• 締切済み

退職をさせてもらえません

退職をさせてもらえません 工場派遣をしていて家庭の事情で3月末で退職ということで今月初め会社に相談しました。 実家に戻り、そこで転職しますり 最初は辞めるということで話は通りましたが、後から実家のある場所に事業所があるからそこに移動して欲しいと連絡が来ました。 私は前々から辞めるということは決めていたので、辞めますと話をしました。 ですが、何故辞めるのか、何故移動じゃダメなのかしつこく聞いてきます。 辞めさせてもらえる感じがしません。 民法627条の話しもしました。就業規則も抜粋しかなく退職に関する事項が不明確で分からないとも話しました。 どうしても辞めさせてもらえない場合は労働基準監督署に相談する予定ですが、今の状況でどう対応すれば辞める事ができますか? 自分の意思は貫き通します。

みんなの回答

  • erieriri
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.6

社長宛てに、「退職します、退職の効力が生じるまでの2週間は、有給休暇を取得します。」という手紙を書いて、郵便局の内容証明郵便で送れば、済みます。

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.5

 正社員にして、給料を、何倍にしないなら辞めますと、言えば良いでしょう。 それだけのこと。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.4

どう対応すれば辞める事ができますか?   ↑ 会社に行かなければ、それで良いと思いますが。 1,退職届を出す。 2,自分のモノを整理する。 3,二週間後から、出社しない。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17673/29509)
回答No.3

こんにちは 退職届を提出すればいいだけです。 派遣ではリスクが高いので 正社員で雇用してくれるところへ行きます。 といってもいいですし、 実家の親の紹介でもう決まってます。 (どこへいくかはいう必要なし) でも構いません。 退職願ではなく退職届です。 ここ大切なところなので 間違わず提出されてくださいね。 https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/41289/

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

会社を辞めるためには 1.退職日を明確にして会社に通知する。 2.その退職日を過ぎたら会社に行かない。 これだけです。会社が何を言ってこようとも自分で退職に関する行動を起こしていけばいいのです。周りの人に3月末で退職することになりましたと言うとか... 労働基準監督署に相談しても同じことしか言われませんよ。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 普通に辞めれば良いです。 >今の状況でどう対応すれば辞める事ができますか? 口先では無くて、きちんと「退職願」を提出すること。 >どうしても辞めさせてもらえない場合は労働基準監督署に相談する予定ですが、 この態度は、あまりよろしくありません。 最後の最後の手段です。 まぁ、貴重な人材であれば会社は手放したくはないでしょうから。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 退職猶予

    退職を考えているのですが、退職日が決定していなければ転職先にいつから働けるか明確な返答ができなくこまっています。 民法上2週間前であれば・・とありますが、 今の会社の就業規則には「SE職は4ヶ月前に申し出ること」と記載されていました。(私はSE職です。) あるサイトには「民法上では、退職の意思表示から 2週間を過ぎれば、いつでも辞められることにはなっている。 しかし、会社には「会社の法律」ともいうべき就業規則が存在し、「1カ月前に申し出ること」などの規定が設けられている場合もある。その際は、基本的に就業規則を尊重すべきだ。」とありました。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/taisyokunoishi_2.html 友人に相談したところ、「特別職でも3ヶ月の退職猶予しかない」と教えられましたが、その法的根拠もはっきりしないままです。 法的には退職猶予というのは、会社の意のままに設定できるものなのでしょうか? 法的根拠も一緒に教えていただくとありがたいです。

  • 退職について

     昨年春に入社した会社を退職することにしました。今日話しやすい上司に相談の時間を作ってもらっています。そこで退職の意思を伝えようと思っています。  しかし、管理職が明後日まで不在で、退職願とかを出すのは今週末くらいになる予定です。私は今月でできれば退職したいのですが、今月で退職はできるのでしょうか?  民法627条を読むと申し入れから2週間でOkということですが、月給制の場合第二項を読む限り来月末になる気がして一か月の違いが生じることになり困っています(こんなことで悩むなら早く言えばよかったのですが・・・なかなか言えず・・・)  就業規則に1ヶ月前とか規定はありません。  要点は ○解約申し入れは管理職ではなく、直属の上司に口頭で伝えただけでもよいのか? (これだと15日ぎりぎりになり、今月末退職が可能となると思うので) ○仮に来月退職の場合、来月末まで働くことになるのか?

  • 退職について

    はじめまして 会社を退職しようと思うのですが、1か月前に申し出ることは 普通の会社でもあることなのですが、「退職日は上司と相談して それから決定します、なので退職日はいつになるか分かりません」 と、いうようなことが就業規則に書いてあります。 実際、退職届は出しているにもかかわらず、 後任の人が入ってくるまで退職できなかった人もいます。 「何日付けで辞められるのですか?」と聞いても「後任が入ってこないから、 まだいつ辞めれるかわからない」と言っていました。 退職についてこのような就業規則や会社のルールは民法・労基法として 許されるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 就業規則について

    先日、会社に退職願を提出したときのことですが、うちの会社は就業規則で退職三か月前に退職願を提出するとなっています。今回すでにあらたな職場も決まっており、一か月先での退職を希望する意向を事業主に伝えたところ、「就業規則を守れない非常識な人間だ」と恫喝され、受理できないと言って来ました。それでもこちらの意思が変わらないことがわかると、最後には「こんな人間はいらない」と切り捨てられました。そして「こんなものは円満退職じゃない」とも言われました。 やりとりの間、民法(627条)の話をしても、就業規則を持ち出し、聞き入れません。 結果かなり後味の悪い退職願いとなりましたが、今後もこのような形が続くのであれば、職員の転職などの妨げとなると思います。(三か月という期間自体も)このような事を労基署に相談できるのでしょうか?就業規則是正勧告などにはつながりますか? 

