• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旋盤加工不良)

旋盤加工不良の原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 四六黄銅をダイヤモンドバイトで加工している際に、加工後にむしれが生じて困っている。原因と思われる構成刃先の問題ではない。一時的なものではないため、対策方法が必要。
  • 加工後にむしれが生じて困っている。バイト先端には付着物は見当たらないため、原因不明。むしれが何十周も続くが、途中でなくなり、復活する。
  • 四六黄銅をダイヤモンドバイトで加工する際に、加工後にむしれが生じている。一時的なものではなく、何十周も続く。原因と対策が分からず、困っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

 掬い角より前二番角(4~6°)が不足しているのではないでしょうか。単結晶ダイヤの場合はチップの固定や再研磨のために掬いは付けない場合が多いです。  又、仕上げ代が多いのも毟れの原因になりますので50ミクロン以下に設定した方が良いでしょう。  ノーズRは出来る限り小さいほうが良いです。  切削油はさらっとした鉱物油がベターです。  どうも原因は前2番のようですネ。  加工なさっている直径がどの程度の物か解りませんので一般的な事を申し上げますと、バイト取付状態では掬い角が負角と為りますがバイトの芯を下げて加工してみてください前2番が大きくなり毟れが消えると思います。しかし仕上がりのV角がバイト角より広くなってしまいますので注意してください。  なお、材料は快削材ですかもし快削材でなければ材料硬度がHv120以下だと毟れます。適当な硬度が必要です。

noname#230358
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 バイトの研磨は、経験が無いので勉強しなおします。(前二番角)。 それから掬い角は、たしかに0°です。(再研します) 仕上げ代、ノーズR、切削油は、問題ないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

むしれの原因は主には構成刃先と思います 脱落再生が速いので刃先に成長していないだけではないでしょうか 油剤は使われているでしょうか 銅板腐食のない水溶性エマルションが推奨 使うと使わないでは仕上がりが全く違います 周速度を上げてみてはいかがでしょうか 材料のロットの具合で切削性に違いが出るのは良くあることです 周速度、送り速度の変更で解決することが有ります

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ調べてみて、基本的なところでは、ゴーンさんと同じイメージではあるのですが。 ただ、20m程構成刃先が一定保持されるのは、あまり考えられないのかなとも思っています。 それから切削油は、油性です。水溶性は効果ありますか?切れ味の面では油性と思っているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

加工途中から何らかの 条件が変わって不具合がなくなるんですか? 最初は全体的に何かの条件が変わるんだろうと 思っていました。ex)母材が銅系のため加工中の 摩擦熱が足らなく(切り込みが減る)なったとか (熱を加えるとやわらかくなります) 切削途中から何か条件を変えたりしていませんヨネ 何かヒントがあると思いますが…

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 条件は、変わっていないと思います。 (意図的には変えてません。) それなのにむしれているところと無いところがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ダイヤモンドバイトとのことですがどのような形状でしょうか? むしれる原因の一つとして切れ味不良がありますが切れ味はすくい角に比例します。 非鉄ですので許せる限り大きくすればむしれは少なくなると思います。 >加工形状:V溝です。 バイトの刃形状の事です。 >回答ありがとうございます。 すくい角は、どの程度まで大きく出来るのでしょうか? これは機械、ワークなど諸条件が異なりますので、今のを基準に徐々に変更していくしかありません。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すくい角は、どの程度まで大きく出来るのでしょうか?

noname#230358
質問者

補足

加工形状:V溝です。 >バイトの刃形状の事です。 V形状です。ノーズR有り。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汎用旋盤の偏心加工について

    汎用旋盤の加工についてお聞きしたいのですが 図1の加工物を偏心加工して図2のようにしたいのですが、内径の振れは少し小さくなるのですが図3のように90°ズレた感じになってしまいます 芯押し台の先端で刃先の高さ目視調整、その刃先に合わせてダイヤルの高さ目視調整して芯出ししてます 原因として(大げさに描いてますが) (1)刃先が加工物の中心より上下している(図4) (2)芯出しするダイヤルが加工物の中心より上下している(図5) (3)(1)(2)の両方 (4)加工中に加工物が動いている といったことが考えられると思うのですが、 どれが原因でしょうか?

  • NC旋盤での球体加工プログラムについて

    直径10mmのシャフトをつけた状態で先端に直径20mmの球体をNC旋盤で加工しようと思います はじめは外径バイトと溝入れバイトで半分ずつ加工してみましたが、ミスマッチ(つなぎ目の段差)ができてしまい、きれいな球体になりませんでした いろいろ調べていると丸駒の溝入れで球をひと筆で仕上げることができるみたいですが、 今使ってる古いNC旋盤では対話プログラムが対応しておらずプログラムが作れませんでした 手打ちで作ってみようと思いますが、丸駒は仮想刃先0にしてプログラムを作るみたいなので、どのように作っていいかわかりません プログラムのノウハウは簡単に教えてもらえないことは重々承知しているのでアドバイスだけでも頂けると助かります もしかしたら球体加工ができない機種なのかもしれません・・・ 宜しくお願いします 皆様ありがとうございます 機械の取り説にはG40~G42が載ってなので対応してなさそうです G40~G42が入っててもアラームにはなりませんが、反応しないようです こういう時は仮想刃先0の位置をプログラムで動かせばいいんでしょうか?

  • ダイヤモンドバイトについて

    単結晶ダイヤモンドバイトについて教えてください。 (前職は全くの異業種でしたので勉強中です) 1:刃先の磨耗具合をマイクロスコープ等で観察し交換時期を管理出来ますか?   その場合の管理方法をアドバイスして頂けますか?   ワークを加工中にワークの表面が悪くなってきたら、ツールの再研や   お交換を行うより1つのワークを加工後にツール先端の確認を行い   刃先の管理がしたいのです。 2:1本物のダイヤモンドバイトを使用していますがチップのみ交換式の   ものはあるのでしょうか?   またこの手のツールはメーカーによっての良し悪しはあるのでしょうか 3:鏡面加工を行っているのですが、たぶん切子による傷が入って   しまいます。この切子をうまく除去するにはどのような手法が良いと   思われますでしょうか?   アドバイス宜しくお願い致します。

  • 旋盤ドリル加工の曲がりについて

    今回はNC旋盤でのドリル加工についての相談です。先に不具合内容を説明します。  Φ5.5ドリルの穴あけ加工(ワーク回転)において深さ35mmの所で曲がり0.5mm(同心度Φ1.0)発生しました。  材料:SCM415  切削条件:V12m/min F0.06mm/rev(ステップ2mm)  NC旋盤での穴あけ加工を頻繁に行っています。ただ加工するワークの種類が多く、通常10本も満たない本数で段取り替えという状況です。  今回不具合が発生したワークは少しロットも大きく、20本あったのですが、その内1本だけ極端に大きな曲がりが発生しました。 考えられる原因や似たような経験がされてましたらご教授願います。  ドリルの取り付けは内径工具取り付けスリーブにストレートシャンクミニコレットを取り付け、工具をコレットチャックで固定しています。  刃先の突き出し長さは約80mmあります。

  • リーマ加工による径の突発不良対策について

    私の会社ではSCM420H2V2材シャフト端面にΦ10・Φ14のリーマを加工しています。 しかし突発で径が大きくなる不良が発生しており困っています。原因は構成刃先によるものか、下穴のフレによるものなのかわかりませんが、条件を変更したり、ドリルを変えたりとしていますが改善されません。 現在は センタドリル→9.6ドリル→9.8ドリル→10リーマ センタドリル→13.8ドリル→14リーマ で行なっています。 お勧めの加工方法・ドリルの種類・加工条件等々ありましたら教えて下さい。

