• 締切済み

システム修復ディスク以外でPCを治す方法

dimio38の回答

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

ISOファイルはCDやDVD等の圧縮したものですので、その中身によるでしょうね。システム修復ディスクのISOファイルなら解凍すればいいと思いますが、それ以外なら無理でしょう。 メーカー製のパソコンならWindows7に戻すリカバリーができるはずです、ハードディスクが壊れてなければ、ただしリカバリーなので買った時に戻す言うことなので、データや後からいれたソフト等はすべて消えますので、入れ直す必用があります。パソコンによってはOfficeも別に入れ直す必用があります。 こういう時に備えて、Windows10にアップグレードした時に(正常起動時に)EaseUS Todo Backup Freeなどのフリーソフトなどを使いバックアップをとっておくべきでしょうね。

関連するQ&A

  • システム修復ディスクのCD以外での作り方

    自分の使ってるDVDドライブが書き込めないっぽいのですが、 外付けDVDドライブを使わないで作ることはできますか? HDDにシステム修復データを保存したりすることはできませんか? win7からwin10にアップグレードした64bit proです。

  • 回復ドライブとシステム修復ディスクの違い

    回復ドライブとシステム修復ディスクの違いってなんですか? https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=1510-8769#case1 このサイトで説明が書いてますがちょっとわからないことがあります。 ・回復ドライブは修復ディスクと違ってHDDがだめでも初期化できるってことですか? ・「回復ドライブとシステム修復ディスク共通で使用できる機能は次のとおりです。 (PCを初期状態に戻す)は、内蔵ハードディスク(またはSSD)内のデータに問題がある場合や、データが消失している場合、正常に動作しない可能性があります」 と、ありますがこれ読むとHDDのデータが問題あると回復ドライブでも初期化できないと読めますけどそれは上の説明と矛盾してるように思えます。 ・システムの復元もできると書いてますが、修復ディスクを作ったときにディスク内に復元データも入ってるということでしょうか?(復元データというよりポイント?) ・システムイメージで回復と初期化はどう違うんですか? ・スタートアップ修復や復元などは修復ディスクを入れた時に選択できるんでしょうか? win10 64bit proです。

  • 他の人のwin10のPCの修復ディスクは使える?

    自分でシステム修復ディスクを作れない場合、他の人で同じwin10を持ってる人が作ったシステム修復ディスクは使えますか? 自分はwin7からアップグレードしたwin10 64bit proなのですが 他の人がwin10 64 pro か win10 32bit home を持っていて、その人のPCで作った システム修復ディスクは私のPCでも使えますか?

  • システム修復ディスク・システム回復ドライブについて

    システム修復ディスク・システム回復ドライブについて、2つ質問があります。 1.システム修復ディスク・システム回復ドライブは、複数個作ったほうが良いのでしょうか? こういう物は1個でも良いのでしょうか? 2.システム修復ディスク・システム回復ドライブは、それらを作ったパソコン以外のパソコンでも使えますか? 例)PC-Aでシステム修復ディスク・システム回復ドライブを作る。そのシステム修復ディスク・システム回復ドライブを、OSが正しく動作しないPC-Bで使う。 PC-A、PC-BどちらもOSは、Microsoft Windows8とします。 大変申し訳ございません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • システム修復ディスク作成について

    win7から10にアップグレードしたPCでシステム修復ディスクを作ったら 7か10のどっちのディスクになりますか? それを使って初期化した場合元の7に戻るんでしょうか?それとも10のものですか? それとシステム修復ディスクに必要な容量っていくらでしょうか? 7と10では違いますか? CD-Rでもいけるでしょうか?

  • システム修復ディスクが作成できない

    Windows7-64BitのOSでシステム修復ディスクを作成しようとしています。 何回 やっても ディスクの作成中・・・でバーグラフが真ん中より少し進んだところで 止まってしまい、           「× システム修復ディスクを作成できませんでした」           「ドライブから、回復できないエラー情報が戻されたため、書き込み           に失敗しました。(0xC0AA0301)」 という エラーメッセージが出て、修復ディスクが作成できません。 何かドライブに重大なエラーがあるのでしょうか? (CドライブはRAIDでミラーリングを組んでいるドライブです。) もう一台のWin7-32BitOSでは、正常に作成できるのですが。

  • システム修復ディスクについて

    win10 64bit proなのですが、システム修復ディスクを入れると即座に初期化が開始されるんですか? それとも選択画面がでて決定を押すと開始ですか?

  • システム修復ディスクについて

    Windows10パソコン(64Bit)を2台持っています。ProとHomeです。これらのシステム修復ディスクについて教えて下さい。 1.ProとHomeは共用出来ますか、それとも別々に用意する必要がありますか 2.以前のバージョンのシステム修復ディスクは持っていますがVer.1709にアップしたら改めて作成する必要はありますか

  • システム修復ディスクが読み込まれない

    Windows7 Professional64bitのシステム修復ディスクについて相談です。 Cドライブの容量不足によりディスク交換をすることにしました。(Dドライブにシステムイメージのバックアップを作成し、ここからディスク交換後にイメージを復旧させるという段取りで考えてます。なお、CドライブとDドライブは物理的に分かれています) 現状Windows7がsp1のためインストールディスクをシステム修復ディスクとして使えないことが分かったので、新規にシステム修復ディスクを作成したのですが、ディスク交換後電源を立ち上げてシステム修復ディスクを入れると以下のメッセージが表示されます。 「Non-System disk or disk error」 *BIOSの設定ではちゃんと光学ドライブからの起動もできるようになっています。 考えうる原因と解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • システムディスクのフォーマット

    Windows10Pro64bitにアップグレードしたのですが、内蔵のカードリーダーが 認識されません。元のWindows8.1に戻したいのですが、勘違いして 2回アップグレードを繰り返したのでWindows8.1に戻せませんでした。 バックアップを取っていないので、Windows8.1Pro64bitをクリーンインストール したいのですが、Cドライブがシステムディスクになっているので、フォーマット ができないのです。メーカー品ではないので、リカバリはできません。 どうしたら、Cドライブがフォーマットできるのでしょうか? 1からWindows8.1Proをクリーンインストールして少しづつ立ち上げていきたいと 思います。 よろしくお願いいたします。