• ベストアンサー

披露宴のみ日本でやることできますか?

space_needleの回答

回答No.1

できますよ。大丈夫です。 本格的な宗教設備以外は、ですが。 どこで披露宴をされるのかをお決めになって、そこに問い合わせてみれば、慣れているところであれば丁寧に対応してくれるはずです。 ホテルやレストラン・結婚式場などの一般的な披露宴会場であれば、どこでも大丈夫ですよ。

dayan48765
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 挙式はしないで、披露宴だけやる

    挙式はするけど、披露宴は挙げないと言うのは聞いた事がありますが 挙式はしないで、披露宴だけやる、って言う結婚式も 一般的ですか?

  • 披露宴をやるかどうか

    私は3月に入籍をして、5月にハワイで挙式 10月に披露宴をやる予定でした。しかし、結婚が決まってから結納金から始まりお金関連で自分の母と喧嘩が多くなりました。私は自分の母と彼の間に挟まれ嫌な気持ちになりました。そのたびに 本当に祝ってもらいたい人だけに祝ってもらいたいと強思っていて。ハワイ挙式は自分達のお金ですが披露宴は両親が助けてくれると思うので また喧嘩になるのも嫌です。今 披露宴をやるかやらないか悩んでます。やった方やらない方、経験者の声や意見を聞かせてください。

  • 披露宴について

    来年2月に挙式・披露宴をしようと思っています。 あまり堅苦しくない感じの披露宴をしたいのですが(アットホームな感じの)、どのような披露宴をしたらいいのか全然わかりません。 人数も40名弱。親戚も少なく、遠くから来てくれる友人が多いのですが、全然楽しくなかったと言われるような結婚式にはしたくないんです。かといって豪華にもしたくないし。 披露宴でのお色直しは1回にしようと思っています。 その間の余興はしたくありません。 その代わり、みんな(ゲスト)が楽しめるような演出がしたいのですが(ゲームとか)どんなものがあるのか、アットホームな披露宴をされた方、ご参考に教えてください。

  • 挙式・披露宴について

    こんにちは。 来年あたりに結婚を考えています。予定では海外で新婚旅行のついでに二人だけで簡単な挙式をあげて、帰ってきてから披露宴をしようと思っています。挙式&披露宴はなるべく安く済ませたいと思っているんですが、国内で挙式&披露宴をしたほうが安いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 披露宴について

    前回、海外挙式での悩み事に回答ありがとうございました。 次ぎに起こった問題なのですが、披露宴をやるやらないで 彼と彼のご両親がもめています。 彼は披露宴をやりたくないといい、彼のご両親は披露宴をやるべき といってもめてます。 私は披露宴やることには反対してないのですが、貯金はあまりないので 親に頼ることになってしまいます。 それも披露宴をやりたくない原因らしいのですが、彼の義妹がその件で 「披露宴をやるべきだ」と意見をいってくることにも 気に入らないみたいです。 彼と彼のご両親がもめずに結婚できればいいといってるのですが 彼に披露宴をすることに納得させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 人前式と披露宴

    結婚前、披露宴・挙式は日本で行わないことを両親顔合わせ時でも了承済みでした。 しかし結婚後、披露宴・挙式は行わないとは言ったが、人前式は行わないとは言っていないと言われました。 これは人前式もしないと言わなかった私のミスですか? それとも、彼の屁理屈ですか?

  • 披露宴、こうしたらもっとよかったなぁ・・・。

    来春結婚するものです。 既婚者(披露宴をされた方)に質問です。 私は結婚式や披露宴は家を建てることと同様で、後で「ああこうしたらよかったなぁ」と思っても遅いのではないかと思っています。 そこで経験者の皆様教えて下さい。 挙式・披露宴「こんな風にすればよかった」「これはやめておけばよかった」「もう一度できるならこんな風にしたい」・・・etc。 雑誌などでいろいろ情報は集めていますが、実体験に基づくご意見をお聞きしたいと思います。

  • 披露宴ナシはいけないこと?

    来年10月頃結婚しようと話しが出ています。 私たちの間では両親兄弟のみでハワイ挙式を 考えています。 お互いの両親にも、なんとなくは話していて 反対はされていません。 日本で披露宴といいましょうか、お披露目会をするつもりは全くないのですが、それは彼の会社的には 問題なのでしょうか? 彼は今年の4月から働き出したばかりで 来年で2年目です。 そんな状況で結婚しましたの報告のみというのは 間違っているのでしょうか? 彼も社会人になったばっかりで常識と言うのがわかりません。 なぜ、日本で披露宴をしないかというと 私は高校卒業後すぐ、 親の会社(小さい会社で従業員は親族ばかり)で働き そういうのに呼べる会社関係の人はいないですし 友達も少ない上、その友達も今は海外留学中や 妊娠中(予定日はちょうど来年10月頃です) こちらは大阪ですが、結婚して博多に引越したコ メールなどでたまに話をするくらいの子なら何人かいますが 披露宴に呼べる仲ではないです。 こちらの質問で 披露宴をしないと言うのはおかしいというような 内容を見て不安になりました。 ・海外挙式、親族のみ、披露宴お披露目会は一切なし これはちゃんとした会社に勤めている社会人の男性としては おかしいでしょうか?

  • 披露宴はやらなくてはいけないものですか?

    20代女性です。 来年に結婚・入籍をする予定です。 結婚にあたって、式(チャペルか神前式かは未定)は挙げる予定なのですが、披露宴はやらないつもりで彼と話し合っていました。 先日、親に話したところ、披露宴はやるのは当然というようなことを言われて戸惑っています。 今は挙式だけのカップルも多いと話しても耳を貸してくれません。 家は田舎の割と古い家なので、結婚=嫁入りという意識が大きいようで、披露宴をやらない=かけおち(親が認めてない結婚)のような認識をされているみたいです。 ちなみに私も彼も長女と長男なので、その辺も影響してるのかな、と思いますが… 彼のほうの両親は、式をちゃんとやってくれれば披露宴のほうはやってもやらなくても良いという感じの意見です。 よくこちらの回等で見られる挙式の後、親族だけで簡単な会食というパターンも「それなら披露宴をやればいいじゃない」の一言で却下でした。 披露宴はやらないつもりでいたし、やるつもりもないのですが、どういう風に説得したらいいでしょうか?

  • あの挙式・披露宴はよかった・悪かった

    12月4日に結婚予定です。 先日「楽しい結婚式にしたい」という質問をしたところ、既婚者の皆様から有意義な意見をいただくことができました。 良かった挙式・披露宴、悪かった挙式・披露宴のエピソードを教えて下さい。 私自身は1度しか列席経験がなく、列席経験の豊富な方や既婚者や今打合せ中の方など意見を色々聞かせていただければと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう