• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モーター始動時における突入電流の軽減について)

モーター始動時の突入電流を軽減する方法

このQ&Aのポイント
  • モーター始動時には通常の510倍の電流が流れることがあります。しかし、これによってバッテリーパックのヒューズが焼き切れてしまうことがあります。
  • モーター始動時の突入電流を軽減するためには、電流を徐々に流す回路を組み込むことが有効です。
  • 初心者でも簡単に実施できる方法としては、リレーやソフトスターターを使用することがあります。これらの装置は、モーターの始動時に徐々に電流を増加させるため、突入電流を軽減できます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちは。 DCモータなら、直流電源とモータの間にレオスタット(回転型の電力抵抗)を直列に入れて、電動自転車起動時に最大抵抗、走り始めたら徐々に抵抗を下げていく様な操作を手で行うのが簡単では。  昔の電車の運転手の要領です。  電流計を入れておけばさらに良いです。  レオスタットの容量は、モータ容量の23倍あればよいかしら、、、。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

起動回路を設定してはいかがでしょうか。 起動時は大電流値のヒューズを設置し、 電流値が安定してきたとき(または起動時の 回転数が一定の回転数に達したときに) 正規電流値のヒューズ系由に自動的に切替え るとか。スィッチ切替えによるサージ対策は 勿論必要でしょうが・・・。 それとも起動時、一定の外部からの回転数を 与えられないときは電流が流れない(モータ が起動しない)ようにするとか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 インターネットの情報で突入電流用にキャパシタ?から供給させる方式がでておりました。自動的に切替えるとかスイッチによるサージ対策とかが必要とか…。 せっかく頂いた情報が全部は理解できない自分がもどかしいです。勉強いたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答ではありませんが > 240W=24V(ニカドバッテリー)×10A > 本来ですと10Aの電流が流れるはずですが この計算はモータには当てはまりません。 アシスト自転車ぐらいのモータのようですが、 モータの諸源をもう少し詳しく調べる必要がありそうです。 一番良いのは、特性曲線を見ることが出来れば、電流値の予測は立てられます。 そこから、配線の太さやヒューズの大きさも決めることが出来ます。 ヒューズもモータの特性に合わせたタイムラグのあるものを選択することも可能です。 初心者といってもモータは手加減してくれませんので それなりの知識は必要です。がんばってください!

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。配線図を手に入れたくて、元の電動自転車のメーカーに構造や整備に関するマニュアルを譲ってもらえないか問い合わせましたが、販売店を通してくれとのことで、聴きましたが、そういうものは無いとの返事でした。知識がないとなかなか難しいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

手っ取り早い方法はモーターとバッテリを大きくする事ですね バッテリは自動車用が一番安い モーターも自動車かバイクのセルモータ この辺りは昔の工業高校の文化祭の定番作品でしたが.... http://www.suzuki.co.jp/welfare/seniorcar/et3c/index.html 24V360W シールドタイプ鉛バッテリ 63(92)kg. 26km/h http://www.yamaha-motor.jp/product/mymate/lineup/4wheels/spec/index.html 24V×390W×1個 12V×35AH×2個(シールドバッテリー) 68kg(92kg) 2.06.0 km/h(無段階) http://www.osbic.or.jp/Com/Shiro/buturyufile/buturyu_syousai/AUTOSUPER-SG.htm http://www.araco.co.jp/everyday/type_c/

noname#230358
質問者

お礼

再びアドバイスありがとうございます。 息子が戻ってきて一緒に考えています。普通の義務教育程度の電気の知識では、理解しがたい領域のようです。息子は普通科でしたが工業科、電気科もあったので、やはり文化祭でおおきなモーターを積んだ電動自転車が出ていたと言っていました。この方法が手っ取り早いでしょうネ。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般的にヒューズは定格の35倍以上の電流が流れないと溶断しません おそらく定格30Aヒューズなら100A程度流れてます DCモータの電流を落とすには一般的にはモータアンプでモータに掛かる 電圧を徐々に上げます(スロースタート)かけます モータアンプ http://www2.tokyo-ct.ac.jp/users/m/matsu/motoramp/motorampintro.html http://www.servo.jp/product/dc_amp.html http://www.servotechno.co.jp/index02.html 上記のようなアンプを使う以外には抵抗を直列に接続して起動時は抵抗有り 加速が終わったら抵抗無しで直接駆動 大昔の電車の駆動システムがこのような方式です ぐういぃーん、くいぃーン、きぃぃーん ってな感じで一旦息しながら加速 http://www.dragonknight.org/dragonknight/subway/utcrw/utc08.htm ちなみに用途は何でしょう? いずれの方法でも初心者には難しいのですが 抵抗方式は回路は簡単そうに見えますが抵抗の選定、切替タイミング等は??? 一番簡単な方法は模型のラジコン用アンプと思う

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 中古部品を使って電動自転車を造ろうとしています。 動いたのですが,じきにヒューズが溶け、原因と対策を探っておりました。アメ横の部品屋さんで聞いても 単純なモーターほどむつかしいと言われ、もっと詳しい方に聴きなさいと言われ困っておりました。アクセルスロットルを付けるとどうでしょうか?色々検討して試してみたいと思います。

関連するQ&A