ダイキャスト鋳物機の決定法について

このQ&Aのポイント
  • ダイカストブジョルを設計する際、適切な鋳造機を選択するためには、金型分割面上の面積と鋳物の質量から算出できる公式が存在しますか?
  • 鋳造機の決定には「経験による」という考え方があるようですが、本当に経験によって使用する鋳造機が決まるのでしょうか?
  • 鋳造機の型締力を算出する公式について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

ダイキャスト鋳物機の決定法について

初めまして。 今回初めてダイキャスト鋳物を設計する事になったのですが、いったい何tの型締力の鋳造機で製造してよいのか分かりません。 金型分割面上の面積(投影面積)と鋳物の質量から算出できる公式は有るのでしょうか?それとも、上記以外の変数が必要になるのでしょうか? 文献には「経験による」というコメントが書いてありましたが、本当に「経験」によって使用鋳造機を決定しているのでしょうか? 鋳造機の型締力を算出する公式をお教え願います。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

エスシーエルとしてNCネットワークに登録してありますが アドレスは、scltutui@quartz.ocn.ne.jp です.

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ダイキャスト鋳物の設計をまず行ってください. それがほぼ完了したら鋳造機の選定作業になります. 製品にはアンダーカットがあってスライドコアが必要ですか. スライドの投影面積の40%と型割れ面の投影面積を足してください. これ(CmxCm)の数値がほぼ鋳造機のトン数です. 正確には、鋳造圧力が750Kg/sqCm程度ですが、製品以外の ランナー、湯だまりに約25%をロスします.これでもし300と でたら350トンを選定してください.必ず安全率を確保してください. ここへ宣伝を載せるとなんですが、当方上記内容を業務としています.メールいただければ、金型、鋳造等 ダイキャストに関する諸々のご相談にお答えできるかと思います. なお、製品重量は、機械の都合で制約があります.n

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございます。たいへん勉強になりました。これからも宜しく御願いします。

関連するQ&A

  • 樹脂射出成形機の型締力について

    いつもお世話になっています。 射出成形機の型締力について教えてください。 成形機の型締力の選定において、樹脂の流動性や形状にもよりますが、主に樹脂品の投影面積を基準に成形機の型締力を選定します。しかし、筒状のごみ箱あるいはコップ等の容器では投影面積から選定した場合より数段大きい成形機を選定した見積を業者から頂いています。型開きストロークあるいはディーライトの大きさにより決定すると思いますがどのような基準で割り出すのか、型締め方向に対して、樹脂品の寸法が何mm~mmまでは何トン、という基準がありましたら、教えてください。 また、型締め方向に対して横方向にスライドがある場合、スライド量に対してもどのような大きさの成形機を選定するか教えてください。 尚、弊社では50~650トンの成形機にて部品を成形してもらっています。

  • 金型を成形機に取り付ける際、ボルトの締め付けトル…

    金型を成形機に取り付ける際、ボルトの締め付けトルクはどのように算出するのか 成形機には大きさ(型締めトン数)がいくつもありますが、成形機の大きさから取付けボルトの締め付けトルクを算出する方法はないものでしょうか

  • ダイキャスト製品でのデザインの限界について

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。 また当方は金型については全くの素人です。ですが、すこしでも?な事ができるとどうしても解決したいという気持ちになってしまい質問させていただきます。どうかよろしくお願い致します。 今私の中でいくら考えても分からないのですが、車の内部パーツなどを見ているとアルミダイキャストで出来た複雑な機構を持つものや、また反対にレストランのテーブルの脚部のような単純な構造のものまで様々なものを目にすることがあります。 テーブルの脚(円盤のようなもの)はプレス加工(ダイキャスト)の場合は固定型と可動型に注湯・射出をして型開き/押し出しをすれば、後はほんの少しの後処理を残すのみとなりますが、車の内部パーツのような複雑なものはそうはいかないと思うのです。 例えば立法体に近い形のものをダイキャストで製造しようとします。 立法体なので、単純に上面(1面)下面(1面)側面(4面)の計6面になります。 説明が分かりにくいとおもいますが、例えばプレス方向のみのたとえとして上の立法体で説明すると、テーブルのような単純なダイキャスト製品は上面方向からのプレスと下面方向からのプレスで上面・下面の2面を表現できますが、そのほかの側面(4面)は表現できません。(プレスできる方向は一方向のみとなるため)ですが、車の内部パーツのように360°に全ての面において加工されているようなダイキャストはどのように製造しているのですか? 金型自身に特殊な機構が設けられていて、型締め→注湯→一部可動金型で加工→型抜きのような方法があったりするのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 ご教授のほどおねがいいたします。