  • NC旋盤 ろう付けバイトでのSS400外形加工

    こんにちは。NC旋盤2年目です。 NC旋盤 ろう付けバイトでのSS400外形加工で困っています。 不具合(L寸のばらつき)の原因に思い当たることがあれば原因と対策を教えてください。 製品自体は単純な、φ6のSS400バー材から、φ3(-0.05)・φ4(-0.07)・φ6の段を作って切落とすだけの単純な製品なのですが、径は図面寸法通り出てもL寸がどうしてもばらつきます。φ3部のL寸も、φ4部のL寸も±0.05の公差があるのですが、中央狙いをするとなぜか0.05以上多く削れる(長くなる)現象が起きます。※図面寸法通りになるときもあります。 プログラムのL寸をいじれば公差内に入るのでしょうが、ばらついても0.02~0.03と教えてもらっており私自身の何らかの技術不足があると考えています。(構成刃を抑えられていないなど) どうすれば、L寸のばらつきを抑えられるでしょうか?原因と対策は何が推測されるのでしょうか? ちなみに加工は一筆書きで加工です。 バイト:NTK SLT65 周速:80m、90m、100m 送り:0.03、0.04、0.05 機械:スター精密 は試してみました。工具と加工経路はこれで寸法が出ると聞いています。 よろしくお願いします。

  • 自動盤で外形不安定と構成刃先の関係について

    この間,超硬バイトを使って,炭素鋼材を切削するとたまには外形不安定を起こしてしまったとのことです. 連続加工で,午前と午後に寸法測定行っていて,突然に外形大きくなったり,小さくなったりして,全部品不良になってしまうとのことです.もちろん,公差以内になったら,中心に調整しているんです. ただ,外形不良時にバイトを見ると,表面が金色になり,構成刃先だな~と 考えております. 切削中にバイトの刃先に構成刃先が起きて,その構成刃先が刃先になり, 外形小さくなりました.さらに,そのあと,構成刃先落ちると刃先が変えて外形が大きくなりました. 切削について経験不足なので,構成刃先と外形がこのような関係があって, 理論的には正しいでしょうか?? よろしくお願いいたします.

  • ネジ切り加工を荒加工と仕上げ加工に分ける方法

    お世話になります。 材質:INCONEL718 ネジサイズ:1/2-20UNJF-3A ネジ長さ:8.0mm 加工機:EGURO NUCLET10EX 上記のネジ切り加工をEGURO社 NUCLET10EXで 加工しております。 今回、ネジ切り工程では荒加工と仕上げ加工で工程を分割して ネジ切りを行うトライをしました。 段取りの段階で荒・仕の刃先位置のズレをダイヤルゲージで確認し 0.09mmの誤差があったので0.09mmをオフセットし刃先位置を合わせました。 それぞれアプローチ距離を5.0mmに設定し、 粗・仕共に全く同じプログラムで加工してみた結果 0.25mm程度のズレが出てしまいました。 (どちらがどうずれているのかまでは検証できていません) プログラム上では刃先位置の測定誤差と切削抵抗分の誤差の 影響しか受けないのでは無いかと思うのですがこれだけ ずれてしまうのはなぜでしょうか? 私が思うにはZ軸の位置はあっているがネジ切りの始点・終点が あっていないのではないかと考えるのですがいかがでしょうか? ずれる原因と粗・仕上で加工する為の方法(条件)等、 アドバイスをお願いできませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SUS304の加工方法について教えてください

    NC旋盤で材質SUS304、内径φ1mm深さ2mm(内径口元面取りC0.2)を手研削バイトで加工しているのですが、バラツク、面取りコーナーがダレル、構成刃先が大きい等でまともに削れません。 最適な刃物(スクイ角、材質・・・)、切削条件、切削油などを教えて下さい。

  • ADC ボーリング加工 内径がひろがる

    今回、初めて投稿させていただく者です。 ライン担当です。まだ始めて2年あまりの初心者ですので、 皆様の温かいご指導のほどよろしくお願いいたします。 内径Φ14、公差+0.05をスピンドルユニットと ダイヤモンドバイトを使用しています。 普段は5~10μ以内で落ち着いているのですが、 本日たまたま発見したもので、公差から+0.06 の不良品が発生しました。個数は1個のみで、 次の加工は調整せずにまた元どうり安定しています。 上司からは2度がけ加工を指摘されたのですが、素材品 で試した結果、同様のものはでませんでした。 今まで初めての経験で、検査も200個で1回のみなので これからがとても心配です。加工毎に検査も可能ですが 生産性を考えるとできない現状です。 原因と対策など、何かよい方法をお知りの方ございましたら、 ご指導のほど、よろしくお願いいたします。