• 締切済み

政治観

Facebookの政治観で「Issue-Based」という方がいらっしゃったのですが、どういう意味でしょうか?

  • tsf12
  • お礼率86% (1168/1348)

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

tsf12 さん、こんばんは。 パーティというと政党という意味ですが、これは要するに党員には恒久の課題があります。Facebookの政治観で「Issue-Based」が当面の課題という事になると、きわめて対照的な二つの組織という事になります。当たり前です。Facebookなんて、新聞の切り抜きのようなものなんですからね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 Facebookの政治観で「Issue-Based」という方がいらっしゃったのですが、どういう意味でしょうか?  Issue というのは「当面の問題」みたいなもので、  Based はそれを「基盤にしている」という意味だと思います。  したがって、〇〇党寄り、△△主義信奉、ネットウヨ、BL賛成、などと固定した立場でなく、  普段は9条絶対の平和主義者だが、ミサイルが飛び出すと憲法改正に変わるように、当面の問題次第で、態度を決める柔軟な「政治観」ということだと思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.1

課題ごとに異なる政治観と言うことではないでしょうか。たとえば憲法改正、安全保障、原発、金融財政、社会福祉など、それぞれに異なった政治観を持っているという。たとえば政党は課題ごとに異なる政治観を持たないですよね。政党員はみな同じですよね。つまり、Issue-Bacedではありませんよね。

関連するQ&A

  • 政治家の、いいところ・・・

    この前から考えているんですけど、政治家のいいところって、どんな点があるんでしょうか。 政治家自身にとっていいところという意味でなく、国民から見て政治家の素晴らしい点、という意味なんですけど・・・ どうも難しい課題で、私はなかなか上げられなかったので、皆さん協力していただけませんか。 あ、皮肉ったご回答になっても構いません。それはそれで、十分意味がありそうですし・・・ 宜しくお願いします。

  • 政治の強制力について

    お世話になっております 政治学の勉強をはじめて間もないモノです この頃「権力」も「強制力」も「支配」も同じ意味に聞こえます 間違ってますでしょうか? そもそも「政治」とは「政(まつり)」「治める」の意味ですから「政治」「権力」「強制力」「支配」が同じ意味に聞こえてしまうわけです 政治に詳しい方よろしくお願いします

  • 「政治を取り戻す」って

    誰からどうやって取り戻すんですか? 日本の政治は誰かに奪われたんですか? 日本の政治家が勝手に投げ捨てた?失った?だけなのに、「取り戻す」って意味がわかりません。 「アメリカの傀儡はもうやめます」とか「親中派・親韓派を徹底排除します」とかなら、まぁ何とか意味わかりますが。 政治家がだらしない仕事ばかりやってないで、もう一度気合い入れなおして国民と向き合えばいいだけなのでは?

  • 政治家

    何故日本の女性政治家の数は男性政治家に比べこうも少ないんですか?あまり政治に関心が無いんでしょうか? また、女性政治家の数を増やす事って必要ですか? 無能を数合わせの為に無理に入れるのではなく、政治家になろうといった関心を持たせる意識改革的な意味合いです。

  • 政治的手腕について

    小泉総理のもと、田中真紀子さんは政治的手腕として、任務をすいこうしていたのでしょうか?   というより、”政治的手腕”の意味がよくわからないのです。  現代の政治化の中で”政治的手腕”と肩書きがつくほど、その任務をまっとうしてた方はいるのでしょうか?  ブッシュに対しての、パウエルさんが、これにあてはまるんですかね? よろしくおねがいします。

  • 政治が分からなさ過ぎて困ってます。

    全く知識がなさ過ぎることを痛感し(基礎知識すらありません)、政治の勉強をしようと思ったのですが、今まで勉強を怠ってきたせいで、何が何やら分かりません(「司法・立法・行政」の意味すら曖昧なレベルです)。 隅から隅まで勉強しようと思ったらキリがないし、何よりも、何から手をつけて良いのかさえ分かりません。 「日本国民として最低限これは覚えた方が良い。じゃないと、恥ずかしい」というものは何なのでしょうか? また、分かりやすい政治のサイトがあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 「政治力」という言葉の使いまわしについて教えて下さい。

    よく「この問題の解決には○○さんの政治力が必要だ」とか、「この判断はまさしく○○さんの政治力」という言い回しを耳にします。政治力という言葉は出てきますが、別に政治の話をしているわけでもなく、○○さんは政治家でもありません。この場合の「政治力」という言葉の意味を教えて下さい。よろしくお願いいたします

  • 政治って

    最近のニュースを見てると「政治ってなんなんだろう?」って思いません? 政治っていうのは国、国益、国民のためになにかをすることでしょう? 今、いろんな人がたたかれていますが、あれは意味があるのでしょうか? 私は世間一般でいう「悪いこと」というのが悪いことだとは思いません。 政治を進めていく上で法を犯したり普通に考えて筋が通っていなかったりしても それが国益につながるなら政治家としては迷わず実行すべきだと思います。 田中が何をしようが鈴木が何を言おうが、それを追求することが 国益につながるんでしょうか? 何も考えてない大多数の国民のために時間を食潰しているだけのような 気がします。 私の考えは間違ってますか? 意見、批判、補足、なんでもいいので送って下さい。

  • 日本の政治家を政治屋と政治家に分けて下さい

    貴方の知ってる政治家を、政治屋と政治家に分けてくれませんか? 簡単に分類できる人もいるでしょうが、見極めがムツカシイ人もいますね。 アベやアソ、ニカイは文句なく政治屋でしょうが、野党議員も皆そう思いますか? 枝野、蓮舫、辻元清美、前原、玉木、小池、山本太郎、志位和夫、福島瑞穂、ちょっと異端な天木直人、NHKから国民を守る立花等々。亀井静香。村上誠一郎。 今の日本には一人も政治家はいないと言う厳しい方もいらっしゃるかと思いますが、そういう方は少し審査の目を緩めて、是非、現代日本の政治家たちを、政治屋と政治家に分類して頂きたいと思います。

  • 「政治的無関心とは政治に関心のないことである」って…。

    「政治的無関心とは政治に関心のないことである」って…。 小論文では結論や定義を先に書くように 一般的にはよく指導されます。 でもなんかその意味を取り違えているんじゃないか、 と思ってしまう答案をたまに見かけます。 皆さんは同級生や友人が書いたレポートや試験答案などで そういう意味不明な同語反復を見たことがありますか? ユニークな事例があったら教えてください。 *** 例えば、政治学科に在籍していた女友達のレポート。 「政治的無関心について説明せよ。」 という小論文課題に対し、 「政治的無関心とは、政治に関心のないことである。」 と書き出し一番に、 力強い筆圧で元気よく書き殴ってあったり。 (しかもこれだけで最初の一段落が終わっているし。) 「いや…あたり前じゃないかよ!」と、 心の中で思わず見入ってしまって何も言えなかった…。 意外と高校時代まで偏差値が高くて 生真面目な学生にこういう人が多い気がする。 皆さんはこんな経験はありますか?