• ベストアンサー

合計値の表示方法

moccosの回答

  • ベストアンサー
  • moccos
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.1

■カテゴリーのMicrosoftアプリケーション コンピューター [家庭向け] ├ソフトウェア   ├Microsoftアプリケーション で質問されたら直に回答が有ったかも知れませんが・・・ 基本的にはエラーの原因を修正して合計するのが良いと思いますが、 SUM関数適用範囲の部分をIF関数を使って書き直せばとりあえず結果は 表示されます。 実際の式が書いてないので読み替えてください。 ■例えばC1セルにA1/B1の値が入るようになっていた場合 ISERROR関数でエラーの場合は""何も表示しないとします。 C1のセルに =IF(ISERROR(A1/B1),"",A1/B1) と入力してオートフィルなりコピーなりで対象列を書き換えればSUM関数 を使っても(もちろんオートサムでも)計算されます。 蛇足ながら。 見た目もエラーが表示されないのですっきりはしますが、エラーを出した 原因をほって置くと本当に必要な値と違う結果になる危険性があります。

uttu
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • エクセルで日付が入っている数を、合計で表示することはできますか?

    SUM関数くらいしか使えない、エクセル初級者です。 教えていただきたいのですが、 日付が入っている数を、合計で表示することはできますか? 質問の意味がわからなかったらすみません。 セルには項目ごとに日付を入れていきます。 最終的にその項目の合計回数を出したいのです。 なので、ここに日付が入っていたら、1を足す、みたいな関数があれば良いと思うのですが(if関数?) 関数に関してはさっぱりわからないので、 出来るのかどうか、 出来るとしたら、どういう関数を入れたら良いのか、 どなたか教えていただけませんでしょうか? 回数が大幅に違うため、項目の横に番号をふっておいて、 最後の日付が入っている回数を見る、だと わかりにくく、自動で計算してくれたら楽なのですが… よろしくお願いいたします。

  • エクセルで合計を出したいとき

    過去ログから探し出せなかったので こちらで質問させていただきました。 エクセルで合計を出すときなのですが・・・ A1に 1 という数字が表示されています。 その A1 のセルのところに 2 と入れたら 3 と表示されるようにしたいのです。 単純に =SUM(A1+A1) と計算式を入れてみたのですが できませんでした。 表示されているセルのところに新しく数字を入力すると 自動的に合計になる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル/エラー値があっても合計できる方法

    いつもお世話様です。 エクセル2000ですが、こういうことが可能かどうか教えてください。 仮にA1からZ1までにさまざまな式が入っていて、計算結果が表示されているとします。 AA1に=SUM(A1:Z1)でTOTALします。 ところが部分的に答えがエラー値(#N/Aや#VALUE!)になることがあります。 そうするとTOTALもエラーになってしまいます。 自動的にエラー値を除き、合計する関数はないでしょうか? A1~Z1の各セルがエラー値を返さない式に修正するはわかりますので、それ以外のやり方をご教示いただければ幸いです。 これは他人が作った表の集計作業なのですが、現実には合計するセルが何百もあり、エラー値を返さない式への修正にはかなり時間がかかってしまうのです。よろしくお願いします。

  • エクセルの時間の合計が表示されないんですが・・

    すみません、以前も休憩時間の計算方法などでこちらで教えて頂いたのですが、 また、つまづいてしまいまして・・すみませんが教えてください。 エクセルで、勤怠管理をしています 負の表示はさせないように  セルの書式設定の表示形式をユーザー設定で [h]:mm;; としたところ、 その複数セルの時間合計をSUMで自動表示させようとしたところ空白になってしまいます。 どうすれば合計が計算表示されるのでしょうか? 時間表示は、0:00の60進法表示です。 具体的には下記のような表を作っています (必要ない情報かもしれませんが) Aセル:出社時間 Bセル:退社時間 Dセル:延時間 Eセル:休憩時間 Fセル:就労時間(=D-Eで自動表示) Gセル:8時間超勤務時間(=F-("8:00"*1)で自動表示) Gセルのみ、負の表示はさせないように セルの書式設定の表示形式をユーザー設定で [h]:mm;; としています そうしたところ、Gセルの時間合計をSUMで自動表示させようとしたところ空白になってしまいます。 どうすれば合計が計算表示されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • excelのツールバー?に選択した部分の合計が表示されるようにしたい

