PWM制御とは?

このQ&Aのポイント
  • PWM制御は、DCモータの速度制御に使用される方法です。
  • PWM制御では、モータの電源を高速でON/OFFすることにより、モータの速度を制御します。
  • しかし、PWM制御を使用すると、モータのトルクは通常のON状態よりも小さくなります。
回答を見る
  • 締切済み

PWM制御についてお聞きしたいのですが

 ものすごいつまらない質問になるのかもしれませんがDCモータの速度制御をするときにPMWというモータの電源を高速で入れたりきったりするという方法があるとのことを今日知ったのですがそのときのトルクというのは普通にONにしているときと比べてやはり小さくなるのでしょうか

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

回答(5)で気になる論調があったので一言 ”PWM的に見れば高速で起動を繰り返しています。” ちょっと正確性に欠ける表現ですね。 回答(6)のほうがより正確でしょう。 あくまでPWM制御された電圧、(電流というほうがより適切でしょう)がモーターのインダクタンスにより平均化されてその実効値に相当すトルクを発生するというのが。 微小時間間隔で起動停止するというのは感覚的ではありますがDCモーターの電流、トルク特性がその回転による逆起電力によることを考えると微小時間に回転速度の立ち上がりすることを考慮しなければならづ電流、トルク特性に回転子イナーシャを考慮しなければならづ複雑困難になる。また起動停止をすると考えるとつねにいつの時点でも起動中が含まれDCモーターの最大トルクである起動トルクを発生することになりPWM制御で回転を落としても最大トルクを発生できることになる。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

誤解されがちですが、PWM制御はモータの電流をON/OFFする制御ではありません。モータに印加する電圧をON/OFFする制御です。 モータのインダクタンスが十分大きく、またスイッチング周期が十分短ければ、モータには連続的な電流が流れます。 (1) トランジスタスイッチがONになっている期間は、電源→トランジスタ→モータ→電源の経路で電流が流れます。 (2) トランジスタスイッチがOFFになると、モータ(インダクタ)は電流を流し続けようとして逆方向起電力を発生します。 (3) PWM回路にはダイオードがついていて、モータ→ダイオード→モータという経路で、モータ電流を流し続けます。   こうした用途のダイオードを、フライホイールダイオードと呼びます。 という動作となり、一定電流(というか脈流)がモータに流れます。 このとき、モータのインダクタンスが小さすぎるか、スイッチング周期が広すぎた場合、OFFの期間で電流が すとんと落ちてしまい一定電流とならないので、注意が必要です。 またそこまでひどくなくても、脈流の変動幅が大きいと、それにより起きる周期的トルク変動によって 減速ギアからスイッチング周波数の音が聞こえてしまいます。 デューティ比が100%の時(=ずっとON)、モータに直接電源をつないだのと同じ電流が流れます。 デューティ比を例えば60%に落とすと、モータに電源の60%電圧をつないだとの同じ電流が流れます。 PWM制御では、デューティ比を変えることで、モータの電流(=トルク)を変えられる制御ということです。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

面白そうなので参加させてください。 単純なPWM制御では、その周波数とデューティー比にトルクは影響されます。 DCモーターは起動時のトルクが一番大きいですよね。 PWM的に見れば高速で起動を繰り返しています。 この周波数が、モーターの特性とマッチしているときは結構トルクも出ますが 当然、デューティー比にも左右されます。 逆に、デューティー比が最適でも、周波数が高く 機械的に完全に起動する前にoffになったり 周波数が低く停止時間が長いとトルクが出なかったり 振動が出たり、或いは起動不能になったりと なかなか面白い動きをします。 以上、経験からでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

トルクの観点からDCサーボモータのPWM制御を考えてみましょう。 PWM制御はKUNISAKUさんの回答にあるように、高速で電流をON-OFFして制御しようというものですが、基本は普通の直流モータと同じと考えてください。 モータのトルクは、フレミングの左手の法則を思い出してください。磁界中(B=磁束密度、単位:テスラ)に導体(長さL、単位:メートル)が置かれているとき、この導体に電流(I、単位:アンペア)を流したとき、その導体に働く力(F、単位:ニュートン)は、 F=BIL このとき、BとLはモーターの構造で一義的に決まってしまうので、力は電流に比例します。 トルクは単位時間に流れる電流に比例することになりますので、PWM制御であっても、電流の積分値がトルクとなります。 どのような制御方法を用いようとも、このようなモーターの原理から考えればよいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

