PVC成形品のメンテナンス周期と寿命について

このQ&Aのポイント
  • PVC成形品のメンテナンス周期と寿命について知りたい。内圧容器に使用するため、肉厚は約510mmで、複雑な形状をしている。PVCはガスが発生するため、通常の型よりも早く寿命がくると考えられる。
  • 同様の成形をしている方は、どのくらいの周期でメンテナンスしているのか知りたい。また、PVC成形品の寿命はどの程度であるかも知りたい。
  • メンテナンス周期と寿命に関する参考資料や情報があれば教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

型寿命とメンテナンス周期

PVC成形品を使用しています。 内圧容器に使用の為肉厚510mm程度です。 形状も肉盗み等している為結構複雑です。 PVCはガスが発生する為通常の型より早く寿命がくるとは思いますが、概算でもいいのでメンテナンス周期と寿命を知りたいのです。 同様の成形をしている方、どのくらいの周期でメンテナンスしていますか?また寿命はどの程度でしょうか?また何か参考資料等ありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは 硬質塩ビでしょうか?確かに腐食性ガス が発生し、型だけではなく成形機まで錆びが出ます。 PVC成形加工が多いのなら、まずは成形機側の スクリューASYをPVC専用デザイン(特注)に 切り替えてはどうでしょう?標準可塑化に比べかなり ガスの発生が少なくなり毎月型をメンテしなくても済み ますし、成形加工も品質も安定します。 成形機メーカーへ問い合わせてみてはいかがでしょう? 余談ですが我が社では一昔前のダイヤル式電話機の 成形をしていた会社から塩ビ専用スクリューASYを 安く譲り受けたことがあります。    参考まで

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

寿命については成型方法、金型の形状、使用時間、使用温度等によって大幅に変わるので答える事は難しいのではないでしょうか。

noname#230358
質問者

補足

そうですか! ですよね。諸条件により一概に言えないことは分かっていましたが、何かきっかけでも。と思い投稿してみました。他の人たちは何を基準に決めているのでしょうか?製品の仕上がり具合?予想して予算に組み入れないのでしょうか?メンテナンス費用も結構かかると思いますが、、、

noname#230359
noname#230359
回答No.1

金型にテフロンコーティングされてはどうでしょうか?ガスによる腐食を防ぐだけでなく、ガスの粉等の付着もなくなります。もちろんテフロンなので成型する材料がひっつくこともありません。 参考にして下さい。

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~daitou
noname#230358
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 現在クロムメッキをしています。 クロムメッキですとどの程度の寿命とメンテナンス周期なのでしょうか?

関連するQ&A

  • ゴムコード電源コードにブッシュ成型は出来るのでし…

    ゴムコード電源コードにブッシュ成型は出来るのでしょうか? 現在、PVC製の電源コードで端末部分にPVCでインサート成型をした 物を使用していますが、これをゴム製のコードを使用した電源コードに変更 しなくてはならないのですが、業者に確認したところ、現在使用している PVC製ブッシュと同じ形のブッシュは出来ないとの回答がありました。 ゴムではPVCの様な形状で成型する事は出来ないのでしょうか? また、やる為にはどの様な問題が有るのでしょうか? ブッシュの形状はジャバラがついた、細かい形状のデザインであり 成型後にブッシュを抑えて、コードを引っ張り10Kg程度の保持力が 必要となります。 出来るだけ金型代等の初期費用を抑えたいとの思いも有り困っております。 お知恵をお貸し下さい この様な形状の物です http://www.kdkk.co.jp/catalog/images/push.pdf

  • 熱硬化性樹脂用金型の型寿命について

    使用材質や金型仕様によって違ってきますが一般的にフェノール樹脂成形の型寿命が30万40万ショットといわれる根拠を教えてください。 金型仕様例・・・2枚型、サブマリンゲート方式、押出しピン、100トン成形機使用 etc.

