PLCのタイプについて

このQ&Aのポイント
  • PLC(シーケンサー)のタイプにはリレー出力とトランジスタ出力があります
  • トランジスタ出力にはシンクとソースがあります
  • 特徴と選定方法を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

PLCのタイプについて

PLC(シーケンサー)のタイプには リレー出力とトランジスタ出力があり トランジスタ出力にはシンクとソースが ありますが これらの特徴と選定方法を教えてください。 いつもくだらない質問ですみません。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

簡単に言うとAC回路はリレータイプ。DC回路はトランジスタータイプ。AC&DCであればリレータイプが簡単です。使用頻度が高負荷高頻度であればリレータイプでは対応出来ません。トランジスタータイプでSSRなどを使用することが理想です。エアーシリンダーのみを使う場合には高頻度の使用は考えられませんからリレータイプで充分です。DC電源やリレーまたはSSRを追加するより接点保護(サージアブソーバーなど)を追加した方が簡単で尚且つ安価に出来ます。初心者ならばシンプルなものの方が良いのではないですか?その他の事柄は既に前者によって説明されていますので省きます。健闘を祈ります。参考まで

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はK社の700が欲しかったのですが、前任者が途中まで進めてある都合で流用せざる終えないのです、当時は30点で足りる機能だったのですが 点数増えてしまい拡張するはめです。 なので 我慢してトランジスタータイプを使うのですが、センサーとかSOLを普通につなげるのかが心配でしたのでお聞きしました。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230358
質問者

お礼

締め切らずに放置しておいてすみませんでした。 今後きおつけます、結果はうまく選定できてなんとかかんとか、簡単なシーケンスならくめるようになりました。ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.3

すみません使用されるPLCがCPM1Aの場合端子台タイプのPLCなので、リレーターミナルは必要ないと思います。 NO2のご質問に関してはPLC内臓のリレー・トランジスターで制御できないような大きな負荷の場合外付けの汎用リレーを使います。 NO1でシリンダーの制御=トランジスターでOKは若干注意が必要です。 シリンダーということは電磁弁の制御になると思いますが、CPM1Aのトランジスター出力は24V300mA(最大)ですので大きな電磁弁は無理です。 小型電磁弁で約80mA・中型約240mA程度の負荷になります。 また電磁弁はコイル(誘導負荷)になりますので、突入電流(サージ)が定格の約10倍は流れます。 サージアブソーバー・バリスタなどのサージ対策を事前にしておくことをお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構気おつけることあるので、頭パニックで基本の電源周りとかは 前任者のやりかけを 真似しようと思っていますが 厳密に言えば、電磁弁が30点増えて、センサーも15点以上増えているので 容量計算しなければいけないと思いますが 頭痛いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

LONさんの考え方と同じですが、弊社の最近ではトランジスター出力を基本ベースにし、リレーが必要な場合はリレーターミナルを使います。 リレーが壊れたときに交換がやりやすい為とIOユニットの品種を限定(少なく)出来ますので。 シンクとソースは国内ではソースが一般的ではないでしょうか。 ヨーロッパに輸出する機器の場合シンクがスタンダードなのでシンクを選定しますが、エンドユーザーに相談すると特にこだわらないと言うユーザーも結構いますのでソースにする場合もあります。

noname#230358
質問者

お礼

リレーターミナルを使うときの基準は電流量が大きい負荷を動かす場合ですか? とても参考になるアドバイスをいつもいただくのですが当方が着いていけてないようでご迷惑をおかけします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

リレーとトランジスタ リレーはトランジスタよりたくさん電流が流せます。 トランジスタはリレーより応答性が高いです。 トランジスタはリレーよりON-OFF頻度の耐久性が 大きいです。 以上が私の選定の基準です。 具体的な数字はカタログ等で確認してください。 シンクとソース PLCに接続する計測器や、コントローラ等のインターフェイス 条件で決めて貰ったら良いと思います。 最近は1種類でどちらもいokなのが出てきていますので 便利になりましたね。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず、普通にシリンダーやセンサーのみで使う場合(24V程度)はトランジスタたいぷでOKですね 参考になりました。

関連するQ&A

  • シーケンサ出力タイプ

    最近三菱シーケンサを扱うことが多いのですが、シーケンサの出力タイプで「リレー出力」と「トランジスタ出力」とありますがそれぞれどういった時に使い分けるのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いします。

