• ベストアンサー

相続するにあたっての改名について

私:60歳・既婚 こども成人2名 主人:4人兄弟の末っ子 で、主人の姓を名乗っています。私の両親が亡くなった時に墓を私たち夫婦が引き継ぐ場合、私の旧姓に改名することは可能ですか。 手続きなどは簡単にできるものなのでしょうか。 それよりも私達の子供が改名する方が良いのでしょうか。 親は姓が途絶えるのは嫌なので、私達夫婦か、孫に姓をついでほしいと言っています。 改名する際のメリット、改名する際に起こりうる事について教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 874
  • お礼率84% (284/337)
  • 相続
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.5

あなたのご両親が亡くなったときに、あなただけが戸籍上で改正するということでしょうか。日本では夫婦別氏はまだ認められていませんから、戸籍上であなただけが旧姓に戻るというのであれば、ご主人と戸籍上は離婚したうえで旧姓に戻し、事実婚の形で以降は過ごす(戸籍上は夫婦ではなくなるので、配偶者控除等の「戸籍ベースで行われる部分」で不利益が生じる可能性はあります)というのが一つ。 あなた方夫婦が、夫側の姓を名乗らなくてもよい(妻側の姓を名乗る)つもりならば、他の方がおっしゃっているように「一度離婚してすぐに婚姻を結んで姓の選択時に妻の姓を選択し直す(戸籍上は一度×が付く)」か「妻側の両親が尊命中に夫が養子縁組をすることで夫の姓を変えて配偶者であるあなたも変わる」という選択をすることになります。 孫の世代(あなたの子)の場合は、既に成人しているならば、その当人が妻側の両親と養子縁組して、姓を変えるのが一般的です。 改姓は家庭裁判所の許可によっても行うことができますが、「やむを得ない事情」がなければ(単に姓を引き継ぎたいなら、養子縁組してくださいで終わり)許可が出ません。名前を残したいからという理由ではおそらく許可されません。 改名するメリットというのは正直ありません。難読姓から一般的な姓になるのであれば(例えば、毒島から鈴木とか)、印象が変わったりするというメリットは存在します。 それよりもデメリットの方が多いです。あなたも、結婚当初に苦労しませんでしたか?通帳やカード、保険に代表されるような会員登録しているようなものの届け出に関して変更したり、印鑑などを作り替えるのに出費が必要だったり、会社勤めであれば改正に伴って書類の提出や、営業とかなら名前が変わったことの通知やら名刺の配り直しなど、多くの手間がかかってきます。それが「面倒」なら十分なデメリットです。あとは、今まで「田中さん」と呼ばれてたのが、「鈴木さん」と呼ばれるわけですから、本人と認識してもらうのにまた時間がかかるというのもデメリットになるかもしれません。 墓を引き継ぐのに改姓は不要です。祭祀の継承ができなくなったならば、合祀するという手段もあります。「xx家を残したい」という気持ちはわからなくもないですが、あなたが「xx家」の名前にしたとしても、次の世代は変わりませんから、子が改姓しなければあなたの代で断絶になります。先の見えた延命です。 姓にこだわる気持ちもわかりますが、残しておくべきものを家族や親せきで一度存分に話し合ったほうが良いんじゃないでしょうか。

874
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (4)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

874 さん、こんばんは。 そんな改名なんて言うのはお孫さんのうちの一人から改名者をだせばいいじゃないですか?それも決めるのは成人してからですね。成人のあなたのお子さんは解明すると会社とかでデメリットがあるかもしれません。そんな一族郎党全員改名するなんて必要はないでしょうに…

874
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.3

あなたがた夫婦が苗字を,妻の旧姓に変えるのは簡単です。 いったん離婚して,妻は旧姓に戻します。すぐにまた結婚して,今度は妻の姓を名乗ることにすれば良いのです。これは裁判所の許可もいりません。役所に行って届けを出すだけです。また,妻の両親がなくなったあとでも,いつでもできます。 しかしこれだけでは子供の苗字は変わりません。それで良いのであればいいのですが,もし子供の苗字も変えたいというのなら,親の苗字を変えたあとであって,親が婚姻中であれば,子供が入籍届を役所に提出すれば,おやと同じ苗字になります。この場合に裁判所の許可は不要です。 上のようなやり方が気に入らなければ,別の方法もあります。それは夫が妻の両親の養子になることです。養子になれば夫婦の苗字は用親と同じになります。つまり妻の旧姓と同じということですね。この場合も,そのままでは子供の苗字は変わりませんから,もし変えたければ子供が入籍届を出してください。これも裁判所の許可は不要です。

