ワイヤー線についての質問とは?

このQ&Aのポイント
  • ワイヤー線についての質問とは、パラフィンとノンパラフィンについての疑問です。
  • また、亜鉛コーティングワイヤーの価格と性能についても関心があります。
  • もし亜鉛コーティングワイヤーよりも安くて性能の良いワイヤーがあれば教えてほしいです。
回答を見る
  • 締切済み

ワイヤー線について

はじめまして ワイヤー線についての質問です。パラフィンとノンパラフィンについて教えてください。また当社ではk○sの亜鉛コーティングワイヤーを使っていますが1kg870円です。安くて1st時の加工スピードが早いから使用していますが亜鉛の粉が落ちてメンテナンスが必要なのと仕上げ時の面精度が良くないのが悩みです。もし他にこれより安いか若干高くてもいいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

多少製造に関わった経験からご参考まで。ワイヤーは水ベースの特殊クーラントで潤滑され1500m/minのスピードで最終ダイスから引き出されてきます。引き出された直後のワイヤーの温度はかなり高く、空気にそのまま触れますので表面は酸化されます。また、水ベースの悪いところは表面に鱗ができ、その中にはH2Oが必ず入っており、酸化された母材表面とあいまって鱗をはがす作用が働きます。これが粉です。それが嫌なのでパラフィンを塗っているのだとしても、鱗内部からパラフィンごと錆が押し出してくる訳で、真鍮粉がカチカチに固まるのもうなづけます。 聞いた話では、昔は油ベースでゆっくりと引いていたとの事です。ユーザーがより安い製品を望むがあまり、伸線スピードを上げざるを得なくなり、水溶性に移行したのであれば、皮肉なことに品質はかなり落ちても仕方ありませんね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

私もK?Sのコーティングワイヤーを使ってます。 機械は三菱ですがオフセット量を変える面精度はある程度解消しました。ただ亜鉛のコーティング量だと思いますが数ミクロンの上下寸法差は出ています。 精度に合わせて通常線とコーティング線を使いわければ問題ないと判断してます。 板厚の厚い時のスピードの差はメンテ回数の増加より魅力的ですからテスト加工で新たに条件を出して使用されてはいかがですか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私はワイヤ電極線のパラフィン/ノンパラフィンは機械メーカの指定によると理解しています。 機械の仕様、特に自動結線によって違いが出るようです。 亜鉛コーティングワイヤは荒加工を高速で行なうことを主目的として作られており、どの程度まで仕上げられたいかにもよりますが、仕上げ加工は条件を出すのがちょっと難しいと思います。 ひょっとすると1st時の変質層が大きすぎて普通に2nd加工時に取りきれていないのではないですか?仕上げの程度次第ですが、もしかすると通常のBS線で加工されたらきちんと仕上げた時のトータル時間は 変わらないかもしれません。 

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私の所では機械はFANUCでワイヤー線は日立電線を使用しています。これはFANUC推奨の日立・住友・古河の3社から選びました。ワイヤー径は0.2で板厚40mmで1stは2.1mm/minで板厚30mmですと3.0mm/minの加工速度です。これはFANUCの加工条件表の数値と変わり有りません。このワイヤーは780円/kgです。(これは買う量によって変わるので・・・) このワイヤーはノンパラフィンです。メーカーの取説に書いてありますが、パラフィンはブレーキシューでワイヤーが滑る・パラフィンは絶縁性が高いので位置だし精度が悪くなると書いて有ります。 又コーティングワイヤーはダイスガイド等に詰まる原因になるので使用してはいけませんと書いて有ります。これはあくまでもFANUCの物ですが、ダイスガイドが丸穴の物は多分、みな同じだと思います。 それとコーティングワイヤーは被覆にばらつきが多いので仕上げの精度は悪くなりますし、巻癖が有る物が多く自動結線の確率を下げる事が多いようです。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。当社では三菱を使用していますが1st加工時のスピードが2030%上がるという理由でコーティングワイヤーを取り入れてます。ですがおっしゃる通り仕上げ面精度は良くないし自動結線率は落ちるし亜鉛の粉がダイスガイドに詰まるなどメンテの手間もかかりトータル的にはメーカー推奨のワイヤー線を使用したほうが安定した加工が出来るのは分かっていますが(現場の立場として)、短納期の策として上司からの命令で使用せざるを得ない状況です。やはりこれらの問題と戦っていくしかないようです。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 亜鉛コーティングワイヤーについて

    はじめまして、よろしく御願いします。 早速質問なのですが、今使用しているコーティングワイヤーが、 加工時にコーティングの粉?が出て、頻繁にメンテナンス(ガイド、ダイス、パイプの掃除など) をしないと自動結線がうまくいきません。 なので、他のメーカーのコーティングワイヤーを検討しています。 やはり、メーカーによって粉の出方、加工速度等は異なるのでしょうか? または、コーティングワイヤーに変わる、おすすめのワイヤーなど、あるのでしょうか?(加工速度などコーティングと変わらないワイヤーとか) その他に、価格なども考慮して検討しています。 ちなみに、今使用しているワイヤーは「Sodick Z WIRE」で 使用している機械は「Sodick AQシリーズ」です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。 なにか不足な点等ありましたら、お手数ですがお知らせ下さい。 それでは失礼いたします。

  • F社のワイヤーについて、お聞きしたいのですが

    始めまして、よろしくお願いします。 当社では、現在F社のワイヤーを検討中なんですが、面粗さや精度、加工スピード等少し不安に思うところがあります ちなみに、ワイヤー径0.25がメインでと思っております TOPスピードではなく、安定した速度で(コーナーあり、SKD11)板厚100ミリで、速度が1mm/毎分出ますかね?(断線しない速度) また、機械ですから100パー完全なものはないと思いますが、トラブル等はどんなものが多いのでしょうか? 今の機械は、重大なトラブルだらけで困っております。 現状を考えると、とにかくトラブルの少ないワイヤーメーカーの機械が、一番ほしいのですが

  • ワイヤーに変わる加工機はないですか?

