• ベストアンサー

SIGG(シグ)の水筒について教えて!

保冷力はあるのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

まったく無いです(^^;

bocoboco
質問者

お礼

そうですか(O_O; 教えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • SIGG,ラーケンのような吸う飲み口のボトル、水筒をさがしています。

    SIGG,ラーケンのような吸う飲み口のボトル、水筒をさがしています。 直飲みではなく、吸うと出てくるような飲み口で保温、保冷できるボトルを探しています。 自転車に乗る人が使うようなものでちょうどSIGG,ラーケンで扱っているような蓋つきのものでおねがいします。 SIGG,ラーケンがいいのですが保冷機能がないもので、、、。水筒でもかまわないので、出しているメーカーがあればぜひおしえてください

  • 水筒について

      保冷専用の水筒にお茶を入れて凍らすとどうなりますか?

  • SIGGボトルに似たような水筒って

    SIGGボトルに似たような水筒って 他にどんなものがありますか? 今はSIGGの0.6Lを使っていますが SIGG以外の1.0Lのが欲しいので探しています。 よろしくお願い致します。

  • 3歳児が使う水筒について(ストロー付き水筒)

    こちらのカテでいいのか迷いましたが、お子さんのいらっしゃる方にお聞きしたかったのでお願いします。 子供の通う幼稚園で水筒を用意するように言われました。春から秋にかけての遠足、あと運動会の練習の際にしようするようで保冷タイプでストロー付きのものがいいと先輩ママさん達からアドバイスを受けました。 お店でいろいろ見ましたが、2つのタイプのもので迷っています。 A 魔法瓶で有名な某メーカーのステンレス加工されたもので値段は3000円~4000円未満。かなりの保冷効果が期待できそう。ストロータイプとなると種類は少なく選択の幅は狭い。 B 2000円未満で買えるストロー付き水筒。色々なキャラクターの種類があり選択の幅が広い。Aよりは軽量。保冷効果はAより落ちると思われます。 子供本人の好きなキャラクターがBにはあり、Bでいいかな、もう少し大きくなったらAタイプの物を買ってやろうかなとも思うのですが、両方とも安いものではないし、それなら今しっかりと保冷出来る物を選んだ方がとも思い悩んでいます。 もしBタイプの物を使用したことがある方がいらっしゃいましたら使い心地、洗いやすさなど教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 水筒の中

    保温・保冷効果のある水筒の中を洗いたいのですが、水洗いだけでは気になるのですが、良い洗い方はないでしょうか?

  • 水筒保温について

    ガラスの水筒でそのまま買ってきたペットボトル冷たいのを入れるのと中身だけ入れるのどっちの方が保冷性が高いですか?まだ炭酸対応の水筒ってありますか?

  • おすすめの水筒を探してます。

    月に1~2回ほど山歩き(1000m以下)をしていますが、今使っている水筒(サハラ800ml)は保温・保冷には満足していますが、少し重いようです。 軽くて温・冷に優れている水筒がありましたら、教えてください。

  • 保冷用と書いてある水筒に熱い水を入れてもいいですか

    http://www.tiger.jp/press_release/pr_081215_01.htmlこの商品についてです。 私は熱い湯を入れて使用したいのですが、この水筒には保冷用と書かれています。使用するにあたり問題はありますか?

  • ストローマグの次は水筒?

    今ストローマグを使っていますが、200ccでは足りなくなってきました。 ステンレスで出来た水筒タイプでストローで飲めるタイプのものを見つけましたが、保冷専用とあるので、 これからの時期には向かないかなとも思うのですが、 ストローマグの次には、どんなものを使うと良いでしょうか? 魔法瓶の水筒が良いのでしょうか?

  • 保温性の高い水筒

    保冷は全く必要はありません(別の物があるので)なので温かい飲み物 しかいれないので保温重視でお願いします。 ・保温性に優れている(1番大事) ・軽量で丈夫(軽量が2番目に大事) ・洗いやすい(スポンジを棒につけて洗う棒はあります) ・500mリットルくらいの大きさ(もう少し小さい物でもOK) ・デザイン性が高い(変なデザインじゃなければ無地でもOK) あとはフタのコップで飲むタイプか、直接飲むタイプかはまだ悩んで るので出来れば両方いい物があれば教えて欲しいのと、両方の長所・ 短所などを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう