• 締切済み

サイコロの偏りについての質問です

サイコロを60回振って、その結果をエクセルに入力します。サイコロを振った結果を棒グラフにすると、1.2.3.4.5.6のそれぞれの出目が均等な確率でした。 ここからが問題です。 全体の確率をみると均等に見えるのですが、最初の6回振った出目が全部1で、次の6回振った出目が全部2で、次の6回振った出目が全部3で、次の6回振った出目が全部4で、次の6回振った出目が全部5で、次の6回振った出目が全部6だった場合は、確率が偏ってると思うのです。6回振った内容が全部同じだった場合は例えですが、6回振って何回同じ出目が出たら確率が偏ってると言えるでしょうか?

  • Nowvf
  • お礼率42% (3/7)

みんなの回答

回答No.4

 「出た目の数÷出た目のすべての数」とすれば、大雑把さを無視すると、限りなくサイコロを振って得た値が理論的確率です。  あなたの疑問は、限りなくでなく、何回かサイコロを振った「出た目の数÷出た目のすべての数の値」、つまり経験的確率のことなのでしょう。  確率という用語を使う場合、理論的確率を意味しています。ですから、経験的確率という用語を使えば、偏っていると言えると思います。

回答No.3

それぞれの目が何回でたかが同じならば、頻度(確率)は同じですから偏っているなどとは考えられません。これは既にhue2011さんの回答にある通りです。 一方でサイコロの目が 1, ..., 1, 2, ..., 2, ..., 6, ..., 6 のように出ている確率が一様というのは一見直感に反するようにも思えます。このことを数学的に表現するには、たとえば連続した目の組 (i, j) を考えます。もしサイコロに偏りがなければ各組の出る確率は 1/36 です。ところが質問にあるように目が出ていれば組 (1, 1) の表れている頻度(確率)は 5/35 で大きくズレます。 ただし、どの程度ならば偏っていると考えるのか検定をする基準はszo_orzさんの回答にあるように恣意的に決めるしかありません。

noname#231195
noname#231195
回答No.2

>6回振って何回同じ出目が出たら確率が偏ってると言えるでしょうか? それは自分で決めます。 6回連続で同じ目が出る確率は0.01%くらい? 確率が低い場合は、これは「サイコロの目が1から6まで均等の頻度で出る」という仮定が間違っているとします。つまり偏っていると判断するわけですね。 判断の基準にする確率をいくつにするかは自由に決めていいです。 ただ、一般的には5%以下、あるいは1%以下で「確率低すぎ」と判断します。 1%以下で低すぎと決めるなら、3回連続で同じ目が出るのはおkですね。5%なら2回までおk。 >6回振って何回同じ出目が出たら ・・・今、計算している暇ないんで書きません。ごめんね。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

確率は偏ったりしません。 同じ目が10回でても確率が違うとは判断しません。 確率が偏っているといえるでしょうか、という質問自体が無意味です。 パスカルの言っていることを十分理解できていませんね。 出た目の数を総数で割り算したものは、実験結果のデータです。 確率というのは、そういう割合で出てくるだろうという予測のほうをいうのです。 必ず別々の目が出るなんていうことは、考えただけでおかしいと思ってください。 何が出るかわからないからばくちが成立するのです。 何の偏見も意思ももたないで現象を発生させている神のほうからみたら、無限数になるほど大量の回数やってみたら、きっと均等に出ているはずだ、という仮説に基づいて予測をした数字が「確率」なんです。 そのために「大数」という概念をパスカルは投入したんですよ。理解していますか。 もちろん、サイコロになんらかの癖があるんじゃないか、という疑いを持つのもありうる視点で、かなりの回数の実験をしても、確率で予測した値とのずれが発生する、というなら、そんなことはない、ないけど疑ってみるか、という帰無仮説というものが設定できるのです。 帰無仮説は無に帰してしまう可能性がある仮定です。それを確認するための手法がありますね。だけど絶対だということはありません。信頼度が95%とか98%というような数字目標で検証してみて、「あるかもしれない」という、仮設になるだけなんです。 これを誤解する人が非常に多い。 実例を言いますが、一番良くないと思うのは血液型です。あれはそもそも、A型はどういう性格、B型はこういう考え方の癖、O型はこういう傾向、という帰無仮説をたててみて、その信頼度での検証をしたというだけの科学的な遊びだったんですよ。 それが「A型の人間は几帳面なはず」という決めつけで人間を枠に押し込めるような思想になっていった。確率ということを全然理解していないとしか言いようがありませんね。 必ず当たるロトのソフトだとか無駄な無意味なものが発表され、それを買う人間がいるというだけで、確率を理解していない人が多いなと思います。

