• 締切済み

オイラー数の問題

以下の曲面のそれぞれについて、完成図の上に分割線を設定し(完成図の上にその分割線を描け)、それによってオイラー数を計算せよ。分割線はそれぞれの曲線に対して独自のものを2つずつ設定すること。 それら分割線はオイラー数の計算に用いることができるように、曲面を平面多角形いくつかにまで分割するものであることとする。 (1)球面(ビーチボール) (2)トーラス(1人浮き輪用) (3)2人用浮き輪 (4)3人用浮き輪 教えてください。

みんなの回答

回答No.1

ヒント (1)角砂糖1個 (2)角砂糖9個を3×3に並べて真ん中を取り除いた形状 (3)と(4)は(2)の応用

関連するQ&A

  • トーラス構造について

    浮き輪状のトーラス構造を正方形と正六角形を用いて作ることができるかという問題で、球面上のオイラーの定理を用いるのは正しいのでしょうか? 実際に、面の数-枝(辺)の数+点の数=0 として計算してみると、正方形:0枚、正六角形:任意の数 という結果が出ました。 これで証明したことになるのでしょうか?

  • トーラスのガウス写像の問題

    トーラスのガウス写像はトーラス上のx(u,v)を球面のパラメーター表示の-x(u,v)に対応させます。この事を確かめ、ちょうど同じ(u,v)で表される理由を考えてください。 という問題で、テキストの解答には トーラスのxu(uで偏微分)、xv(vで偏微分)と球面のxu,xvはそれぞれ長さは違いますが、平行で、したがって、同じ接平面を定め、同じ単位法ベクトルを定めます。球面ではガウス写像は-1倍です。 と書かれていますが、最後の「球面ではガウス写像は-1倍」が成り立つ理由がわかりません。途中計算を含めて詳しい解説を宜しくお願いします。

  • 球面上の螺旋計算方法 (未解決で再度ご質問します)

    原点を中心とする半径rの球面 xy平面上にある(0、0)、(0、-r)の直線をz軸方向にz=r(球面のてっぺん)までα°回転させながら伸ばし曲面を描写 球面が曲面で分断される曲線をxy平面上に投影 yz平面上で見るθ=90-180°の範囲において定義される x及びyを求める式がわかる方、ご教授お願いいたします。 昨日もご質問に対して、ご回答を頂きましたが私の知恵不足で解決には至りませんでした。 工作機械のマクロプログラミングに際して計算方法の理解が必要になっています。 何卒宜しくお願いいたします。

  • トーラスのガウス写像の問題

    トーラスのガウス写像はトーラス上のx(u,v)を球面のパラメーター表示の-x(u,v) に対応させます。この事を確かめ、ちょうど同じ(u,v)で表される理由を考えて ください。 という問題で、テキストの解答には トーラスのxu(uで偏微分)、xv(vで偏微分)と球面のxu,xvはそれぞれ長さは違い ますが、平行で、したがって、同じ接平面を定め、同じ単位法ベクトルを定めま す。球面ではガウス写像は-1倍です。 と書かれていますが、テキストを見ながら自分なりに解答してみました。間違い があればご指摘、訂正をお願いします。 <単位球面> X(u,v)= cosu・cosv cosu・sinv sinu Xu(u,v)= -sinu・cosv -sinu・sinv cosu Xv(u,v)= -cosu・sinv cosu・cosv 0 <トーラス> xz平面上のz軸と交わらない円が生成する、z軸に関する回転軸をトーラスとい い ます。そのような円は、例えば、0<r<Rに対し、パラメーター表示 R+rcost rsint で与えられます。 したがって、トーラスのパラメーター表示は X(u,v)= (R+rcosu)cosv (R+rcosu)sinv rsinu となります。―i) u曲線はz軸を含む平面上の半径rの円です。 v曲線は水平面z=sinuに含まれる円です。 Xu(u,v)= -rsinu・cosv -rsinu・sinv rcosu Xv(u,v)= -(R+rcosu)sinv (R+rcosu)cosv 0 ですから、これらは直交し、1次独立で、i)は曲面のパラメーター表示を与えま す。 以上より、トーラスのXu,Xvと球面のXu,Xvはそれぞれ長さは違うが、平行で あることがわかる。 したがって、、同じ接平面を定める。 (定理 接ベクトル全体TX0SはXu(u0,v0),Xv(u0,v0)を基底とする2次元線型 空間(平面)である。) (定義 接ベクトル全体の作る線型空間TX0SをX0におけるSの接平面と定め る。)より また、単位法ベクトルの公式 N(u,v)=Xu(u,v)×Xv(u,v)|/||Xu(u,v)×Xv(u,v)||より 球面の単位法ベクトルは、 N(u,v)=(-cos^2u・cosv+cos^2u・cosv-sinu・cosu・cosv^2-sinu・cosu・sin^2v) /1・cosu =(-sinu・cosu)/cosu =-sinu トーラスの単位法ベクトルは N(u,v)={-rcosu(R+rcosu)sinv+rcosu(R+rcosu)sinv-rsinu(R+rcosu)cos^2v-rsinu (R+rcosu)sin^2v} ={-rsinu(R+rcosu)} =-sinu よって同じ単位法ベクトルを定める。  ガウス写像はX(u,v)をN(u,v)に対応させる写像で、X(u,v)の変化ξとN(u,v) の変化dN(ξ)が逆方向の時、ξ方向で、曲面が上昇するのだから、上昇分を測 る量として、 第二基本変形を φ=-ξ・dN(ξ)で定める。 という定義から、トーラスのガウス写像はトーラス上のX(u,v)を球面のパラメ ータ表示の-X(u,v)に対応させる事がわかる

  • 5-12 高校数学 場合の数

    球面S上に、どの3つも共有点をもたないようなn個の大円が与えられていて、これらn個の大円はf(n)個の交点を持ち、またこれらの大円はf(n)個の交点によりg(n)個の円弧に分割されているものとする ただし球面Sの上の大円とは球面Sとその球面の中心を通る平面との共通集合としての円のことである 注 球面は2+f(n)個の領域に分割されます(第一の大円で2分割され、それ以降は交点の数だけ増えるから) 注の球面が2+f(n)に分割されるの所がまだ良く分かりません、詳しく御説明のほうお願いします

  • 4色問題の解法

    4色問題とは、全ての図形は、4色で塗り分けられるかと言う問題です。皆さんの考えを教えてください。5色要するとは、全ての5面が他の4面と接すること。それは、4本足の蛸に似ている。頭に4本の足が生えており、全ての4足が他の3足と接触出来るのか。両サイドの足を接触させると間の足は囲まれる為、向かいの足には接触出来ない。球面上でも同じです。4本足蛸が、ボールを抱いた形です。ボール上で4本足が接触出来るか。平面の時と結果は同じ。5色必要な図形は作れない。4色必要とは、4面が他の3面に接触しているので、3本足の蛸だ。3本の足は接触出来る。単純化すると120度で3分割したドーナッツ形になる。図の外の面が頭。球面上では、三本足蛸がボールを抱えた形を単純化すると三角柱となる。底面が蛸の頭で、3側面が足です。球面中の一面が無限に広がると平面になる。平面上絵の周囲の面は、収縮すると球面上の1面になる。絵は同じです。平面上の無限に広い1面と、球面上の1面は共に1色が必要で同じこと。三角柱底面を無限に広げると、平面の120度で三分割したドーナッツとなる。この三角柱の上面と底面を接触出来るでしょうか。3側面が筒状ならそれぞれ接触しています。3側面上で上面と底面を接触すると、3側面は紐状になり接触が切られます。三角柱の中外で接触するしかありません。それはドーナッツになります。中接触の時、横置ドーナッツを水平に3面に分け、内1面を垂直に3分割した形となる。外接触の時、横置ドーナッツを垂直に3面に分け、内1面を水平に3分割した形となる。若しくは、クラインの壷状となる。よって球面上5色を必要とする図形は描けない。三角柱底面を広げると、平面の120度三分割ドーナッツになる。中の穴を外の空間に接触させると、ドーナッツは切られ紐状になり3面の接触が切れる。平面上でも、5色を必要とする図形は描けない。4面に接触する面は4角形以上です。3角形は3面にしか接しない。5つの四角形をそれぞれ接する様に置けるでしょうか。四角形の4辺は接触する(2本が一本になる)ので、出来た図の線は10本です。10本の線で5つの四角形が作れるでしょうか。立法体の辺は12本です。2辺を消すと面は4面となり5面は描けない。ドーナッツなら描ける。従って、平面及び球面に描かれたどの様な図形も、4色で塗り分けられると言えます。

  • 長さ2の線分NSを直径とする球面Kがある

    点Sに於いて球面Kに接する平面の上でSを中心とする半径2の4分円弧ABと線分ABを合わせて得られる曲線上を点Pが一周する このとき線分NPと球面Kとの交点Qの描く曲線の長さを求めよ 解き方を教えてください

  • 4色問題解けましたその2

    一つの3分割ドーナッツは他の3分割ドーナッツの1面から3色を奪い、もう1面から2色を奪い、更に1面から1色を奪い塗り方を1通りに限定します。3つの3分割ドーナッツは最大でも、3つの3分割ドーナッツの色の塗り方を1つに限定するのみです。4つなら4つです。幾ら数を増やしても、この計算では最低でも1通りで塗れます。但し3つ以上の場合は、3色奪った面と2色奪った面と1色奪った面の接触が切れてしまうので、塗り方はもっと多くなります。奇数個に分割したドーナッツを、3分割ドーナッツIIに接触させます。7分割したドーナッツの例で説明すると、7面全てとXを接し、残り2面とYを接し、残り1面をZと接しないと、3色をXに、2色をYに、1色をZに接触させることは出来ません。第3色目は周囲の7つの何処でも良いからです。従って、性質は3分割ドーナッツと全く同じです。次に3色を必要とする図形です。これは、2分割ドーナッツです。周囲をアイの2面、穴をウとします。これをドーナッツIIに接触させます。アイをXに、更にアイをY面に、Zはアに接触させます。塗り方は(4-2)×(3-2)×(2-1)×1=2通りあります。2色必要とする図形◎をドーナッツIIに接触させた場合、(4-1)×(3-1)×(2-1)×1=6通りあります。5色目が必要なのは、0通りとなる時です。それは(1)黄赤青白4面を1面に接触させると、5色目の黒を必要とする。(2)黄赤青3面が1面に接触する形が2つあり、接触された2面が接触すると白と黒を必要とする。(3)黄赤2面が1面に接触する形が3つあり、接触された3面がY字状に接すると青白と黒を必要とする。(4)黄1面が1面に接する形が4つあり、接触された4面がそれぞれ他の3面と接触すると赤青白と黒を必要とする場合の4通りです。3分割ドーナッツの周囲の面は3色なので(1)は不可能です。(2)の3面をそれぞれ2面に付けるのも不可能です。(3)の同じ面2つを3面にそれぞれ接触させることは出来ません。(4)は4本足の蛸の例からしても不可能です。3分割ドーナッツは以上4通りあるいずれの要件も満たしません。全ての図形は1から複数に分割されたドーナッツを組み合わせて接触させ、穴を無くし(性質は同じです)、線を伸縮曲げ伸ばしして加工することで描けます。平面を球面にするには、平面上の図形の周囲にある無限に広がる面を収縮させ一面とすれば、球面になります。そうしても性質は変わりません。以上の説明の通り、平面上及び球面上で4色以下で塗り分けられる図形を幾ら組み合わせても、5色目を必要としません。5面で5色を必要とする図形もありません。従って、全ての平面上及び球面上の図形は4色で塗り分けられると言えます。

  • 「長さ2の線分NSを直径とする球面Kがある。点Sにおいて球面Kに接する

    「長さ2の線分NSを直径とする球面Kがある。点Sにおいて球面Kに接する平面の上で、Sを中心とする半径2の4分円(円周四分の一の長さを持つ円弧)ABと線分ABを合わせて得られる曲線上を、点Pが1周する。このとき、線分NPと球面Kとの交点Qの描く曲線の長さを求めよ。」 東大の過去問のようです。解答がわかりません。できるだけ丁寧に教えていただけないでしょうか?

  • 「正多面体スポンジ」の性質は?

    初めて質問します。数学は高校(文系)のレベルです。 中学生のとき一松信先生の『正多面体を解く』を読んで興味を持つようになりました。 すべての頂点に同じ形に正p角形の頂点がq個集まるように並べると、 (1) (p,q)=(3,3),(3,4),(4,3),(3,5),(5,3) のとき、ピタゴラスの正多角形になり、 (2) (p,q)=(4,4),(3,6),(6,3) のとき、アルキメデスの平面充填形になるわけですが、もっとpとqの値を大きくして (3) (p,q)=(4,6),(6,4),(6,6)... などのとき、スポンジ状の立体ができあがります。この立体はどういうものでしょうか。 (1)が球面、(2)が平面になることから類推すると、(3)は双曲面的な性質を 持っていそうなのですが、うまく数式化できません。 また、二次曲線が円錐曲線であるように、これらの立体も何らかの形の切片で表せる ものなのでしょうか。