• ベストアンサー

動画編集するために高価なグラフィックカードは有効か

nanasiの回答

  • nanasi
  • ベストアンサー率20% (64/306)
回答No.3

基本的には高価なビデオカードは不要で、オンボードでもあまり問題ありませんが、オンボードの場合ビデオメモリをメインメモリと共有するので、動画編集など負荷が大きい作業をする場合などは、安いのでいいのでビデオカードをつけたほうが無難です。 CPUやメモリ、HDDなどをよいものにしたほうが快適に使えると思います。

関連するQ&A

  • 動画の編集とビデオカードの関係

    DVテープをDVカメラを使ってPCにキャプチャーして動画編集ソフトで編集してDVDにするにあたってビデオカードの性能は関係してくるのでしょうか?レタリングという作業があるのでなんとなくそう思ったのですが… 現在のビデオカードは特になく、Intel 945Gチップセット内蔵のグラフィックス・メディア・アクセラレーター950なのですがゲームをしないならこのままでいいのでしょうか?出来れば作業効率をUPさせたいものですから。 今はまだモニター待ちなので実際に作業してないので、この状態で質問するのも先走りすぎですが、気になったので申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • 動画の編集をしたいのですが・・・。

    デジタルビデオカメラからDVコードでパソコンに取り込んだ画像は綺麗ですが、以前からあるDVDメディアの編集をしようとしてDVDレコーダーより一旦DVカメラにダビング後、パソコンに取り込んで編集した後、再度DVDメディアに書き込んだ画像は粗いです。 本当はDVDメディアを直接パソコンに取り込めばいいのですが、ファイル形式が違うのか読めません。 こういう風にDVDメディア~DVカメラ~パソコン~DVDメディアと経由したら劣化するんですか? 教えてください。 尚、繋ぐのはいずれもDVコードです。 編集ソフトはWindowsムービーメーカーです。 PCはVistaです。 よろしくお願いします。

  • 動画編集すると画像が荒くなってしまいます

    今回、子供の運動会をビデオ撮影するために、ビデオカメラを買った 動画編集については初心者の者です。 ソースネクストのPowert Director EXPRT を購入し、 ビデオカメラで撮った動画を編集しました。 ビデオカメラの映像は綺麗に撮れていますが、動画編集し、 DVDに落とした画像を観てみると、画像がだいぶ荒くなっています。 (どれくらい荒いかというと、「レンタルビデオで 古めのビデオを借りてきて観ている」程度です。) これくらいの画像の悪化は、動画編集処理する場合、 しょうがない程度なのでしょうか? また、改善策として、ビデオカメラ→パソコンをUSB接続MPEG1データ移動、編集後、 パソコン→DVDレコーダーをUSB接続MPEG2データ移動としてますが、 DVケーブルを使って、ビデオカメラ→パソコンをDV接続AVI?データ移動、編集後、 パソコン→ビデオカメラにDV接続AVI?データ移動で画像を戻すということも考えていますが、 効果はありそうでしょうか? (DV接続によるほうが、データをそのまま送信できるようなことをどこかで見たの記憶があるのですが・・・) (現在、パソコンにDV端子がないので、もしこの方法をとるなら DV端子の増設がいるので、効果があまり期待できないようなら 今の画像で我慢しようと思っています) 参考として、各機種について記載します。 <パソコン> DELL Dimension8250 Pentium4 2.4GHz メモリ512MB HDD 80GB <動画編集ソフト> ソースネクストのPowert Director EXPRT <ビデオカメラ> パナソニック NV-GS250(今年発売されたデジタルビデオカメラ) <DVDドライブ(外付)> BUFFALO DVSM-DM512U2 よろしくお願いします。

  • 動画編集について

    これまで子供の記録としてDVテープにとった動画をAVI形式でパソコンに取り込み、DVDにしていました。 新しくビデオカメラ(ハイビジョン対応)を購入しました。 またDVDドライブからブルーレイに記録できるドライブを購入しました。 お伺いしたい件は下記事項です。 これまでDVD化した映像を、一旦パソコンに取り込み、再度編集してブルーレイにして保存したいと 考えています。 この場合の画質は、ブルーレイにしてもDVDの時と変わらないのでしょうか。 それとも方法によっては高画質にすることができるのでしょうか? 因みに動画編集ソフトはサイバーリンクのパワーディレクター9です。 パソコンに取り込んだ時にはMPG-2になっているようです。

  • 動画編集

    動画編集ソフト「Power Directer EXPERT2」で動画編集を行っていますが、編集した動画をDVテープに書き込むときに、「DVテープの書き込み禁止を解除してください」とのメッセージが出て、書き込みができませせん。新しいテープを使っても同様です。ビデオカメラにもよるのでしょうか。ちなみにビデオカメラは「Panasonic NV-C2」です。 わかる方がおられましたらご教授願います。

  • 最新動画編集用デスクトップPCは?

    教材動画編集(ビデオカメラ撮影)用の最適高スペックのデスクトップを購入する場合の仕様を教えてください。Real one 等の画像も繋いで編集できるようにしたい。編集ソフトはADBプレミアプロ。編集とDVDの書き込みにストレスが無いようにしたいのです。 CPUダブルコア、メモリー2G、AGPカード250Mメガメモリー ハードディスク200G×2、ファイヤーソケット付を考えていますが 、正しいでしょうか、よろしく御願いします

  • ハイビジョンの動画編集

    ハイビジョンの動画編集をしていて 編集・DVD作成・再生あらゆる作業を全部するんですが このハイビジョンの動画編集に間に合うグラフィックボードって どのくらいの性能のチップセットになりますか? Geforce GTX 260ほどなくてもいいですか? Geforce 8800GTくらいで十分間に合うのでしょうか?? ちなみにCPUは Core 2 Quad9550です。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • グラフィックカードについて

    こんにちは  私は今EmachinesのJ3210というPCを使っています。http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3210.html メモリは1.5Gに増設しています。 [グラフィックカードを増設したい]と思っていろいろ調べているのですがあまりわからなくて困っています。 主にこのPCではDVDを見たり動画を編集したりしているのですが DVDなどは全画面で表示したらたまに動きがカクカクしたりします。 増設したら快適に見れるとか動画のエンコードなども若干早くなると聞いたのですがこれは本当でしょうか? また本当であればこのPCにあうおすすめはどのグラフィックカードでしょうか? 予算の範囲は特にありません。 よろしくお願いします。

  • 動画の編集

    デジタルビデオカメラからパソコンに繋いで、画像を編集するのは出来るのですが、 一度DVDに落としてある、VEDEO_TSフォルダ?になっている動画をパソコンに取り込んで編集したいのですが、 Adobe PremireでもWindowsムービープレーヤーでも形式が違うので開きません。 DVDになっている動画を再編集する方法ありませんか? 編集したいものは、子どもの試合の動画です。 いつもチームとして撮影してもらっていて、DVDで回覧されてくるのです。 それを自分で編集し 音楽をつけたりして楽しみたいのですが、出来ますでしょうか?

  • 動画の編集

    昔、デジタルビデオカメラで撮影したテープを無編集でDVDライターを使ってDVDに焼き付けました。 新しいPCを購入したいと思っているのですが、このDVDを編集して新しいDVDに保存する為には、ハードウェアはどのようなスペックが適当でしょうか。単に切り貼りする場合は、グラフィックカードの性能はあまり重要なファクターではないのでしようか。 また、本目的に合ったソフトウェアがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。