874
質問者

お礼

ありがとうございました。 養子縁組ですね。

回答No.2

>私の旧姓に改名することは可能ですか。 不可能ではないとは思います。 が簡単にできるかと言えば簡単ではありません。 いきなり役所に行って「改姓します」といってもできません。 家庭裁判所に氏の変更許可の申し立てが必要です。 氏の変更が認められるのは 基本的に氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を 来す場合とされています。(裁判所のホームページより) ただ法律事務所のHPを見るとやむを得ない理由があれば可能であると されています。 裁判所のHPではやむを得ない理由が氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を来す場合となっているので質問者様のケースで認められるかどうかは弁護士に相談されないと何とも言えない気がします

874
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

改名は必要有れば出来るでしょう。

874
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 夫の改名について

    初めて質問させていただきます。 複雑な話なんですが、主人の両親は離婚していて、二人とも再婚しております。離婚後、主人は母方に引き取られたので主人の姓は義母の再婚相手の姓です。義父は他界しております。 そして、主人は仕事は離婚した実父のところで働いており、職場では実父の姓を芸名として使用しております。 最近実父から改名してほしいと相談を受けました。 もちろん義母は反対しております。ただ今後のことを考えて実父の改名の相談も理解できるような気もします。 ただ、私だけならいいのですが、子供もおり、子供の改名には抵抗があります。そこで、私と子供は今のままのせいで、主人だけ改名ってありえるのでしょうか?無知な質問ですみません。

  • 家族の中で自分だけ改名したい

    幼い頃に日本国籍に帰化し改名したのですが、自分は改名前の姓に戻したいと思っています。両親や兄弟は特に改名する意思は無いので、家族の中で私だけ改名したいのですが、可能でしょうか? もし改名が認められた場合、家族とは戸籍が別々になるのでしょうか? 別々の戸籍になった場合、どういった弊害が考えられるのでしょうか? 分からない事だらけです。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか? ちなみに私は成人&未婚です。 よろしくお願い致します。

  • 遺産相続中の復氏届について

    18年前に離婚し、親権が父親(元主人)、養育権が私になりました。 離婚したので、旧姓に戻すはずでしたが…子供がまだ小さかったため、そのまま夫の姓を名乗っていました。(養育するのに、親と子供の姓が違うのがイヤだったので、戸籍上も夫の姓です。) しかしながら、すでに子供も成人し、結婚したので、夫の姓を名乗る理由もなくなったので、復氏(旧姓に戻す)したいです。 ここまでだったら、何の問題もなく復氏するとおもいますが… 今年の九月に私の父親が亡くなり、現在、遺産相続などの手続きを始めたところです 不動産などの手続きもまだあります。 この状況で復氏してしまうと、なにか後々、手続き上面倒なことなどあるんでしょうか? 別に、「何が何でも今すぐ旧姓に戻したい!!」という訳でもないんですが、今、復氏してなにも問題がなければ、今後相続の手続きをして、不動産の登記などがそのままできるなぁ~と思っているくらいの話なのですが。 逆に、相続が終わってからではないと変えられない?となると、相続終了後、また、名義?苗字を変更しなければならなくなるな~と思ってます。 簡単に言うと、相続決定前か、相続終了後か、どちらがいいんでしょうか? どなたか、詳しい事をご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 墓を継ぐことについて。

     実家の墓を継ぐことで質問なんですが、現在墓は父が継いでます。 私は嫁いでますが、“今の姓のまま”でも墓は継げるのでしょうか?  法律なども詳しく調べてないので分かりませんが、どうしても同じ姓でないといけない、というなら仕方がありませんが、子どもらにしても(男の子2人)、墓を継ぐ話は別にしてもあまり「姓を変える」ということはしたくありません。後々、子どもらに継いでほしい、ということを押し付けたくはありません。その時の子どもの意思に任せようと思ってます。  父は「私の主人に名前を変えてもらって(要するに入り婿状態)、墓を継いでほしい」と考えてるようです。  でも私としては墓を継ぐことには喜んでそうするつもりですが、「今の姓」をなるべくなら変えたくはないのです。  今の姓のままでも、主人が(もしくは私が)墓を継ぐことは可能でしょうか?  ちなみに兄弟は、あと妹がいますが、仕事もあり、今の状況をみても継げる状態にはありません。  父にも男の兄弟がいましたが、亡くなってます。なので、実際継ぐことが可能なのは私ぐらいなのですが、父はどちらかと言えば「姓」にこだわってるような気がします。私たち夫婦が姓を変え、墓を継いでくれない場合は絶家してしまう、と言ってるのですが・・・。  