  • 縦型砂型造型機と横型砂型造型機の違いについて

    お世話になります。 砂型鋳造の金型造型機について教えて下さい。 250g程度の重さの小物部品を作るのに 砂型造型機は横型造型機は不向きであり、 縦型造型機が良いと聞きました。 小物の砂型鋳物の造型機については、 なぜ横型が不向きなのかを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 射出成形金型の圧受け面積確保

    圧受け面積の算出法について教えてほしいのですが 圧受け面積は成形機のトン数と同等でよいのでしょうか? ○必要面積の計算式は1ヘーホーセンチ=1tでよいのでしょうか? ○成形機のトン数に見合う面積が必要であるならば  800t成形機に乗せる金型の場合800ヘーホーセンチ必要になるが? ○製品投影面積は考慮するのでしょうか? ○成形材料により金型内圧が異なると聞きますが  成形材料により圧受け面積も異なるのでしょうか? 何方か御教示戴けると幸いです。

  • アルミダイカスト製品と鋳造機の型締めt数の関係

    製品設計者です。 鋳造部品の見積りを取り寄せたところ、A社では650tの鋳造機で鋳造, B社では350tで鋳造可能との回答でした。両社とも実績のある業者ですが、使用する鋳造機の型締め力に大きな差があるため、どちらに部品製造を依頼 すべきか迷っています。部品の詳細は下記の通りです。 材料:ADC12 寸法(mm):225x81x189 部品重量:1.3kg 上記のような部品を鋳造するためにはどの程度の鋳造機が適正なのか、 または鋳造機の選定方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 重力鋳造の湯回り不良

    傾斜式重力鋳造機でアルミ鋳物部品を製造していますが、湯回り不良か引け巣と思われる不良が多発し、困っています。鋳造方案が原因とみて、金型をいろいろ変更してみましたが、いっこうに収まりません。 傾斜式重力鋳造機でこのような不良が発生する因子はほかになにが考えられるのでしょうか?又冬より、夏のほうが不良の発生率が増加する傾向にありますが、何が要因となっているか分かりません。どうぞご指導宜しくお願いいたします。

  • 50ton成形機の最大投影面積

    うちで使っている50ton成形機で成形可能な最大投影面積(mm2) を知りたいです。射出時の型内圧は180Mpです。 x=50ton/180Mp ですが単位をどう直せばいいのやら。 過去の質問を見ましたが具体的にどうすればいいのか 良く分かりませんでした。よろしくお願いします。

  • 樹脂成形の保圧

    新規製品の樹脂成形で困っています。ご教授ください。 成形品の強度を増す為に成形機の保圧を70MPaくらいで成形していたのですが バリが発生してバリが直りません。製品・枝の投影面積は40cm2くらいなのですが、型締め力が不足しているのでしょうか。成形機は75tonを使用しています。 (原料はPAです) 設定70MPaですが型内ではそれ以上の圧力になるということ? ゲートを大きくすると改善されますでしょうか?

  • アルミダイキャスト製品のネジ締め不良

    現在、タップ加工したアルミダイキャスト製品を自動ネジ締機で締める際に不良が多発しています。(M3、0.5ピッチ) 詳細は分析中ですが 状況としては ? 手締めは問題無くしまるが、自動ネジ締めでは荷重大で止まる。断面解析では新しいタップを切っている ? ネジがJIS2級のゲージでNGで有る。現在オネジの規格も調査中、ISO規格への以降ではめ合い区分「中」の規格も緩くなっている可能性有り。ビスが規格外と判断出来ず ? Z軸制御可能な機械を購入すれば締まるが、ラインが共用ラインのため実施したくない 現在、ダイキャストのビス入り口にC面追加、ビスも先端にC面追加で対策を考えていますがこれが本質的な解決方法か疑問視しています。 相手部材がダイキャストで柔らかいため経験が少なく悩んでいます。同様な件で課題を解決された方がいましたらアドバイスをお願いします。