• ベストアンサー

祖母名義の山について(放置しています)

祖母(死亡)名義の山があるのですが、場所が離れていることもあり、20年以上そのままです(固定資産税の請求やその他連絡も一切ありません) 固定資産税については、祖母も支払ったことがないようです。 ※祖母も山がある場所ではなく、かなり離れた場所に住んでいました。 去年、祖母の子(私の実父)である父も亡くなりました。 名義は祖母のままのようです。 ここでひとつ質問があります。 ★その管轄の法務局にいってどうなっているのか確認したいのですが、確認に行くと、「20年以上の固定資産税も支払え」と言われそうで怖いです。その点は大丈夫でしょうか?私にその義務はないのでしょうか?

  • 相続
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4847)
回答No.1

>固定資産税の請求やその他連絡も一切ありません 名義変更を行っていないと、相続者へ固定資産税の請求はありません。 >固定資産税については、祖母も支払ったことがないようです。 山林は、畑・林業なのですよね。 ですから、宅地などと異なり「多くの場合、固定資産税はかからない」のです。 >確認に行くと、「20年以上の固定資産税も支払え」と言われそうで怖いです。 その山林が、誰の所有になっているのか?を確認するだけですよね。 登記簿は、誰でも自由に確認する事が出来ます。 別に、質問者さまの祖父母と血縁関係が無い第三者でも可能なんです。 ですから、祖父母の山林登記情報云々を法務局に伝える必要はありません。 第三者のふりをして、登記簿謄本・抄本を取って下さい。 また、祖母が生きている間は「固定資産税納付書が届いていない」との事ですよね。 「固定資産税を払わんかい!」とは、法務局では一切言いません。 質問内容からだと、固定資産税は不要の山林です。 そもそも、固定資産税は「山林を管轄する市町村役場」が管轄です。 法務局は、税金に対しては一切関与しません。 日本は「縦割り行政」ですから、質問者さまが登記簿を取りに法務局に行った事も伝わりません。 ご安心下さい。

hayato2008
質問者

お礼

登記簿をとるだけなら何の問題もないのですね。 詳しい説明をいただき本当にありがとうございます。 心から感謝いたします。

hayato2008
質問者

補足

ご回答有難うございました。 ご説明いただいて気付いたことなのですが、よく考えてみると山の住所も分からない(何町かぐらいは分かりますが)ので、たぶん「山林を管轄する市町村役場」に行かないと何も分からないような気がしてきたのですが、それでも名義変更をしていなければ「今までの固定資産税を払え」とは言われないでしょうか?再度の質問になり大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 祖母の宅地建物について

    母方の祖母の宅地建物について質問です。 13年前に田んぼ・宅地建物をもつ祖父が他界。 以降祖母は1人で住んでいました。 数年前建物を立て直し、田んぼ・宅地は祖父、住居用の建物だけ祖母名義のままです。 田んぼ・宅地はこのまま祖父の名義のままで困ることはないか母が悩んでいます。 名義が祖父のままということは相続登記手続きをしていないということですよね? 今からもし祖母名義にする場合は、管轄の法務局へ出向けばよいでしょうか? 名義変更をしなくても何も問題がないのならそのままにしておこうかとも母は言っています。 また、固定資産の通知書(?)を見る限り祖母の住む宅地より、明らかに宅地が広すぎるんです。 祖父が生きているとき、宅地の一部を今お隣に住んでいる人に売ったときいています。 もしかしたらお隣の住んでいる宅地まで入っているのではないか、と考えています。 売買で登記をし忘れたとかそういうときにこのようなケースはあるのでしょうか? この場合も法務局で調べてもらえるのでしょうか? 無知な質問ばかりで申し訳ございません。 よろしくおねがいします。

  • 借地 祖母名義の建物の取り壊し

     祖母名義の建物を父が相続し、名義変更せずに住んでいました。登記簿で確認済みです。  父が亡くなり、借地権と建物の取り壊し費用の相殺ということで地主の方と話がついています。   相続人は、私と兄弟です。  1.取り壊しまでの手続き  2.建物の固定資産税の停止 について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 認知症の祖母名義の土地・建物を譲るには

    他県に住んでいた祖母が認知症になり、当方が引き取ることになりました。引き取る前に祖母が住んでいた家と土地は祖母名義になっています。今まで祖母の近くに住んでいて面倒を見ていてくれた親戚が、その土地・建物を欲しいと言ってきました。 # その土地・建物を購入する際に費用の一部を負担しているとの理由からです。(真偽は今となっては不明です。) # 今まで世話をして貰っていたので、そのお礼という意味も込めて、譲ることはやぶさかではありません。 しかし、名義人である祖母は認知症のため手続きを出来る状況にありません。成年後見人の制度も検討するべく家庭裁判所に出向きましたが、成年後見人は被後見人の財産を減らすような手続きは出ないとの説明でした。 従って、相続した後、譲渡または売却することになると思いますが、譲渡の場合は先方に贈与税がかかりますし、売却の場合は適正価格でないと差額分に贈与税がかかると聞きました。 固定資産税は先方が払う手続きをしたようです。他人名義の不動産の固定資産税を払い続けると、払い続けた人のものになるという事を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? もし本当ならその場合の条件(払い続ける期間など)はあるのでしょうか? また、こういった場合に他に認知症の祖母名義の土地・建物を譲る方法はあるのでしょうか?

  • 祖母名義の土地の相続税についてなんですが

    祖母名義の土地の相続税についてなんですが 次男で土地も祖母の名義のまま 家を建て10年すんでいます 最近祖母が 年なので母から名義変更するように との事なんですが もともと農地なんですが 相続税を 少なくする方法はあるのでしょうか? 宜しく願います

  • 故人名義の預金から固定資産税は引かれますか?

    2週間ほど前に、祖母が他界しました。祖母は神奈川県に家を所有しており、現在、孫である私が住んでおります。(祖母は生まれ故郷である田舎(福島県)へ移り、長男家族と同居しておりました。) この家は、私の母が相続することで話がまとまっているのですが、家の名義などは、すぐに変えなくても良いかな~(相続税や固定資産税があがるのでは?と懸念してるようです。)と思っているようです。 私はこの家にタダで住まわせてもらっているので、固定資産税は私が払っていますが、祖母名義の銀行預金から毎年支払われていて、預金が足らなくならないよう、私が常に管理しています。そこで、お聞きしたいのですが、 1)祖母が亡くなっても、このままの形態で固定資産税を支払えるのでしょうか。 2)来年からは、納付書はどこに郵送されるのでしょう?(固定資産税の納付書は、毎年、祖母の方に郵送されていましたが、銀行引き落としだったので、特に問題なく過ごしておりました。) ※家は、15年前くらいに購入し、4千万くらいの物件でした。他にこれといった遺産はなく、母が相続しても、相続税はかからないのでは?と母には伝えてあります。

  • 祖母名義の土地に孫名義の建物 20年で土地も孫の物に なるのか?

    祖母(故人 名義書換していない。 相続人多数)の所有の土地に孫の名義の建物が建ってっています。 賃貸借契約はしていません。無償で貸している状態です。 建物は古く、価値は全くありません。 土地建物の固定資産税は孫が払っています。 この建物には十数年前から祖母の息子の嫁が住んでいます。 この建物に20年以上住むとこの土地は孫のものになるって本当ですか? 20年たては売るのも自由に出来ると土地の相続人の間で不安が広がっています。勝手に孫の物になるのを阻止したいのですが。

  • 山の土地(祖父名義)手放したい

    父方の祖父の名義になっている山の土地があります。 固定資産税は父が払い、祖父の住んでいた建物は100万かけて 壊してあります。 30坪程度の小さい土地ではありますが、 放置すると荒地になるので、 隣に住む隣人に、手入れを手伝っていただきながら 自給自足野菜を作ってます。 まるで、隣に住む家の庭の様な感じで、農作業の物置場と化してます。 父も定年になり、年金暮らしになったので、 祖父の土地の固定資産税も負担になってます。 祖父名義の土地の相続人は、父以外に他県に3人兄弟がおります。 健在ですが70過ぎになるので、 そろそろ、祖父名義の土地を相続人でなんとかしてもらいたいと思ってます。 売るにも売れそうにない土地です。 名義を父の名義にしてもらい、隣人の人に売るか 国に返すかして欲しいですが、 国に返すのにかかる費用はどれぐらいでしょうか? どんな手続きが必要となりますか? また、返すにもお断りされてしまったら、 永遠と、固定資産税をはらいつづけなければならないのでしょうか? 父が亡くなった時、私は祖父の土地の代襲相続人になると思います。 祖父の土地のみ放棄し、父の相続(家と土地)を相続する事は可能ですか? まず、今しておくべき事がなんなのかわかりません。 教えていただけると助かります。

  • 土地の名義変更について

    父は祖母名義の土地に家を建て、既に30年以上住んでいます。 もちろんその間、固定資産税などは全て父が払っています。 できればその土地を父の名義に変更したいらしいのですが、 なにしろ、経験もなくどこからどのように手を付けたらよいのか、さっぱり分かりません。 どのような手順を踏めばよいでしょうか? また、祖母は健在なので生前贈与にあたると私は思うのですが、やはりできれば節税も考えたいので何か良い案がありましたら、教えて下さい。 どのように質問すれば良いかも要領を得ていませんので 見づらい文章になっているかとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 共有名義になっている土地、建物の名義変更について

    実家の田んぼと宅地の固定資産税が高く、困っています。 田んぼ3枚の名義は父、住宅が建っている土地の名義も父。 しかし、建物の名義が父と祖母の共有名義になっているそうです。 固定資産税は、毎年58万円程かかっています。 田んぼに50万、住宅に8万という内訳。 父は現在59歳ですが、難病で要介護4でほとんど寝たきりです。 自営業を経営していましたが、借金を抱えたまま閉店しました。 その借金の返済を何年もかけて返してきました。 あと1年程で借金は返せます。 しかし、固定資産税の滞納があり、現在は督促分を含めて毎月5万程を納めています。 父は先が長くないようで、この際、夫婦間贈与の形で住宅の土地と建物だけを母の名義に変更しようかと親戚と話し合っています。 そこで、建物の名義が父と祖母の共有財産になっていて、固定資産税も滞納分がある場合、どのような形で名義変更できるのでしょうか? また、借金返済の際に、父の弟妹に立て替えてもらった分があり、借用書を製作してあるそうです。 「期限までに返済できない場合は、住宅と住宅の土地を所有する権利を、父の弟妹に渡します」と一筆を書き、実印を押してある書類があるそうです。 この書類の通り、名義を父の弟妹に渡せるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか回答宜しくお願いします。

  • 共有名義の土地の売却について

    祖母(故人)の共有名義の土地売却について。 長方形の土地に建屋が2棟並んでおり。土地の権利3分の2を祖母が、残り3分の1の権利を親戚(祖母の甥っ子にあたる)が有しております。 建屋はどちらとも築30年はたっております。 2軒とも空き家なことに不安を感じ、売却を提案したところ、賛同は得られたものの、 「自分の建屋は日当たりがよく、広い通りに面している。土地価格も高い。その分多くもらいたい。自分のところは坪60万、お前のところは40万!」と言うが根拠は不明。 ここで質問なのですが、共有地の権利において、どこに建屋があるかによって、土地に線引きはできるものなのでしょうか?建屋の場所に関係なく、その土地全体の3分の1の権利を有していると、私は考えております。 ※家屋番号が載っている登記書には、甥っ子が住んでいた家は、付属建物と表記されています ※自分たちの、3分の2の名義変更はすましております。3分の1は正確には甥っ子の父親(両親とも故人)の名義のまま放置しているようです また、甥っ子は祖母が昨年亡くなるまで、ずっと固定資産税(土地・建屋とも)を払わせ続けておりました。おそらく10年以上だと思います。手元に5年間ぐらいの、領収証は集めたのですが、もっと遡って、固定資産税の支払を確認する方法はないでしょうか?(銀行での引き落としではなかったようです) もう売れたつもりなのか・・・鼻息荒くうざいです。 祖母の葬式をお伝えしたのに、何の連絡もよこさない甥っ子の言いなりになるのは釈然としません。 お知恵をお貸しください。