クロムめっき液の隔膜電解装置の効果や長所・短所、他の方法について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 当社ではクロムめっき加工を行っており、めっき作業を続けると鉄分などの不純物が蓄積されます。そこで、隔膜電解装置の導入を考えています。しかし、実際に効果があるのかわからないため、経験のある方々の意見を聞きたいです。隔膜電解装置の長所や短所、また他の良い方法や管理法などを教えていただけると助かります。
  • クロムめっき加工を行っている当社では、鉄分などの不純物がめっき液に蓄積されるという課題があります。そのため、隔膜電解装置を導入することを検討しています。ただし、装置の効果や実際の使用感は不明です。経験のある方に、隔膜電解装置の長所や短所、他の代替方法や管理法などについてアドバイスをいただきたいです。
  • 当社ではクロムめっき加工を行っていますが、鉄分などの不純物がめっき液に蓄積される課題があります。このため、隔膜電解装置を導入して対策を検討しています。しかしこの装置の効果やメリットについてはわかりません。経験のある方に、隔膜電解装置の長所や短所、他の有効な方法や管理法などを教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

クロムめっき液の隔膜電解装置について

当社はクロムめっき加工をしています。 めっき作業を続けると鉄分等の不純物が蓄積されるので、 隔膜電解装置の導入を考えています。 しかし、果たしてどれほどの効果があるのかわかりません。 現在、そのような装置を使ったことがある方に長所や短所等を 伺いたいです。また、隔膜法以外にもよい方法や管理法などあれば 教えて欲しいです。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

隔膜電解についての経験はありませんが、その他の除去として。 まず、当社で実績のあるのは、カチオン交換樹脂樹脂による精製です。 めっき液を直接は処理できませんが、回収液から、3価クロムおよび鉄、銅を除去しています。 めっき液のくみ出し、蒸発の補給をこの精製液で行っており、3価クロムと金属不純物の濃度を一定にコントロールしています。管理のポイントしては、樹脂の再生の際に使用する硫酸をめっき液に持ち込まないように、再生後の樹脂洗浄を徹底する必要があります。使用するカチオン交換樹脂は、純水製造用のものとは全く違ったタイプのものになりますが、クロム酸の酸化力にも充分耐えています。 ある大手の内製表面処理部門では、老化しためっき液を中性近くまで中和した後に、カチオン交換樹脂(純水用のタイプ)を利用している例もありますが、ここではナトリウムイオンの持ち込みが管理上のポイントとなると聞いたことがあります。また、中和したときに発生する大量の水酸化鉄の処理(濾過)も運用上の問題になると思います。 素焼き円筒による電解法はよく本にも載っていますが、発生するスラッジの取扱いが結構厄介になる、とも聞いたことがあります。 以上、ご参考になれば、幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。参考させていただきます。

関連するQ&A

  • 電解メッキと無電解メッキ

    まじめまして、まったくの素人質問で申し訳ないのですが、「電解メッキ」と「無電解メッキ」の長所と短所をそれぞれ教えてください。

  • 電解メッキと無電解メッキ

    電気メッキと無電解メッキということを聞きましたがよくわかりません。それぞれの長所と短所を教えてください。

  • アルミ7075にクロームメッキ

    A7075にクロームメッキを着けるのは難しいのでしょうか? 僕はアルミの切削加工をしているものですが、メッキの外注先で、A2017やA5052などは普通にメッキして頂いているのですが、A7075は不純物が多くメッキが出来ないと言われました。本を読めば出来ると書いてあるのです。根本的に出来ないのか、設備が大変なので出来ないのか教えて下さい。 製品は完成してしまっていて没になるか製品になるかの瀬戸際で困っています。 宜しくお願いします。

  • ABS樹脂のクロムメッキ

    こんにちは。お疲れ様です。宜しくお願い致します。 ABS樹脂のNC加工品にクロムメッキしたいのですが、加工中に刃物が食い込んでしまい、その部分を埋めなければなりません。接着するとその部分はクロムメッキはきれいにかからないといわれていますが、きれいにメッキがかかるためには、どのような方法でうめるのがよいでしょうか。 余談です。本質問の後にもコーティングの質問があったり、実務上もコーティング装置を納めたりと、コーティングが旬ですね。