  • PLCの入出力タイプについて

    お世話になります PLCの入出力のタイプについて、次のような書き方がされている場合には それぞれシンクタイプ、ソースタイプのどちらに該当するのでしょうか? 入力  +COM ~スイッチ又はセンサー~入力ユニット~ 0V 出力  0V ~出力ユニット ~負荷  -COM よろしくお願い致します

  • PLCのトランジスタ出力が壊れました

    トランジスタ出力の誘導負荷(電磁弁)アメリカ製なので PNP出力です、出力の電磁弁が直接接続され、片方はDC24V のマイナスが接続してあります。アメリカの製品なので,PLCの出力 がパソコンがイーサで制御しています> 客先から要望で外部からON,OFFできないかといわれまして? 以下のように改造しました> PLCの出力のオムロンのリレーのG6D-F4Bの機械的接点を直列の接続しました。出力の.ON,OFFに関係なく開部のPLC の制御で解決して、現在に至りますが、突然PLCのトランジスタ出力が壊れ、導通状態になりました? 下記のような改造は、対応してはいけないのですか? 三菱なのどサイトを見ると トランジスタON状態で出力側を開放するとトランジスタが壊れるといわれました 誰か経験がある方相談よろしくお願いします

  • シーケンサ(例、三菱FXタイプ)のトランジスタ出力タイプの結線で疑問に

    シーケンサ(例、三菱FXタイプ)のトランジスタ出力タイプの結線で疑問に思ったのですが、 シーケンサでリレーコイルを動作させる時に「外部直流電源プラス→リレーコイル+側→リレーコイル-側→出力端子→コモン端子→外部電源マイナス」と繋ぎます。 この繋ぎを、「外部直流電源プラス→出力端子→コモン端子→リレーコイル+側リレーコイル-側→外部電源マイナスではマズイのでしょうか? オープンコレクタ出力端子の前にリレーコイルを繋がずにコモン端子を出た後にリレーコイルを繋いではいけないのですか?

  • PLCのcommon線について

    技術初心者です、宜しくお願いします。 PLCの結線方法でよくcommon(共通)線という言葉を耳にします。 リレー回路では当たり前に出てくるものなのですが、専門用語が多すぎて技術初心者の私には、今ひとつピンときません。 下記の回答宜しくお願いします。 ?commonにする理由(メリット)。 ?PLC入力側は何で+commonにするのか? ?PLC出力側は何で-commonにするのか? ど素人な質問ですが回答宜しくお願い致します。 ※図解など頂けると助かります。

  • リレー出力について

    リレー出力とはどのようなものなのでしょうか? 前の質問と同じようなことを質問しているのかもしれませんが、全くわからないので、トランジスタシンク出力との違いについて教えてください。

  • PLC出力を利用してのリレー自己保持回路

    現在、設備改善のために制御盤を製作しています。 内容としては、PLC出力を利用しリレーによる自己保持回路でタイマを 起動するといった内容です。 しかし、PLC出力での外部リレー自己保持という回路を組んだことがあり ません。 一度組んで接続してみたのですが、リレーの自己保持が動作した瞬間 リレー起動に利用した出力までON状態を保持してしまいました。 PLC側には新たな出力を追加することができずに困っています。 そこで質問なのですが、 ?PLC単発出力を使用しての外部リレー自己保持は成立しますか? ??が成立する場合、どのような配線を施せばいいのですか? わかりにくい表現等あると思いますが、ご指摘ご回答お願い致します。

  • リレー出力のトランジスタ

    仕事柄シーケンサーを使います。出力には トランジスタ式とリレー式があります。 トランジスタ式の方が無接点なので寿命は 長いですよね。外部のリレーを駆動させれば 有接点の交換なんか簡単に安く済みます。 一方内部に接点があると当然寿命もありますし、 その度に交換すると手間とお金が掛かります。 いろいろ考えるとリレー出力のシーケンサー には意味が無いと思うのですが、どういう メリットがあるのでしょう?直流電源が 要らない事くらいですか?

  • TM-U220A PLCから出力したい。

    TM-U220A PLC(シーケンサー)のシリアル通信でプリンター出力したい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • トランジスタシンクについて

    トランジスタシンク出力では、なぜリレー出力に存在しない+Vの接続が必要なのでしょうか?できれば、トランジスタに必要な接点についても回答をお願いします。