  • PVCの真空成形

    PVCの材料を加熱後プレス成形を行って自動車用の防音材(インシュレーター)の生産を行っていますが形状がうまく出ません。 真空成形でPVCの成形が簡単に行えるのでしょうか。 型のデザイン、真空にするための技術、成形後の冷却方法などを教えていただけないでしょうか。

  • 樹脂射出成形機の型締力について

    いつもお世話になっています。 射出成形機の型締力について教えてください。 成形機の型締力の選定において、樹脂の流動性や形状にもよりますが、主に樹脂品の投影面積を基準に成形機の型締力を選定します。しかし、筒状のごみ箱あるいはコップ等の容器では投影面積から選定した場合より数段大きい成形機を選定した見積を業者から頂いています。型開きストロークあるいはディーライトの大きさにより決定すると思いますがどのような基準で割り出すのか、型締め方向に対して、樹脂品の寸法が何mm~mmまでは何トン、という基準がありましたら、教えてください。 また、型締め方向に対して横方向にスライドがある場合、スライド量に対してもどのような大きさの成形機を選定するか教えてください。 尚、弊社では50~650トンの成形機にて部品を成形してもらっています。

  • 焼結の金型について

    形状が非常に複雑な製品製作依頼が来ていて困っています。 加工前の粗材としてその製品を鍛造・焼結・ロストワックスの いずれかで成型しなければいけないのですが、鍛造では無理な形状 であることが分かっています。 単純な型構成では作れない形状なので皆様に伺いたいのですが、 焼結は鋳造のようにスライド型等を使用して成型できるのでしょうか? どんなことでも良いのでご意見を頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 中空成型について

    はじめまして。 今、非常に悩んでいます。 端的に中空製品でひょうたん型(異形)で材質はPVC(軟質、硬質どちらでも)、肉厚は均等、強度は5kg/cmぐらいの商品を作ろうとしています。 今お付き合いのある金型屋さんに相談をしているのですがダイレクトブローで単調な形状品ではなく、異形品、複雑形状品を成形しようとすると、製品外周にロス材(総バリ)が発生し、なおかつ強度がつなぎ目から割れてくるといわれました。 そこで上にも書かしていただきましたが、中空製品で強度があり材質がPVCで出来る成型、金型屋さんを探しています。 当方大阪なので出来れば近畿圏で探しています。 この半年いろいろ探しましたが見つからずこのページにたどり着きました。 何かよいアドバイスをお願いします。

  • EPDMゴム 押出成形可能な厚みは何mm位までで…

    EPDMゴム 押出成形可能な厚みは何mm位まででしょうか。 EPDMゴム 押出成形可能な厚みは何mm位まででしょうか? EPDMゴムで厚さ15mmほどのものを押出成形したいと検討していますが知識が乏しく本当にできるか不安なので質問しました。ヒケの問題等は発生しますか? サイトを見て回ったのですがうす肉は何mmまでできるというのをは載っていても厚肉のが見当たりませんでした。 また、押し出しと射出成形の場合どちらが厚肉ものに適していますか? 形状は15mm角の押出形状に近いです。実際は■よりもう少し複雑ですが。。。

  • 中空成型について

    はじめまして。 今、非常に悩んでいます。 端的に中空製品でひょうたん型(異形)で材質はPVC(軟質、硬質どちらでも)、肉厚は均等、強度は5kg/cmぐらいの商品を作ろうとしています。 今お付き合いのある金型屋さんに相談をしているのですがダイレクトブローで単調な形状品ではなく、異形品、複雑形状品を成形しようとすると、製品外周にロス材(総バリ)が発生し、なおかつ強度がつなぎ目から割れてくるといわれました。 そこで上にも書かしていただきましたが、中空製品で強度があり材質がPVCで出来る成型、金型屋さんを探しています。 当方大阪なので出来れば近畿圏で探しています。 この半年いろいろ探しましたが見つからずこのページにたどり着きました。 何かよいアドバイスをお願いします。

  • 成形で射出圧力とキャビティ内圧は同じと見てよいか?

    PBT(GF30%)樹脂で、投影面積50cm2の製品4個取りを成形したいのですが、設計検討に入ったところで、成形機型締め力の議論になりました。要は内圧をどのような値にするかなんですが、流動解析で射出圧力は想定できるのですが、この数値を型締め力計算に用いてよいか悩んでいます。微細小物品ならそれでも良いのですが、成形品が大きくなってくると、むやみに成形型締め力が大きくなってしまいます。私は、射出圧力とキャビ内圧力は別物であるという認識で、内圧は50Mpa程度でこの数値を用いるべきかと思うのですが、知見のある方教えてください。

  • 成形用フィルムの接着方式

    成形用フィルム(厚さ300μm、幅300mm程度)を短時間で繋ぎ合わせる機構を検討中です。 これまでは粘着テープを使用していましたが、テープを貼る動作に時間が掛かったり加熱成形する際に型に付着したりと苦戦しています。 出来ればヒートシール等で、それ自身を溶着するような方法が良いかと思っています、 材質はPVCやPPなどです。 どなたか良い方法をご存知でしたらご教授願います。