• ベストアンサー

株主優待を一晩で得る人は上場企業にとって邪魔ですか

私は、いつもイオンの株をクロス取引で優待取得しています。 手数料はかかるのですが、イオン系のスーパーを利用する機会が多く、売買のコストをはるかに上回るキャッシュバックを貰っています。 こういう人は、やはり、上場企業にとっては邪魔な存在なのでしょうか。 それともイオンを積極的に利用するから、良いお客様なのでしょうか。一方で、優待がクオカード等の企業の場合は相当な負担になっているでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

「クロス取引」自体はテクニックの一つですから問題はありません。 そもそも、一時的にしろ「株主」であるならば、株主としての利権を取得しても問題がないわけです。 こういった株主が邪魔かどうかですが、企業にとってはどちらでもよい(織り込み済み)と考えるのが一般的でしょう。 クロス取引かどうかに関係なく、「株主優待の算出をする日に、条件を満たしている株主」に対して還元を行うわけですから、それにかかる費用も織り込んであります。そもそも、1株だけ購入すれば受けられるようなものではありませんしね。 優待が金券類であるとしても、その金券代と郵送費というのは、最初から「経費」として見込んであります。確かに負担ですが、優待というのは「負担でも還元できる範囲にあるもの」ですから、気にする必要はありません。 本当に経営が厳しければ、優待の休廃止が行われて当たり前ですから、それが無いなら「当然の権利」として享受してください。

cwdecoder
質問者

お礼

ありがとうございます。経費として予算化されているとしたら、配当がその分低く計算されるんでしょうね。

その他の回答 (1)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.1

株主優待を一晩で得る人は上場企業にとって邪魔ですか ★回答 トータル影響なし 配当 優待で 下がるので まえもって売る 買い戻す 奴もいるのでニュートラル 優待 配当どりの 投機家 値動きは短期スジの鴨になるね

cwdecoder
質問者

お礼

わざわざ、郵送したり、クオカードを送ったりのコストは、マイナスではないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 株主優待の事について、教えて下さい。

    A社株を、B証券で100株、C証券で100株、持っています。 A社の株を3月や9月の権利確定月に、それぞれ100株以上持っていれば、 株主優待(例えば、クオカード1000円)を受けられるそうです。 この場合、 B証券での100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えて、 C証券でも100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えるという事は、 可能でしょうか? B証券でも、C証券でも、ほふりは利用していますが、関係ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株主優待の魅力

    近い将来に株取引をしてみようと思ってます。 はじめてなので売買益を狙うのではなくて株主優待を目的にしようと思ってます。 株主優待でおすすめの銘柄があれば教えて下さい。 当方、よく旅行に出かけます。旅行関係のもの、それ以外でよい優待などがあればお願いします。

  • 1株でも保有していたら株主優待の権利をくれる上場企

    1株でも保有していたら株主優待の権利をくれる上場企業を教えて下さい。 どうやって検索できますか? スクリーニング方法を教えて下さい。 三菱マテリアル リコー 上新電機 は1株株主にも株主優待券をくれるそうです。なにくれるのでしょう?

  • 東証一部上場企業って何ですか?

    大学生になるのに『東証一部上場企業』の意味が分かりません。 「東京証券取引所で株が売買されてて、なんかもうかってる会社」くらいの イメージしかありません。 「売買されてる・・・だから何?」という感じです。 経済学など全くかじっていない私でも分かりやすいように説明してもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 株主優待は証券会社が別でも

    ネット証券会社を2社利用して 同じ銘柄の株を保有していると 株主優待は、どの様にもらえますか? 例えば、100株単位の銘柄で 100株保有----1000円のクオカード1枚 300株保有----3000円のクオカード3枚 この銘柄を A証券会社で100株保有 B証券会社で200株保有 上記の場合、クオカードは何枚もらえますか? よろしくお願いします。

  • 株を持たないで株主優待を取ってしまう方法?

    ある雑誌に以下のような記事がありました。 記事1:「株を持たないで株主優待を取ってしまう方法」株主優待の権利確定日の5営業日前に現物を買って、同時に権利確定日の翌日の株を信用取引で売ってしまう。同時売買なので株価変動のリスクはなく、必要なのは税金と売買手数料だけである。 記事2:「株主優待をタダ取りする方法」人気のある優待の場合、権利落ち最終日にかけて上昇し、権利落ちと同時に急反落するケースも多い。たとえば3月25日大引けまで現物株を持っていれば優待を受けられるが、26日に急落が懸念される場合には、現有株を保有したまま、25日までに信用でカラ売りしておく手がある。現物で買っていた株券を権利落ち後に現渡しして取引を決済すれば、カラ売りした時点で株の売買損益が確定する一方、株主優待分ももらえる。 信用取引の仕組みを理解していない私にとっては上記の記事が理解できません。どなたか申し訳ありませんが、やさしく解説していただけないでしょうか。記事1にあるように「税金と売買手数料だけ」で安全・確実に株主優待が得られるのならば是非やってみたいのでよろしくお願い致します。    

  • ある上場企業を担当する社員(その企業の社長と懇意にしている)が、その上

    ある上場企業を担当する社員(その企業の社長と懇意にしている)が、その上場企業の株の売買をしていた場合、その事実をもって、インサイダー取引とみなされるのでしょうか?短期間で売買を繰り返していた場合と、ある程度長期保有した後売却した場合では、判断は分かれるのでしょうか?

  • 株主優待狙いのイオンが下げ止まらない(>_<)

    お世話になります。 近くのイオンでよく買い物をするため、優待割引と感謝デーを組み合わせたときの割引率が魅力でイオン株を持っています。 大きい企業なので、株価も安定していると思った素人の浅はかさが原因なのですが、数日下げ止まりません。 早めに売ってしまった方が良いでしょうか? それとも、そろそろ下げ止まるのでしょうか? どなたかお力をおかし下さい。お願いします。

  • 上場企業の契約社員が株取引をする場合

    株に興味があり、最近色々と調べているのですがインサイダー取引について幾つか不明な点があり投稿しました。 (1)上場企業の従業員の場合、内部者登録が必要という事は分かったのですが、これは自社や取引先の株の売買が出来なくなるという事なんでしょうか? (2)自社や取引先以外の全く関係のない企業であり、株価に影響を与える様な非公開情報を得ていなければ、株の売買は問題なく出来るという認識で良いんでしょうか? 株については初心者で変な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 上場企業に内定した場合、インサイダー?

    現在就職活動中のものです。上場企業に内定した場合、 内定先の株を売買することはインサイダー取引に当たるのでしょうか? 就職活動中、企業業績にかかわる話はちらほら聞くのですが それがどの程度信用できるものなのかなどはわかりません。 また内定者は内部者に含まれるのでしょうか?よろしくお願いいたします。