関連するQ&A

  • ふたつのサイコロを投げた時の確立について

    初めまして、leoQと申します。 ある確率について、皆様にお聞きしたいことがあります。 例えば、ふたつのサイコロ(正6面体)を同時に1回振って、合計が4になる出目は 『1と3』『3と1』『2と2』で、3/36即ち1/12の確率だと思います。 そして、サイコロを振ることは『独立事象』なので、 『ふたつのサイコロを同時に振って、出目の合計が4になる』確率は1回振るたびに1/12で変わらない。 教えて頂きたいのはここからなのですが、 『ふたつのサイコロを同時に1回振って、出目の合計が4になる確率』と、 『ふたつのサイコロを同時に1回振って、出目の合計が4になる、という事象が3回連続で起こる確率』 とでは、違いが出てくるでしょうか? もしも違ってくる、ということであれば、 『ふたつのサイコロを1回同時に振って、出目の合計が4になる、という事象が●●回連続で起こる確率』の ●●を大きくすればするほど、その確立は低くなっていくのでしょうか? 質問は以上です。私は確立論や数学に強くないので、 わかっていらっしゃる方が読まれたら、おかしな質問だなと思われるかもわかりませんが、 確率論で考えた場合、どのようになるのかが知りたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 4つのさいころを同時に振ると、次の5つの出目のパターンが存在します。そ

    4つのさいころを同時に振ると、次の5つの出目のパターンが存在します。それぞれの確率を教えてください。 ア)4つの出目が全てバラバラな場合の確率 イ)2つの出目が同じで、残る2つの出目がちがう場合の確率(2,2,4,5など) ウ)2つの出目が同じで、残る2つの出目も同じの場合の確率(2,2,4,4など) エ)3つの出目が同じで、残る1つの出目がちがう場合の確率(2,2,2,3など) オ)4つとも出目が同じ場合の確率 いろいろ書き出して考えましたが、混乱して分かりませんでした。すみませんが、よろしくお教え願います。

  • サイコロの神様がいるらしいです。

    らしいです。友達が言ってました。 サイコロを一回振るとき、1が出る確率は 6分の1ですよね。それは分かります。 仮に1が10回続けて出た場合は、 11回目に1が出る確率は6分の1より もっと低い確率になるらしいんですが、 その理由がわかりません。 サイコロは何回目だろうが 1が出る確率は6分の1だと思うのですが ちがうのでしょうか。 その友達はついでに言ってました。 「将来、7の目があるサイコロが発売されたら  最初は7が出る確率が極めて高い」 とかなんとか。 つまり今まで6までの数字ばかり出ていたので 7の目があるサイコロが発売されたら 今まで一度も7が出ていなかったわけだから 7の目があるサイコロが発売された最初の時期は 世界中で7の目が頻繁に出る。らしいです。 そこがよくわかりません。 仮に7の目があるサイコロが発売されても 7が出る確率はいつまでたっても7分の1じゃなきゃ おかしくないですか? サイコロを60回振ると 出る目は、 1から6までの数字にほぼ均等に 振り分けられていくそうです。 これも意味がわかりません。 で、友達はついでのついでに 「サイコロの神様がいるから」 と言ってました。 いるんですか? 説明で分かりにくいとこがあれば 補足させていただきます。 ―――――――――――――――― サイコロで1の目が出る確率は 1回目は6分の1の確率 2回目も6分の1の確率 3回目も4回目も5回目も ずっと6分の1の確率だと思うんですが、 どうやらちがうみたいです。 なんか世界でそう決まってるみたいです。 学者がみんな口をそろえて同じこと言ってるみたいですから まあ、間違いないんでしょうが、 僕には意味がわかりません。 説明していただければ嬉しいです。 ―――――――――――――――― 補足はさせてもらいますので、 お願いします。

  • サイコロの確立について

    小学生レベルの質問で恐縮ですが 教えていただけますでしょうか。 二個のサイコロを親と子で順にふり、 三回連続で子の出目が親の出目より数が大きかった時に子の勝ちとします。ただし二点ほどルールを設けます。 (1)子がふった二個のサイコロの出目が親と同数だった場合親の勝ち (2)子が出目の合計数で7を出した場合親の勝ち 以上の条件で 子が親に勝てる確率はどれほどでしょうか。 さらに、 今回は三回連続でふった場合ですが、四回連続だった場合は どのような勝率になりますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確率【サイコロの目は毎回本当に1/6?】私が矛盾に感じる事を聞いてください!

    サイコロの目の出る確率について教えてください。 ●まず、サイコロを1回振った時に1が出る確率は1/6である。 ●次に2回目にサイコロを振った時に続けて1が出る確率も1/6である。 2回目だろうと、3回目だろうと、サイコロを振る行為は、その都度の 事なので、確率はいつまでも変わらず1/6ということですよね。 でも私は少し納得がいかない(?)ことがあるのです。 以下の理由を聞いてください。 サイコロを振った時に出る確率は1~6まで毎回均等に1/6である。 故にサイコロを30回振った時の目の数は、1~6まで各5回ずつである。 でも実際は偶然も重なり、目の数にはかなりバラつきがあると思います。 しかしサイコロを振る回数を千回、1万回と増やしていくごとに若干の誤差は あっても、各目の数は同じような数字に近づいていくのではないでしょうか。 そこで話が最初に戻ります。 1回目にサイコロを振った時に出た目が1だとします。 2回目にサイコロを振った時に出る目は2~6の確率が高いのではないですか? 何故なら最終的に各目の数が同じように揃うのなら、最初に1が出れば、2回 目には1以外の目が出ることにより、目の数が均等に分散しようとするのではないでしょうか。 すみません、つたない文章で質問の意味がお伝えできないかもしれません。 馬鹿らしいと思うかもしれませんが、できれば「そう決まっている」という のではなく、具体的に説明をして頂けると嬉しいです。 (でも数学の知識は無いので難しい公式とかは分からないです。)

  • サイコロの確立

    中学1年です! 今日授業でスゴロクをしました。 サイコロが二つあって、待ってるとき暇なんで 出た目を二つ足して予想をしました。 ちなみにサイコロは Aのサイコロ 1・2・3・4・5・6 の普通のサイコロと Bのサイコロ 1・2・3・1・2・3 というサイコロを使いました (どちらも紙で作られているが、立方体で出る確率は均等) 最初はAのサイコロでふざけ半分に 「4出たら、500円ちょうだい」 と言って、いきなり当たりました(これは1/6だと思います) そして俺がノートに数字を書いて、友達が二つのサイコロを投げました。 そしたら、見事に当たりました! そこからも次々と当たり、約20%くらいの確立で予想が的中して行きました。 で、疑問です(3つあります) ・あらかじめノートに数字(A、Bのサイコロで言えば2~9)を書いておき サイコロを振って、出た目を足したら当たる確率はどのくらいでしょう・・・? ・あとこれやっててホントびっくりしたのが 3回連続で上の条件と一緒にやって、予想的中しました! 条件同じで、3回連続当たる確率は何ですか? ・上の条件と同じで、ノートに「2」と書きました。 これも予想的中しました。他の数字より、確率は少ないはずです。 解答(出来れば分かりやすく・・・)お願いします!

  • サイコロ

    サイコロを5000回振って『1』が714回出る確率を求めたいのですが、 計算式は5000C714*1/6^714*5/6^4286= で良いでしょうか? そしてこの値を求めるにはどうしたらよいでしょうか? 電卓やエクセルを使っても桁が大きすぎて値が出ません。

  • サイコロと確率

    2個のサイコロを1回振ったとき、次の確率を求めなさい。 (1)2個とも1が出る確率 (2)2個とも1が出ない確率 (3)2個のうち少なくとも1個は1になる確率 (1)1/36 (2)35/36 (3)11/36 正解でしょうか?

  • サイコロの確率の事で数学者の方に質問です

    数学者の方に確率の事で質問です。AとBまったく同じ2つのサイコロがあるとします。 サイコロをふって1がでたら、当たりとします。(当然ながら1がでる確率は6分の1です) Aのサイコロをふります。はじめは1が連続で3回でたり、4が2回でたり、あるいは5がまったくでなかったりしますが、何回もふり、数を重ねるごとにサイコロの目である1~6がでる確率は、それぞれ6分の1に近づいてきます。当たりである1のでる確率も6分の1です。 これは分かるのですが、例えばAのサイコロを100回振ってなかなか1がでませんでした。確率としては大幅に6分の1を下まわったとします。次にBのサイコロをふります。 ここで質問なのですがBのサイコロは1のでる確率が上がるのでしょうか?すいませんが数学者の方あるいは確率について詳しい方よろしくお願いします。

  • このさいころは当たりが出やすいと考えられるの?

     10面体サイコロ(1面のみ当たりとして色が塗ってある)を振って当たりの出る確率は本来10%だとします。  ところが、塗料がサイの重量に比して無視できないほど重く、どうも当たりが出やすいサイなような気がしているとします。  そこでサイを振りまくってみたところ、500回振って当たりが60回出ました。 とりあえず少々当たり気味なわけですが、これを確率統計的に解釈するとどうなるのかご教授ください。 1.当たり率が1/10(サイは均質)とした場合、これはどのくらいの確率で発生しうる結果なのでしょうか? 2.500回振って何回くらい当たりが出れば、どうやら当たりが出やすいサイコロだろうと推定すべきでしょうか? 3.その後延々と試行を続け、x回のうち0.12x回の当たりという結果を得た場合、xが何回くらいに達した時点で、どうやら当たりが出やすいサイコロだと推定すべきでしょうか?  その他何かサイを分析すべきポイントがあればご教授ください。 どうかよろしくお願いします。