  • 退職について

    民法では「退職の申し出後、2週間後に退職の効果が生じる」とあります。また、就業規則の中には「1ヶ月前に退職を申し出なければならない」とあったりします。 ということは、”口頭で伝える”だけでも、例えそれが拒否されたとしても、有効になるということでしょうか?  また、”退職届を提出”した際に、受け取ってもらえなかった場合にも、”提出しようとした意思”があったということで、有効になるのでしょうか? お分かりになられる方がいましたら、教えてください。 また、その点が解説されているホームページも紹介して頂ければ幸いです。

  • 退職金(もらえる?もらえない?)

    正社員として4年半勤めた会社を退職しました。 ハローワークの紹介で入社したのですが、当時の求人票には「退職金制度あり(勤続3年以上)」とありましたので、当然3年経過した時点で退職金は出るものと思っていました。(求人票はまだ手元に残してあります。) しかし退職後に総務の人間に確認したところ、就業規則では勤続6年以上でないと退職金が出ないことになっているので私は該当しないとのことでした。最初からそうだったのか、途中で変わったのか、分かりません。今の時点で直接会社と話をしても、はぐらかされてしまいそうなので、アドバイスをお願いします。 後から調べて、「就業規則は労働者に周知させなければならない」ということが分かりましたが、社内では一部の人が所有しており、いつでも誰でも見ることが出来るという状況にはありませんでした。 退職金に関する規則が途中で変更になったのだとしたら、普通は社員に何らかの形で知らせるものではないのでしょうか?会社が勝手に変えた内容に従うしかないのでしょうか? ちなみに入社時の雇用契約書には「退職金は社員給与規定第○条による」と書いてあります。 就業規則を変更した場合は労働基準監督署に届け出る決まりがあるようですので、そちらに相談しようかとも考えているのですがどうでしょう? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 就業規則違反と退職金について。

    先日退職届けを提出しました。 会社の就業規則では退職する場合4ヵ月前に提出しなければならないとなっていました。早く退職出来ないかこちらのサイトで質問したところ、民法上14日前でよいということを回答頂きましたので、1ヵ月後に退職する意向を伝えました。一応その場では「預かる」として、退職届けの提出は出来ました。おそらく近いうちに就業規則違反などの話があるかと思われますが、何と言われようと退職するつもりです。 その場合、民法には違反していなくても就業規則違反ではあるので、退職金は減額すると言われても仕方ないですよね?退職金はもともとあまり期待していませんが、会社に12年勤めたんで少しくらいはあってもいいかなとも思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの退職予定日の変更についてお尋ねします。

    アルバイトの退職予定日の変更についてお尋ねします。 店長に20日後に辞めることを伝え、その告知の15日後に予定が変わって退職することになった場合、『突然の退職扱い』になり、民法第627条に違反したことになるのでしょうか? (なお、就業規則では30日前までに告知となっていますが、627条が優先されると考えています) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 就業規則に退職申し出の期限がなく、「承認を得るまで勤務しないといけない」となっている場合はどうなるのでしょうか?

    皆様のお知恵を拝借させてください。 現在、転職活動をしています。 現在の会社には、内定がもらえたら退職の意思表示をするつもりです。 退職がスムーズにいくかどうか心配なので、 就業規則を確認したところ、こんなことが書いてありました。 -------------- 第XX条 社員が次の各号の一に該当する場合は退職するものとする。  (1) 定年に達したとき    :   中略    :  (7) 退職を願い出たとき 2 社員は、前項第7号の規定により、退職をしようとするときは、書面をもって任命責任者に願い出て、その承認を受けるまで引き続き勤務しなければならない。 --------------- お伺いしたい点は、以下の3点です。 1) 任命責任者とは、一般的には誰になるのでしょうか。    私の直属の上長で労働組合員ではない課長でしょうか。    それとも会社のトップである社長でしょうか。    私自身は、平社員で、組合員です。 2) 就業規則と、民法の規定、どちらが優先されるのでしょうか。    というのは、以下の質問につながるのですが↓ 3) 他のご質問では、民法627条の法的根拠をもって、    退職の意思表示から2週間で退職できると回答がありますが、    就業規則が優先される場合、    上記のように「任命責任者の承認を受けるまで    引き続き勤務しなければならない」となっていますので、    極端に言うと任命が出るまでは永遠に勤務し続けなければ    ならないのでしょうか。

  • 二週間以内の退職は可能ですか?

    現在在職中で、転職を考えております。 私は事務職希望のため急募が多く、内定→退職=即新しい会社へ入社 までの日にちがあまり取れそうもありません。 現在の会社に就業規則はありません。 民法の規定では、退職の意思表示をしてから二週間かかるそうですが、 「期間の定めのない労働契約の場合は、いつでも退職(いわゆる依願退職)することができるので、退職の申し出をする期日等を就業規則等で明確にしておくことが大切。 なお、民法では退職の届出は2週間前にその申し出をすることが必要という規定があり~~・・・」 http://www.omotefuji.jp/koyou/y_taisyoku/index.htm と書いてあるサイトを見つけました。 これは、民法の規定(2週間後)に反しても、例えば3日後や、1週間後などで退職しても大丈夫をいうことなのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。