• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊婦健診について)

妊婦健診について:公費の検診について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 妊婦の方にとって大切な妊婦健診ですが、臨月になって里帰り先の病院の会計が高額だった経験はありませんか?補助券があるのに検診代金が高いと感じることもあるかもしれません。公費の検診について詳しく知りたい方は必見です。
  • 妊婦の皆さんは臨月になると里帰り先の病院の会計が高額になることはありませんか?補助券があるのに検診代金が高いのはなぜなのでしょうか。公費の検診について詳しく解説します。
  • 妊婦の方にとって大切な妊婦健診ですが、臨月になると里帰り先の病院の会計が高額になりますよね。補助券があるのに高い検診代に疑問を持つ方も多いかもしれません。公費の検診について詳しくご説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229393
noname#229393
回答No.1

妊婦健診は高いとは聞いてはいますが、そちらの病院は、若干高いですね。少しビックリしました。 【補助券について触れてみますね。】 ◆補助券を使い始める時期 補助券は最初の妊婦健診時から使用できます。妊婦健診が始まる時期は病院や個人によって異なりますが、妊娠15週までには1回目の妊婦健診が行われます。 1回目の妊婦健診は検査項目も多く、費用も高くなりがちなので補助券を忘れないように持参して下さいね。忘れた場合は全額自己負担になってしまいます。 ◆補助券が使える回数 妊婦健康検査14回分と、地域によって異なりますが超音波検査の助成も受けることができます。詳しい内容は居住地域の役所に確認をしてみると良いですよ。 妊婦健診の頻度は、妊娠初期は4週間に1回、妊娠中期は2週間に1回、妊娠後期に入ると1週間に1回となり、予定日を過ぎても陣痛が来ない場合には週に2回の妊婦健診を実施する病院が多いです。 ほとんどの妊婦さんが14回以上の妊婦健診を受けますので、後半は全額自己負担となる場合が多いようです。 引っ越しや里帰りした時の補助券 引越し 女性 写真:PIXTA 赤ちゃんが生まれた後の生活を想定して妊娠中に引っ越しをする方や、実家に戻って里帰り出産をする方は非常に多いと思います。 補助券を受け取った自治体とは別の自治体の産婦人科で妊婦健診を受ける際は、そのまま補助券を使用することができるのでしょうか?金額が大きいだけに気になる問題ですよね。 ◆里帰りした際の補助券の使い方について 里帰り出産をする場合も引っ越しの時と同様、里帰り前の自治体で受け取った補助券は使用できなくなります。 ただし、里帰り中の妊婦健診で支払った費用の領収書を出産後にお住まいの自治体に提出することで、受診等による費用の一部について助成を受けることができるケースもあるようです。 詳しくはお住まいの区市町村へお問い合わせてみるとよいでしょう。 【補助券の使い方と払い戻しについて】 参考にしてみて下さい。 http://premama-check.com/?p=1058 ※無事に出産が終わるまで心配もあるでしょうが、母子共に元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

minitaro1315
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちなみに里帰り先も同じ県内なので、補助券は使えます。 その上での毎回高額な請求なので、不思議に思いました。

その他の回答 (2)

noname#229393
noname#229393
回答No.3

そうですね。確かに調べる必要がある事を怠けて調べていないのは、どうも納得いかないですよね。 遠慮ないので聞いてみられたら良いですよ。 お身体お大事にして下さいね。 寒くなってきたので風邪などを引かれないようにね。

minitaro1315
質問者

お礼

ありがとうございました! 出産までもう少しです。 産婦人科から納得のいく回答もらえるのを願います!!

noname#229393
noname#229393
回答No.2

ありがとうを有り難うございました。 補助券については、聞いた事はありますが、私達の頃にはありませんでしたので調べてみました。 同じ県内でしたら使えますね。 それにしても検査をきちんとして頂けないと嵩むだけですね。 14回分、全部使えましたか? どちらにしても産婦人科は、高いです。 私も勉強になりました。 お身体に気をつけて下さいね!

minitaro1315
質問者

お礼

わざわざ調べて頂き、ありがとうございます。 補助券はあと4枚です。 補助券で出来る検査をしてないと言うのが、1番納得行かないですね。 病院はその分お金貰っているのに! 来週とにかく聞いてみます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう