• ベストアンサー

卓球の試合で、ポイントを取る度にあげる奇声は納得?

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10640/33405)
回答No.9

意外に思うのですが、卓球やバドミントンってああ見えて「相手が嫌がることをするのが勝つための手段である割と陰湿な競技」なんだそうです・笑。一見堂々と打ち合っているように見える場面は「最後に陰湿な技でフィニッシュさせるための布石あるいはそうさせないための駆け引き」なんですって。例えばバドミントンはシャトルがネットにかかっても有効なルールなので、至高のショットはネットに絡みながら下に落ちるものだそうです。それが決まると絶対に拾えませんから。(だから、中国で卓球が人気なのかも・笑) 卓球のガッツポーズや奇声も、相手を威圧して自分を有利にさせるための駆け引きのひとつとして暗黙に認められているものです。 日本人はスポーツにおいて「セコいことをして相手の足を引っ張るのは卑怯な行為」とされますが、外国では「ルールで禁止されていないならアリ」なんですよね。陸上トラック競技なんて、相手の踵を踏んづけて転ばそうとする、脚を蹴っ飛ばす、肘打ちをかます、なんでもありなんだそうです。だから日本人選手は国際大会で陸上トラック競技で結果を出せないのです。国内大会ではそんな卑怯なことをする選手がいないから、国際大会に出るとボコボコにされるので・笑。 ボクシングも、素人はほとんど気が付かないのですが足を踏んづけるとかクリンチのときに肘を入れるとかも「世界チャンピオンになるために必要なテクニック」なんですって。 ラグビーはイギリスでは上流階級のスポーツですから、お上品なのです。英国で上流階級がフットボールといえばラグビーで、労働階級がフットボールといえばサッカーですからね。だからイギリスのサッカー選手はお絵かきだらけ。

5mm2
質問者

お礼

今晩は。 読ませてもらいましたが、その通りですね。 最近急に卓球が強くなったのは、あの威圧する「サー」が有るからとも言えるのでしょうか。 それなら、サーをやめて負けるようになったら大変ですね(笑)。 体を接することのない卓球では、声で攻撃するのも必要なのでしょうね。 「サー、サーと、お互い言えば、悪くない」ですね。

関連するQ&A

  • 卓球の試合を観戦したい。

    北京五輪で初めて男子卓球の試合を見て、そのすばらしさにすっかり魅了されてしまいました。 テレビではめったに見られないので、実際に観戦しに行きたいのですがどこでやっているのかがわかりません。 できれば日本のトップレベルの試合が見たいのですが、サイトを見ても大会結果ばかりです。 卓球の試合で、誰でも観戦できる大会はありますか? できればいつどこで大会があるかも教えてください。 観戦するときの特別なマナーはありますか? いろいろ質問してすみませんがよろしくおねがいします。 ちなみに東京都葛飾区在住です。

  • 卓球の日本代表は何であんなにうるさいの?

    昨日と、今日テレビで世界卓球をみました。マイクの角度のせいかもしれませんが 日本代表の女子のポイントを取るたびのシャーだかヒャーだかの掛け声がうるさくて(選手、応援している代表選手ともに)見ているのが嫌になりました。 相手の選手はあまりそんな奇声を発していることもなく、何で日本代表の女子ばかりあんな変な声を出しているのでしょうか? 相手にも失礼な気がします。 ルールでは規制されてはいないのでしょうか? 何で、日本代表の女子ばかり奇声をあげているのか、どなたか教えてください。

  • 卓球選手の不思議な行動

    かなり上手なレベルの卓球試合を見ていると、ポイントを取った方の選手(・・・だったかな)がポイントの度に、卓球台左隅のネットに近い部分に手を触れているのをよく見かける見かけるのですが、あれは何の意味があるのでしょうか。

  • ラグビーの試合っていつやっているのでしょうか?

    ラグビーの試合っていつやっているのでしょうか? 野球やサッカーはよくテレビで見ますが、ラグビーのプロって日本にいるのでしょうか?

  • 僕は卓球暦1年ちょっとの卓球部です。

    僕は卓球暦1年ちょっとの卓球部です。 最近、レギュラーになって試合に出るようになったのですが 練習だといつも出来ることが試合になると緊張して 負けるのが怖くなってツッツキやサーブ、レシーブ、ドライブ等の ミスなどが増えてしまいます。 どなたか試合等で緊張をせずいつも自分の いいプレーが出来るようになる方法を教えてください。

  • 東京、神奈川で卓球の強い高校教えてください。

    初めて質問します。最近また卓球を始めました。昔といろいろ変わっていると思います。いろんな試合を見に行きたいのですが 予備知識として教えてください。もしこの内容が不適切であれば 削除してください。よろしくお願いします。

  • 卓球暦について

    卓球暦について 皆さんはいつからを卓球暦の始めとしていますか?僕的には娯楽としての卓球と競技としての卓球は全くの別物と考えているので公式試合で使えるラケットを使った時を始めとしています。中学校卓球部に入部してから間もないころ、顧問の先生が僕の同級生(友達)に向かって「あんなやつ(僕のことを指して)半年で抜かせるよ、半年で。」といいました。僕は小6の夏休みに競技用ラケットを買ったのでそれは抜かせますよ。半年だと僕と卓球暦がぴったり重なるじゃないですか。おもちゃラケットは引っかからないのでポンポン卓球しか出来ません。これを卓球暦に入れるべきじゃないですよね?みなさんはどうしていますか?

  • 試合で緊張したとき

    僕はいつも試合になるとガチガチになって、 うまく卓球をすることが出来ないのですが、 皆さんは、試合のときどうやって緊張をほぐしているんですか?

  • 最多観客試合

    日本のスポーツ史上、最多観客数を記録した試合をお教えください。 自分の知る範囲では12月2日の浦和レッズ-ガンバ大阪戦 62241人があります。 あと、昔のラグビー早明戦も多かったような……

  • 卓球について

    卓球についてで、ドイツではぷろーリーグがあると聞きますが1部の選手で日本円で年収いくらぐらいもらえるのでしょうかね・・?あと試合をする上、かつと別でいくらかもらえるのでしょうかね・・?