  • お墓に入るときのことで質問です。

    お墓に入るときのことで質問です。 私(3人兄弟の末っ子)と、主人(2人兄弟の次男)は千葉県に在住です。私の実家は埼玉県で、両親と長男夫婦と甥が住んでいます。本家なのでお墓も代々管理しています。 主人のほうが少し複雑で、実家は九州方面ですが転勤で一家揃って千葉県に来て20年近く住みつづけています。両親は今は近所に住んでいますが、数年後には九州に戻るようです。九州の実家の跡取り&九州の墓に入るという意味だと思います。その実家は義母の家で、義父は婿養子とのこと。祖母が健在で今はまだ祖母名義だと思いますが、現在その実家には義母の姉妹(出戻り)と、その息子が一緒に住んでいるようです。 主人の兄は九州の実家の近くで結婚してアパートを借りて住んでいますが、将来的に実家を継いでお墓も継承すると思います。 私達夫婦は末っ子同士なので、住居やお墓は自分達でイチから作る立場なのかもしれませんが、もちろんそんなにお金はないです。 私達が将来、埼玉県か九州のお墓に入ることはできるのでしょうか? 現在主人の姓を名乗っていて、入れるとしたら九州のお墓になるのかなと考えていますが、私達夫婦は関東からでる予定もありません!将来子供が出来たら、九州まで墓参りをさせないといけないという負担もかけさせたくないです。 なので出来れば埼玉県の私の実家の墓に入りたいです。ホントは主人の姓を名乗るのも嫌で、私の旧姓を名乗って〇〇家の墓に違和感なく入れたらと思っています。 少し嫌な言い方をすると、主人の家系と距離を置いて私の実家寄りになりたいと思っています。 出張とは言え20年以上も千葉県に住んでおいて、家(賃貸に住んでいる)も墓も置いていかず自分達は祖父達が残した家と墓を受け継ぐからとコッチの心配を何もしないでいる義理の両親が好きになれないのです。数年後には近くに身寄りもいなくなる訳だし、私の実家が一番身近になります。 これから先、どこに住めばよくてどれだけお金を貯めればいいのか悩みます。 そしてお墓はどうしたらいいのか。 何も分からないので、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします

  • 両親が離婚します。子供の姓の変更について教えてください。

    近々、両親が離婚し、母は旧姓に戻ります。 子供達は既に成人していているのですが、現在、父の姓を名乗っています。 両親の離婚に伴い、子供達の姓を母の旧姓に変更することを希望する場合には、どのような手続きを踏めばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の姓

    離婚を考えています。結婚期間16年、少し仕事をしています。子供はおりません。 離婚の際に名乗る姓を現姓と旧姓とで選べると聞きました。自分としては、旧姓に戻るのには少し抵抗があります。 姓を決める際、何かメリット、デメリットがあるのなら教えてください。

  • 離婚の際称していた氏を称する届を出したが旧姓に戻りたいです

    タイトルの通り、『離婚の際称していた氏を称する届』を出したのですが旧姓に戻りたいです。子供も2人います。 私は離婚の際新しい戸籍を作りましたので、旧姓に戻って子供も私の戸籍に入れたいです。子供は2歳と、0歳がおり、上の子が保育園に行ってるので姓は変えないほういいと思い、そのままの姓でいたのですが,よく考えるとまだ2歳だから旧姓に変わってもいいかなと思いました。離婚してまだ1ヶ月経ってません。家裁にいって手続きするということはわかってるのですが、私の姓を旧姓に戻すことと、子供も旧姓にして私の戸籍に入ること、いっぺんに出来るのでしょうか。その際、何が必要なのでしょうか。

  • 結婚時に母方の旧姓を名乗りたい

    母方の祖母には ・母(既婚) ・叔父(未婚) ・叔母(既婚) がおりますが叔父に子供がおらず、姓が途絶えてしまう予定です。 私は今年結婚予定なので 結婚を機に夫婦で祖母の姓を名乗ることができないかなと考えています。 私には弟がいるし、彼も次男で、彼のご両親にも話して理解をしていただきました。 ただ どのような手続きをすればよいのか どんなリスクを考えればよいのか がよくわからず。。。 私が祖母と養子縁組をして、 旧姓に変更してから結婚をし、彼がこの旧姓を名乗る(彼は養子縁組をしない) というのがシンプルなのでしょうか。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 改名について

    結婚2年目です。 諸事情により、妻の旧姓に名字を変更します。 (妻側の名字を継ぐ人がいないので) 通常、私が妻の親の養子になれば良いのですが、 私の親、遺産の問題により、養子にはなれません。 そのため、一度離婚届けを提出し、再度入籍届を提出しようと考えています。 戸籍上は離婚→入籍という形をとりますが、 会社への申告は改名手続きのみで良いのでしょうか? それとも離婚したことを伝えた上で全ての手続きが完了してから、 再度入籍届を出す必要があるのでしょうか? また、現在妻のお腹には子供がいます。 そのため、産まれるまでに手続きを行いたいのですが、 妻が妊娠中に離婚することで何かデメリット(不都合)はあるのでしょうか? 分かる人がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。