前の方がサーボについて説明されているので、通称「ブラシレスモータ」についてご説明します。(モータ関係者ではありません) DCブラシレスモータの場合も一般にPWM制御しますが、特にトルクが落ちると言うことはありません。 制御は簡易的なサーボ(回転制御)ですが安価なのと回転数を制御出来るがメリットです。 但し、安価なモータはアウターローター構造が多いのでイナーシャも大きく位置決めや頻繁な起動/停止、逆転には不向きです。 (簡易)サーボをロックさせた状態でブレーキをかけると速度比例のブレーキがかかります。(ホールディングトルクは無し)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

通常モータをPWM制御するときはサーボアンプを使います 昔はただ単純なPWMアンプという物も存在しましたが 現在では単体でのPWMアンプは市販されていないと思います 現在ではモーター制御にはサーボアンプを使います 現在ののサーボアンプはモータの回転数に関係なく トルクを100%発生できるようになってます 極端な例では回転速度0でトルク100%といったことも可能です どんな時に使うのか? ロボットのアームにワークを掴んだ状態で静止している状態などです ブレーキで止めているわけでは有りません サーボロックと呼びます この状態の時は高速で正転と逆転を繰り返しています したがって質問の答えとしては必ずしもトルクが下がるわけでは有りません 但し,かなり高度な制御技術によります

noname#230359
noname#230359
回答No.1

PWMですね。(パルス・ウィズ・モジュレーション・パルス幅変調) 時間軸でスイッチングして積分の効果で電圧を見かけ上減圧したようになります。 結果トルクは落ちたはずです。

関連するQ&A

  • ACモータの制御

    質問です。 AC100Vの扇風機をRS232C等で制御したいと思っています。 DCモータはPWMでONとOFFを高速で切り替えて速度調整することが 可能ですが、ACモータでそれを行うのは良くないと聞いたことが あります。 ACモータで回転数の調整を行うにはどのようにすればいいでしょ うか?ACモータを232Cで制御できる機器とかありましたら、お教え ください。よろしくお願いします。

  • DCモータのPWM制御回路について

    PWMによるDCモータの制御についてお聞きしたいのですが、既設の駆動基板でDCモータを動かしているのですが、高速回転時の回転速度を落としたいと考えています。しかし、既設の駆動基板は外部よりパラメータ設定が出来ず(固定)、多層基板になっており解析出来ませんでした。(ブラックボックス化されている。) モータのパルス波形を見たところ、高速回転時のON Dutyは50%(f=23kHzなのでON時間は約22μS)でした。従いまして、、既設の駆動基板からDCモータに行く2本のリード線の間にON Dutyを最大30%(ON時間:13μS)に制限させる別回路を設け回転速度を落としたいと考えています。 私が考えられる範囲での具体案としましては、なるべく部品点数を少なくしたいのですが、モータへ行く2本のリード線のうちの1本(正回転時の+側)にFETかトランジスタを割り込ませ、オペアンプ又はコンパレータを使い、正回転時の矩形波の立ち上がりを検出したら、割り込ませたFETかトランジスタを13μSだけONさせたいと思っていますが、電子回路そのものと、使用する電子部品の型式、定数及び13μSだけONさせる方法が分かりませんので教えて頂きたく思います。又、別によい方法がございましたら、ご教授願います。 駆動条件は以下のようになります。 (1)PWMのドライブ電圧:DC30V(正転時0~+30Vの矩形波、逆転時0~-30Vの矩形波、) (2)駆動周波数:23kHZ(固定) (3)低速回転時のON Duty:10%(正転・逆転あり) (4)高速回転時のON Duty:50%(正転のみ)

  • DCモータのPAM制御とPWM制御について

    モータについて研究している学生です。 DCモータの省エネルギー制御にはPWM制御とPAM制御がありますが、今現在はほとんどがPWM制御が使われています。なぜPAM制御は使われないのでしょうか?消費電力やノイズと何か関係しているのでしょうか?教えてください。 「DCモータ」についてですので、よろしくお願いします。

