• 締切済み

電源プラグ

中心がプラスのものと外側がプラスのものとがあるようです 一般的には中心がプラスのような気がします、なぜ統一 されていないのでしょうか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.6

>なぜ統一されていないのでしょうか 回答:工業規格に縛られていない競合の現れ

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.5

以前の物、15年以上前のものは外側がプラスでした。それ以後は中心がプラスになりました。国際規格に合わせたのだとおもいます。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (260/569)
回答No.4

その昔、トランジスタの製造は、作りやすいゲルマニウムトランジスタから始まりました。ゲルマニウムトランジスタはpnp型がほとんどで、このタイプはプラスアースの回路が設計しやすかったんですね。 プラスアースの機器に使うアダプタはプラスが外側、中心極がマイナスにするのが設計の一貫性に合うので広まったのでしょう。 現在、ACアダプタを必要とする多くの機器は、その機器専用のアダプタを使用することを前提としています。他の機器のアダプタを流用することがなければ、わざわざ統一する必要がないですよね。 極性統一プラグの規格化が発表されてから久しいですが、そういう理由もあって普及が進まないのだと思います。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#230414
noname#230414
回答No.3

電源プラグは、アースを必要とするものは、3極の差込で真ん中がアース になります、パソコン側の差込口が3極の差込口で電源側コンセントが2極の 差込口になります。 モニターもモニター側が3極で電源コンセント側が2極の差込口。 2極電源側コンセントの幅が広いほうがーになります。 一般家庭の電源コンセントは2極の差込口で工場などは3極の差込口。 家庭用で3極を使用する場合は,3極変換アダプタが必要。

habataki6
質問者

補足

DC電源についての質問です

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

DCプラグの事ですか? 一応、統一され、センタープラスとなっています。径も規格化されました。 しかし、規格化前の機種はバラバラです。へそ曲がりソニーはセンターマイナスです。また、一部中華で、規格なんか知ったこっちゃない、てのもあります。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

規定する法律が無いからかも。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ACアダプタ

    センターがプラスのものとマイナスのものがあるようです センターがプラスのものが一般的のようです、なぜマイナス のものも存在ているのでしょうか、外側がプラスでないと 何か不都合になるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 電源プラグの極性についてなんですが、コードに白いラ

    電源プラグの極性についてなんですが、コードに白いラインが入ってる方がプラスでしょうか?

  • このプラグは交換時期か(画像添付)

    maxfire(cr8ehix-9相当)/中心電極0.6/50cc全開多用で3500km使用。写真の状態でギャップ1mm/外側電極真っ黒/中心電極も先端以外は真っ黒。碍子キツネ色。低回転フニャフニャ/高回転が伸びない。パーツクリーナーで洗浄すればいいか? また、ネジ部分がガソリンで濡れてるのはいいのだろうか?

  • イリジウムプラグ 中心電極カーボン汚損

    中心・外側電極に見て分かる磨耗なし。ガイシ焼け正常。中心電極の先端以外にカーボン汚損がひどくガイシとの間の空間も埋め尽くしている。そしてガイシにカーボン汚損はない。これが漏電の原因になりプラグ交換を要する事態が普通にあるだろうか。ネットを探してもこの事態についての記事が無い。

  • 同軸ケーブル

    電気は中学生の理科以来触れていないのですが、同軸ケーブルで送電するときのことについて教えてください。 同軸ケーブルの構造で、中心導体と、更に外側に導体があることは調べてわかりました。 たとえば、乾電池などをもちい、送電を行う場合、中心導体に電池のプラスを、外側の導体にマイナスを接続すれば、ケーブル先に接続した 豆電球は灯るのでしょうか。 また、どうして同軸ケーブルはこのような構造になっているのでしょうか。 よろしければ解答お願いします

  • 三相200Vの引っ掛けプラグについて

    三相200Vの機器に使用する電気のプラグですが、 引っ掛け式で、アースの部分が内側に曲がっているものと 外側に曲がっているものがありありますが、この2つはどの様に使い分けるのでしょうか?

  • 電源プラグのそうじ

    ハンドクリームを塗った手指で電源プラグのプラグ部分の埃を取って、掴みまわして掃除をしました(クリームは塗ってから数十分経過、数度手洗いしました) それから三日ほど経ち、フッと気になったのですが、クリームでヌメついた手指でプラグの掃除をしても大丈夫だったのでしょうか? 埃が付きやすくなるなど、もしくはそのプラグに差されたコンセント内部に何か問題が起きたりするのでしょうか? 当方、加害恐怖持ちなのでもの凄くビビっています。 というのも、このプラグは家のモノではなく、タイマッサージ店のものでして。帰り際に抜けかけのプラグを見つけまして、ホコリが気になったので抜いて上記のように指で綺麗にしたのですが、手がヌメついていたかもしれなくとても気になっています。 もの凄くしょうもない質問かもしれませんが、回答のほど宜しくお願いします。。

  • カボチャの甘味について

    自分はカボチャが大好きでよく食べています。 特に中心の甘い部分ではなく外側の甘みが少ない部分のほう(皮含む)が好きなんですが、中心部分の甘いほうより外側の甘みが少ない部分のほうが糖分(カロリー)は低くなるのでしょうか? 一応健康にも気をつけてていつも外側しか食べないんですが、カロリーが一緒だったらショックなもので^^; よろしくお願いします。

  • 極性統一形プラグ

    こんにちわ! アダプターに使用されている極性統一形プラグと普通のプラグの違いがわかりません。 極性統一形プラグのアダプターを使用している電化製品に、普通のプラグのアダプターを使うと、あわないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源プラグは「キャップ」?

     以前から気になっていたのですが、電気店で電源プラグを買いに行くと、包装には「キャップ」と書かれています。  電源プラグのことは、「キャップ」と呼ぶのが正しい呼び方なのでしょうか。  また、なぜこのように呼ぶのでしょうか。  メーカーによっては、「Uキャップ」と、呼んでいるところもあるようです。