    恐らく非常に簡単なことだと思うのでお恥ずかしいのですが…。 Excel2003を使用しているのですが、 任意の複数のセルを選択(ドラッグ)すると 画面下のツールバー(?)部分に その数値の合計が表示される機能というのがあったとおもうのですが どこをどういじってしまったのか それが表示されなくなってしまいました。 SUM関数を使うほどではなく、計算途中にちょっと確認するのに とても便利だったのでちょっと困っています。 どうやって設定すれば表示されるのでしょうか…

  • 1行ごとに合計する

    エクセルの表内で1行ごとに合計を出したいです。 行内に空白(VLOOK入り関数)と#N/Aと表示されている行があるためか =SUM(IF(MOD(ROW(A1:A20),2)=1,A1:A20,0)) といった関数を使っても上手く合計ができません。 何かよい方法(関数)はないでしょうか?

  • excel串刺し計算で合計値が表示されない

    excelの1つのファイルに20シートほどあります。 表の形は全シート統一です。 仮にシート名を「sheet1」から「sheet20」とします。 20シートを串刺し計算して、合計値をだすために「合計」シートを作成しました。 ところが、 =SUM(sheet1:sheet20!D15) のような単純な串刺し計算にもかかわらず、 各シートに数字を入力しても「合計」シートの値は0のままなのです。 =SUM(sheet1:sheet20!D15)の式の構造がおかしいのかと、関数マーク(fx)をクリックして、構造を見てみると、 数式の結果で正しく合計された数字が表示されるのです。 つまり、各シートに数字を入力した後に、「合計」シートの串刺し計算を入力すると合計値が表示されます。 今までこのようなことはなかったのですが、どうしてなのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんが、ご指導いただきたく よろしくお願いします。 excel2003です。  

  • Excelオートフィルタでの合計方法は?

    win98でExcel2000を使用しています。 あるリストをオートフィルタ機能をしようして必要なデータ(約100行前後)だけ表示させているのですが、この表示されたデータの合計を計算させたいのです。 sum関数を使って範囲指定で計算させようとしたんですが、表示されていない部分のデータまで合計されてしまって困っています。 表示されたデータのみを計算させる方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 時間を合計すると『0:00』となります

    Excelで勤務時間の計算をしたいのです。1日の勤務時間から、1ヶ月間の勤務時間を計算しようとしています。0:30,1:00,1:30を合計して3:00と表示したいと考えます。今までエクセルで作成したものはきちんと作動していましたが、今回は上手くいきません。セルの書式で[h]:mmとしSUM(範囲)を使用しましたが0:00と表示されます。上記の0:30の時間は別のアクセスソフトから貼り付けています。一応解決方法が2種類見つかりました。その0:30などの数字を打ち直したらキチンと動きます。しかし全部の数字を打ち直すのはかなりの手間です。もちろん半角数字を使用しています。また関数がSUM(A1:A3)だと0:00ですが、SUM(A1+A2+A3)だと3:00と表示されます。しかしこれも+を打ち込むのがかなり手間です。これらの状況をふまえた上でどなたか簡単な解決方法を教えてください。本当に困っています。

  • エクセル条件に合うものを合計して表示

    エクセルの条件に合うものを合計して抜き出す方法 お世話になります 店舗の担当別に利益の額を合計して表示する計算式を教えて下さい 黄色の所に 緑の部分担当別にピンクの部分を合計して 表示させる方法を教えて下さい 黄色の部分に 木村182000 斉藤169200 近藤100600 と自動的に表示させる方法を教えて下さい

専門家に質問してみよう