- 締切済み
電源プラグ
中心がプラスのものと外側がプラスのものとがあるようです 一般的には中心がプラスのような気がします、なぜ統一 されていないのでしょうか 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
>なぜ統一されていないのでしょうか 回答:工業規格に縛られていない競合の現れ
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
以前の物、15年以上前のものは外側がプラスでした。それ以後は中心がプラスになりました。国際規格に合わせたのだとおもいます。
- 4810noja
- ベストアンサー率45% (268/591)
その昔、トランジスタの製造は、作りやすいゲルマニウムトランジスタから始まりました。ゲルマニウムトランジスタはpnp型がほとんどで、このタイプはプラスアースの回路が設計しやすかったんですね。 プラスアースの機器に使うアダプタはプラスが外側、中心極がマイナスにするのが設計の一貫性に合うので広まったのでしょう。 現在、ACアダプタを必要とする多くの機器は、その機器専用のアダプタを使用することを前提としています。他の機器のアダプタを流用することがなければ、わざわざ統一する必要がないですよね。 極性統一プラグの規格化が発表されてから久しいですが、そういう理由もあって普及が進まないのだと思います。
お礼
ありがとうございます。
電源プラグは、アースを必要とするものは、3極の差込で真ん中がアース になります、パソコン側の差込口が3極の差込口で電源側コンセントが2極の 差込口になります。 モニターもモニター側が3極で電源コンセント側が2極の差込口。 2極電源側コンセントの幅が広いほうがーになります。 一般家庭の電源コンセントは2極の差込口で工場などは3極の差込口。 家庭用で3極を使用する場合は,3極変換アダプタが必要。
補足
DC電源についての質問です
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
DCプラグの事ですか? 一応、統一され、センタープラスとなっています。径も規格化されました。 しかし、規格化前の機種はバラバラです。へそ曲がりソニーはセンターマイナスです。また、一部中華で、規格なんか知ったこっちゃない、てのもあります。
お礼
ありがとうございます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
規定する法律が無いからかも。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。