    現在ワイヤ放電加工機でt20前後のSKSの焼入れ材を加工していますが1個40分程度かかっています。加工するものが増えてきて間に合わない状況になっています。ワイヤーのスピードに限界を感じています。 面粗度は1.6S、公差もそこそこうるさいものですが、ワイヤー放電に変わる加工スピードが速くて精度もでて加工面もワイヤー並みに出る(調子のいい話ですが)そんな工作機械は世の中にあるのでしょうか? 工作機械のことは初心者でまだ未熟ですベテランの皆さんに教えていただければ助かります。

  • ワイヤーカットの2ud加工時の疑問

    ワイヤーカットにて荒取り仕上げの2ud加工までの加工をするのですがその際2ud加工に入った時に加工スピードが落ちて加工寸法が大きくなったことはないですか? 例えば単純なキー加工で±0.018が0.?くらい大きくなるとか。(この際荒取りCutで落ちた中子がダイスや品物に干渉してそのまま加工している等はなしとします)

  • ワイヤーカットの中心だしの精度

    材料の位置決めピンをマシニングのリーマ加工 ダイをワイヤー加工の時に使う ワイヤー結線穴をマシニングで開けているときに ダイのワイヤー結線穴で中心だし してから ワイヤー加工をすると 位置決めピンと ワイヤースタート穴とのピッチの精度は マシニングの精度になってしまうので、 それを避けるために マシニングであけた位置決めピンが入るリーマ穴で 中心だしをして そこから ダイワイヤーカット加工 結線穴に移動し そこから加工する プログラムにした場合は位置決めピンあなと  ダイ形状のピッチ誤差は ワイヤーカットのピッチ精度と同じになるので、 よくなるかなと考えたのですが、 そもそも 位置決めピンの穴で中心だしした時の中心だし精度が マシニングのピッチ精度以下なら 意味がないことになりますが、 その精度は どれ位のものなのでしょうか? 20年程前のマシニングのピッチ精度よりは 中心だし精度は上だと 思われますか?

  • ワイヤーカット加工機と放電加工機

    最近 リニヤモータを利用したワイヤ加工、放電加工機が発売されていますが 加工スピードや精度が格段に向上したと聞きます 導入された会社さんで実際はどのように良いのか 悪い点も含め 教えてください 

  • ひずみについて

    ワイヤ加工時のひずみについて教えてください。 ワイヤカットでキー溝加工を頻繁に行うのですが、特にS50CやSS400などを加工する際加工物がひずんでしまい、思った通りの精度が出せずに困っています。たいていの物は公差が0.02くらいなので、2回カットで加工しています。 ひずんで精度が出せない時は、3回カットで、粗加工→粗加工→仕上げ加工で 少しは精度が出せる気がするのですが。 みなさんはどのように加工されていますか? キー溝以外の加工でもワイヤ加工時のひずみについてはあまり知識が無いので、加工方法など、アドバイスして頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ワイヤ-の接線断線について

    お世話になります。 F社のワイヤーを導入して2週間たったのですが、ワイヤ接線(M60) 断線(M50)にて、断線の方が遅く感じられます。 バックテンションが悪いのか、熱の伝わり方が悪いのか判断しかねています。 参考として、ワイヤ機購入時にメーカーからついていた5kgのワイヤ4巻 と商社の1巻が終わり、10kgのワイヤーを取り付。 使用ワイヤの削除(取り除いた)。 ここで、断線の遅さが発生。 そこで各部のメンテナンスを行いました。 あと、ワイヤーを取り付けているのですが、たわみがたびたび起こります。 F社のワイヤ機使用の方よろしくお願いします。

  • ワイヤーカットの加工スピード低下要因

    お世話になっております。 三● DWC110C1のワイヤーカット加工機を所有していますが、加工スピードが低下してきております。 年式が16年と結構たっている為しょうがない部分もあると思いますが、こんなもんでしょうか。 後日メーカーさんに聞いてみたいと思いますが、予備知識として皆さんの見識をお聞かせください。 ※状態※ ・SKD-11の焼き入れ済み品。  ・板厚80ミリ1st加工時、加工スピードが約0.3~0.4mm/minです。 ・加工液は吹き掛け式の為、条件はよくは無いですが昔は0.6~0.7ぐらいはいったと思います。 ・取説では0,8~1.0位はいくみたいです・・・ ・機械は故障の都度修理とかで対応していた為、メーカーの定期メンテナンスやオーバーホールは受けていません。そのため電源部分などは初期のままです。 大変遅ればせながら報告いたします。 メーカー診断で加工液供給が弱くなっていると言うことで、そっくり入れ替えました。 ついでにパワー線も交換したところ、ほぼ予定通りのスピードまで上がりました。 電源はまだ大丈夫との事で交換しませんでした。 加工液供給部の劣化が主要因みたいです。 皆様回答ありがとうございました。

  • コーティング線

    いつもお世話になっております。 今までワイヤー線径0.2のごく一般的なワイヤー線を使用していたのですが、 高速化の為に0.25の亜鉛コーティングのワイヤー線に切り替えました。  加工速度など良好な結果が得られたのですが、M50の断線時にワイヤー が断線してくれない事が多く困っております。  加工機はFUNUC、三菱なのですが両機ともに同じ現象が起きてしまいます。 対処方の分かる先輩方、お教え願えますでしょうか。 よろしくお願い致します。