• ベストアンサー

Sheffieldに留学したことある人いませんか?

fabulousの回答

  • ベストアンサー
  • fabulous
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.2

留学とは違いますが、外務省の外郭団体が 主催しているプログラムで行ったことがあります。 6日間だけシェフィールド大学にて簡単な語学研修を受けました。 あれでもイギリスで4番目に大きい町ですが。

関連するQ&A

  • イギリス留学

    もう、2週間ほどで大学を休学してイギリスに飛びます。行く直前ですがいろいろと不安なので質問させていただきます。 1,一年間留学するとして、日本から持っていった方がよい意外なものってありますか? 2,留学した人は毎日学校が終わってから何をしているのですか?あと、日本から文法書みたいなのものは一冊いるでしょうか?どんな勉強をすると良いかも参考に教えてほしいです。 3,東部にある、フォークストーンという町について知っていたら教えて下さい。

  • ■イングランドとイギリスの違い(イギリスは国なのでしょうか?)

    ■イングランドとイギリスの違い(イギリスは国なのでしょうか?) イングランドとイギリスの違いについての質問です。 私は、下記のように理解していました。 ★イングランド・・イギリスの中のひとつの国。 ★イギリス・・イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドの4つの国の総称。 よって、イギリスという国はない。 私は、イギリスというのは4つの国が集まった総称で「国」ではないと思っているのですが違うのでしょうか? イギリスは国ではないと思っていましたが、オリンピックではイギリスとなっているような気がするので分からなくなってきました。 宜しくお願い致します。

  • 代表チームのイングランドって

    こんにちは 代表チームのイングランドってイギリス一部ですよね! イギリスの中でスコットランド、イングランド、北アイルランドとかにわかれているってことですよね? どうしてですか? 他の国からクレームとかはこないのですか? よろしくお願いします。

  • イングランドを分かりやすく説明すると

    イングランドを分かりやすく説明すると サッカーのワールドカップが始まり、イングランドの試合があり、子供から「イングランドってどこの国?」と聞かれ、子供に分かるように説明するのに困っています。 イングランドは「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」とともに、「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」を構成しており、それを日本に当てはめて説明しようと思います。 そうすると「イングランド」「スコットランド」「ウェールズ」「北アイルランド」が日本で言う、「北海道」「東北」「関東」「中部」「関西」「四国」「中国」「沖縄」で、それぞれ歴史がある国々でそれらが「一つの国」として成立しているのが、「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。 日本では「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」の事を「イギリス」と呼ぶけど、厳密に言うと主にイングランドの事をさしている場合が多い。つまり外国の人が「日本」と言うと「東京」をイメージするのと一緒。 こういった説明でよいでしょうか? 私自身いまいち「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」や「イギリス」の事が今一理解できていないので。

  • 語学留学

    こんにちは、私は今年の9月から1年語学留学をしようと思っている者です。 いまのところEFさで行こうと思っているのですが、 周りの身近な人にEFで留学した人が居ないので少し不安になっています。 場所はイギリスを考えています。 色々なイギリスの語学学校のランキング?やお勧めを紹介しているサイトに EFの名前が無いのはどうしてでしょうか? なにか大きな欠点があるのでしょうか? イギリス語学留学について知っていることがあれば 何でもいいので教えてください。

  • イギリス大学院留学(開発学)

    私は、イギリスに大学院留学しようとしているものです。 学部はDevelopment Studiesを考えています。 一応、ランキングや内容も見て、Bradford大学やSheffield大学、Leeds大学、Birmingham大学を受験しようと考えていたんですが、知り合いにこんな大学院に行って大丈夫なのか、つまり、有名ではないので大丈夫なのかと聞かれて心配になりました。 日本では有名ではないですが、実際授業の内容や教授の方々はどうなのでしょうか。就職のことを考えてももっと有名な大学(オックスフォードやケンブリッジ)に一年浪人してでも入ったほうがいいのでしょうか。

  • イギリスの留学について☆(たくさんデス)

    留学について、いくつか質問があります。 以下、箇条書きでごめんなさい; 1.語学留学した後、多くの人はイギリスなどの大学へ行くのでしょうか? 2.語学留学で、いきなりレジデンスやアパートに 住んでも大丈夫ですか? 3.イギリスに行く留学生の国籍や年齢などを教えて下さい。(あなたが通った学校だけの割合でもいいです。)あと日本人の割合も教えてほしいです。 4.イギリスに留学して良かったことや、悪かったことを教えて下さい。 たくさんの質問ごめんなさい。 来年の3月から、留学を考えてます。 でも未だ、資料集めしかできなくて困ってます;; 質問に答えて下さると嬉しいです☆

  • 短期留学先を迷っています。

    イギリスに短期留学しようか、考えているんですが・・・。 イギリスで留学した人が、企業で使う英語はイギリスではだめだった、といっていました。その人はアメリカに留学しなおしました。 あたしはまだ学生で、企業で英語が必要というわけではなくて、英語を話せるようになりたい。他の国を見てみたいだけなんですが、そんなに違うのかと思うと不安です。 イギリスとアメリカでは日常会話にも影響がでるほど、英語は違うんですか? またおすすめの留学先がありましたら、教えてください。

  • 留学についいて

    1・留学するならどこの国がいいでしょうか? ・アメリカ ・イギリス  ・カナダ ・オーストラリア ・ニュージーランド 2・留学しても英語が話せないまま帰国する人はいるでしょうか? 3・あっちでも大学試験とかありますよね?難しいですか? 4・高校生から行くか大学生から行くかどちらがいいでしょうか? 留学する目的は英語を勉強するためです

  • 県内での留学試験

    海外(できればイギリス)に留学したいと思っています。 高校生です。 埼玉県または、埼玉県内の市・町が主催している試験はありますか? また金額はどのくらいですか? またその市民・町民でなくても試験は受けることが出来るのでしょうか?