  • PWMによるDCモータの制御についてお聞きしたいのですが、既設の駆動基

    PWMによるDCモータの制御についてお聞きしたいのですが、既設の駆動基板でDCモータを動かしているのですが、高速回転時の回転速度を落としたいと考えています。しかし、既設の駆動基板は外部よりパラメータ設定が出来ず(固定)、多層基板になっており解析出来ませんでした。(ブラックボックス化されている。) モータのパルス波形を見たところ、高速回転時のON Dutyは50%(f=23kHzなのでON時間は約22μS)でした。従いまして、、既設の駆動基板からDCモータに行く2本のリード線の間にON Dutyを最大30%(ON時間:13μS)に制限させる別回路を設け回転速度を落としたいと考えています。 私が考えられる範囲での具体案としましては、なるべく部品点数を少なくしたいのですが、モータへ行く2本のリード線のうちの1本(正回転時の+側)にFETかトランジスタを割り込ませ、オペアンプ又はコンパレータを使い、正回転時の矩形波の立ち上がりを検出したら、割り込ませたFETかトランジスタを13μSだけONさせたいと思っていますが、電子回路そのものと、使用する電子部品の型式、定数及び13μSだけONさせる方法が分かりませんので教えて頂きたく思います。又、別によい方法がございましたら、ご教授願います。 駆動条件は以下のようになります。 (1)PWMのドライブ電圧:DC30V(正転時0~+30Vの矩形波、逆転時0~-30Vの矩形波、) (2)駆動周波数:23kHZ(固定) (3)低速回転時のON Duty:10%(正転・逆転あり) (4)高速回転時のON Duty:50%(正転のみ)

  • DCモータのトルク制御とは?

    DCモータの回転数を制御する場合、モータに印加する電圧の大きさを調整しますよね。 DCモータのトルクを制御する場合は、何を調整しているのでしょうか? もちろん、トルクの大きさを変えるということは電流の大きさを変えるということだと思いますが、電流の大きさはどうやって変えるのでしょうか?電流の大きさというのは、モータに掛かる負荷によって決定されてしまうのではないのでしょうか? 一定の負荷が掛かる負荷器にDCモータを繋いでトルク(電流値)を制御する場合、その電流の大きさはどのようにして調整されるのでしょうか?

  • モーターのPWM制御

    現在、電気スクーターを製作しており、36V耐圧モーターを可変抵抗によって制御をしようと考えています。 電源には、車に積むような12Vバッテリーを利用しています。 初めはバッテリー1個12Vを電源にして、12V耐圧のPWM制御回路をNE555で製作し、可変でモーター制御をする事には成功しました。 今回は、バッテリー2個直列24Vを電源にして、それを可変でモーター制御したいと思ったのですが、方法がわかりませんでした。 どのような回路を組めば良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • インバーターのトルク制御

    初心者です。考え方を教えて頂けませんでしょうか。 インバーターで速度制御は使用した事がありますが、トルク制御が理解できていません。モーターに対して速度指令ではなくトルク指令(例えば材料を巻き取る力)を与えると理解ています。もしモーター単体でトルク制御でトルク指令を与えた場合、負荷が無いのでモーターは指令のトルクを出そうとして暴走状態になるのでしょうか? また、回転数とトルクは別々に設定する事は可能なのでしょうか? 例えば1000rpmでトルク50%の様な指令です。 それともトルク制御の場合はトルク指令に釣り合うような回転数に落ち着くような感じになるのでしょうか? 漠然とした質問ですが、ネットで調べてもモーターの挙動がどうなるか見つからなかったので、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。

  • トルク制御

    DCモータをトルク制御したいのです。 電流を変化させたらいいと思うのですが、どのように組めばよいのでしょうか。 参考など教えていただけないでしょうか。

  • DCモータのPWM制御について

    DCモータのPWM制御について素人でもわかるような説明(短所長所など)または参考本&URL等、誰かおしえてください。 ACモータでのインバータとなぜわけるのか?大きさ・容量等に制限があるのか? また、インバータではよく省電力等いわれているが、DCモータのPWM制御を しても省電力になるのか? 素人なので何を調べればいいのかわからないのでご教授ください。 よろしくお願いします。

  • トルクモーターの速度制御

    現在使用しているトルクモーターを、インバーターを使って速度制御、正転・逆転をしたいと考えております。 ただ、実際のところ、トルクモーターを市販のインバーターで速度制御できるのか、私自身よく解かっておりません。(モーターはAC200V、1,5Kw、4P) やはり、インバーターで速度制御するのは、誘導モーターでないとだめなのでしょうか? トルクモーターの知識が余り無いもので、どなたか詳しく教えてもらえないでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。