  • ICr 工業用クロムめっき(硬質クロム) 後に錆…

    ICr 工業用クロムめっき(硬質クロム) 後に錆びが発生 材質:S35C 全面機械加工の部品にICr工業用クロムめっき3~5μm(硬質クロム)を施しているのですが、錆びが出て困っています。 メッキ業者いわく、3~5μm程度のメッキ厚では保管の状態により錆びが発生する可能性がありますと回答がきました。またメッキ業者より下地に無電解ニッケルメッキをほどこすことで解決できるといっています。 どうも私自身納得できず相談させていただく次第です。 相談?3~5μm程度のメッキ厚では通常保管で錆びが発生するのか?    (錆びてはメッキの意味がないような) 相談?下地に無電解ニッケルメッキを施す考え方は妥当か? 相談?一般的な解決策 以上、アドバイス宜しくお願いします。

  • 無電解Niメッキ後のシミ

    真鍮量産加工品に無電解Ni(クロムフリー)を施していますが、メッキ後に白いシミが着いて困っています。専用の治具に刺し(100個/枚×10)メッキ処理してもらってます。 メッキ屋も思考錯誤してはいるものの、あまり改善が見られません。 品質にばらつきが有ります。 製品材質はC3604カドミレス材でΦ19×15(500個/d) このままではメッキトラブルによる納期遅れでキャンセル対象となる可能性があり非常に困ってます。 何方かこんな経験有りますか? 又、良いメッキ屋があれば教えて頂きたいのですが・・・ 当方山梨県なので近県が希望です。 宜しくお願い致します。

  • プラスチックスに対する無電解めっきの前処理

    めっき初心者です。 プラスチックス(ABSやPP)に無電解めっきを下記の工程で施そうとしているのですが、今ひとつうまくいきません。 脱脂→エッチング→センシタイジング→アクチべーティング→めっき エッチングについては、クロム酸を使いたくないので、硫硝酸や物理的なエッチングをしています。 お伺いしたいのは、以下の5点です。 ・クロム酸を使用しない効果的な化学エッチング法はあるのか?(過マンガン酸はまだ試しておりません) ・センシタイジング液とアクチべーティング液の劣化を簡易的に見分けられる方法はあるのか?(なんとなく着きが悪くなると変えているという場当たり対処です……) ・めっき液のpH調整をするためにNaOHを使用しているが、加えると白い沈殿が生じて溶解しない(ネットで調べると、水酸化ニッケルだということです)。うまい調整法はないか? ・表面が平滑なABSにエッチングなしで無電解めっきをすると、指でこする程度で全て剥離するが、これは普通のことなのか。それとも方法がまずいのか。 ・様々な浴組成が提案されているが、どの程度違うものなのか。 当方の職員にはめっきをかじったことがある者すらおらず、先生が書籍しかない状況です。大まかな流れはわかるのですが、細かいポイントが全く分からず途方に暮れております。 どうかよろしくお願いします。

  • パイプへの3価クロム処理

    弊社はパイプの加工をしている会社で通常納入前にパイプにメッキを施しております。 最近、取引先より6価クロムのクロメート処理を廃止して3価のクロメートにするよう指示を受けました。 ところが、弊社のお付き合いしているメッキメーカーは、パイプへの3価クロム処理は、パイプの内側にメッキが付かないためにパイプの鉄分が処理液に溶け出してしまい処理液が直ぐに劣化してしまうため3価クロメートはやりたくないと言い出しました。 イオン交換により鉄分を取り除くという方法もあるそうですが、鉄以外の成分も取り除いてしまうため良くないと弊社取引先のメッキメーカーは話しております。 トヨタやホンダでは既に6価クロムフリーをはじめていてパイプにも適用していると聞いております。 上記問題を解決してパイプへの3価クロメート処理が上手く出来る方法があればお教え願います。

  • 6価クローム材の加工について危険性はないのでしょ…

    6価クローム材の加工について危険性はないのでしょうか? 当社では、S45Cにメッキを載せた材料を加工しています。 NC(wet切削)、汎用旋盤(ドライ切削)で主に加工しています。 何か危険要因があるなら、どんな事でもいいので教えて頂たいと思います。 もしそうなら、危険を排除する方法もお願いします。

  • クロムと硫酸

    会社で鍍金関係の仕事をしているのですが、クロムメッキされたものをクロムだけ溶かす作業があるんです。 その際に発生するガスについて詳しい方いらっしゃいませんか? そのガスはどんなガスなのか? 人体へどんな影響があるのか? 宜しくお願いします。 硫酸と添加剤の混ざった電解液でデクロムするのですが、添加剤は成分はわかりません。企業秘密だそうで・・・。 その作業中はガスで部屋内が充満していて、しばらくすると頭痛、吐き気、熱っぽくなるなどなど・・・これはマズイのではと思い会社に報告したら「調べて、また報告するように」と・・・。 自分で調べてみたのですが、ネット・参考書で書いてあることが難しすぎて理解できません。 こんな出来の悪い自分にもわかりやすいような回答お願いします。