スプリングバックとは?絞り面の製造依頼について

このQ&Aのポイント
  • スプリングバックによって絞り面の製造がうまくいかない問題について質問しています。
  • 製造依頼した絞り面がR850±50ではなく、R1000程度になってしまうのはなぜでしょうか?
  • 部品面に傷跡が少ないことから押す力が弱いと考えられるかもしれません。
回答を見る
  • 締切済み

スプリングバック

R850±50の絞り面をプレスで製造依頼していますが Rが1000程度でしかできません。スプリングバックのでしょうか? 尚、縁を弁当箱のようにたて底面にR形状を付けています。ちなみに金型はR850で造ってあります。 また、部品面に傷跡が少ないことから押す力が弱いとも考えられます。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

材質、肉厚等はっきり分かりませんが、ほぼスプリングバックが原因です。 通常、材質、肉厚、曲げ角度、曲げ半径によってスプリングバック係数が算出され、それによって型の曲げ半径が決められています。 残念ながら型条件や、板厚のばらつき、材質の組成や硬さの変動により若干の誤差を生じますが、R850よりは金型上のRは小さく設定すべきだと思います。詳しく内容をお知りになりたいなら、日刊工業サービスセンターが出版している実用プレス型加工技術データ集のP191にそれに近い内容のものが載っています。 図書館等にあると思います、一度ご覧になってください。

noname#230358
質問者

お礼

情報不足にもかかわらず、回答ありがとうございます。また何かありましたら宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • コイルスプリング

    基本ですいません。 ミスミのプレス金型標準部品のコイルスプリングの表の密着長というのはどこからどこの長さでしょうか?

  • Zのスプリングバックの メカニズム

    http://koza.misumi.jp/press/2005/11/237_10z.html リンクの図1のような1回曲げの Z曲げにおいて 下の方は ダイクッションによってパッドで押さえられ 上の方は Zの固定パンチで曲げる構造の金型において スプリングバックは仮に同じ 曲げ内Rでも 図でいう 曲げ半径1の曲げ部分よりも 図でいう 曲げ半径2の方の スプリングバックの方が 強くなり図でいう 上の板のところが下に下がった 状態になるのは どのような メカニズムか 解説戴けないでしょうか? なぜ 上の方のスプリングバックの方が強くなるのでしょうか?

  • 金型の割れ調査方法ついて

    金型の割れについてアドバイスを頂きたく投稿します。 当社では、プレス金型で下記の条件で、家電部品の絞り加工を行っています。 形状は弁当箱のような感じで、金型は他社より購入しています。 条件 材料:アルミ5052 t0.6 絞りダイ材質:YXR3(DLCコーティング)及び超硬(コーティング無し) 絞り工程:(荒絞り→成形絞り) しごき量:10% 状況 成形絞りをYXR+DLCで製作して、トライを行ったとこを100台程度でコーナー部に割れ。 同形状で材質を超硬にして2型製作しましたが、2型とも5000台程度でコーナー部割れ。 その後、絞り工程を3つに増やしましたが、YXR+DLCは5000台程度でコーナー部割れ。 現在、絞り工程3つで材質を超硬で量産中ですが様子見です。 今後のためにも、割れる原因を調査したいのですが、割れる要因が多すぎて絞りこむことができません。 金型屋さんの経験上ではなく、理論と実験で解明していく必要があります。 案としては、プレス時の金型のひずみを測定して、材質・コーティング・プレス条件の差異を確認しようとしてます。 (どこまでのひずみが許容できるかは不明ですが・・・) いまいちいい案がです困っている状況です。 もし、なにかアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 樹脂金型について

    樹脂金型について最近勉強しております。 その中で下記内容についてどなたかにご教授いただきたいです。 1.リターンピンのスプリングを設定している目的  → リターンピンはスプリングが無くとも固定側のおも型に    おされる為、戻るかと思うのですがなぜスプリングが    設定させているのでしょうか? 2.プラボルトのスプリング設定  →3プレート金型のプラボルトにスプリングが設定されている   ものがありますが、設定している目的はなんでしょうか 3.金型のR形状について  →金属加工全般の話しになるかと思うのですが、たとえば   R5の形状を金型に加工する際にR5より小さいRたとえば   R1.0~R4.9の刃物じゃないと加工できないと伺ったのですが   素人考えで恐縮ですが、R5であればΦ10の刃物を使えば   切削できる範囲も広いですし、加工も早いかと思うのですが   なぜR5を加工する際には、それ以下の刃物にしないと   いけないのでしょうか?

  • 金型材質選定について

    再度、質問させて頂きます。プレスにてチタン材を加工する場合、金型は、どの様な材質にすれば、良いでしょうか?製品形状は、外形45φに立ち上がり4mm 程度の絞り品になります。材厚は、0.4mmです。

  • 撥油について

    絞り加工の外観部品がプレス加工後に上型にくっついてしまうため自動精算ができません。粘度の高い絞り油を使用しています。 粘度の低い絞り油を使用すると製品に傷が発生するので今の絞り油を使用することにしました。 上型に絞り油が残り、製品をもち上げてしまっています。 絞り油を金型内に残さない方法などあれば教えてください。

  • プレス金型の隙間

    20×15 コーナーR4の穴を板厚0.4mmのアルミのプレートにプレスで開けようと考えています。 簡単なものなので社内で金型をつくりたいと考えています。 しかし、ノウハウがありません。 どなたか以下のことを中心に金型をつくるときの注意点をお教えください 1、オスメスの金型のクリアランスはどのようにもとめたら良いでしょうか。 2、オス型の周囲の先端形状の角度と先端部分のRはどのようにしたらよいでしょうか。      Rが全くない物をつくってもすぐつぶれてしまうように思うのですが 3、プレス型の材料はなにがいいでしょうか 4、プレス型の材料の処理はどのようにしたらいいでしょうか 以上 全くの素人です。お教え頂ければ非常に助かります。 宜しく御願します。 やっちゃいました みつけたました → みつけました

  • 角筒絞り金型加工の工具選定について

     角筒絞りの金型(パンチ、ダイ)を加工するのにあたり、工具選定で迷っています。絞りの形状はたて95mm×横95mm×高さ35mm、R部は全て10mm、フランジ部はたて120mm×横120mmです。金型の材質はダイス鋼(SKD11)です。荒引きはφ20くらいのスクエアエンドミル、仕上げはφ10くらいのボールエンドミルが良いかと思いますが、問題ないでしょうか?お勧めの工具等あれば教えてください。 荒引きの工具はすでにMCにφ50のインサート式エンドミルがあるので、それを使用しようかと思っています。(このご時世、新規に工具を買うのはもったいないので…) 当方、部品加工の経験はある程度ありますが、絞りの知識や金型加工の経験は全くありません。素人じみた質問ですがよろしくお願いします。

  • 工具の寿命テストについて

    マシニングセンターで小径の工具を使って金型部品を加工しています。どなたか教えていただける範囲で結構ですが、工具の寿命、仕上面などを実験するのに、どのような形状を削ってテストされていますか。特に、R0.5以下の工具が対象です。よろしくお願いします。

  • プレス成形品の反り

    アルミの板をプレスで打ちぬいたものを部品として使っているのですが、桐とられたように塚ガっていない部分があるので、どうしても形状的に反りが出てしまいます。 しかし、この形状を変えることなく反りをできるだけ無くしたいのですが、製造方法等で解決できないものでしょうか?