• ベストアンサー

介護保険料を払うのは65歳未満までですよね

介護保険料を払うのは40歳から始まり64歳までですよね。65歳以降は払わなくていい、と記憶しておりましたが、ネットで色々検索していると、 『(介護保険料は)65歳以降は、年金から引かれてきます』などという文章も目にします。 介護保険料を払うのは64歳までなのではないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  介護保険料に年齢の上限はありません、40歳以上の人全員が払います ただし、65歳になると保険料の計算方式が変わります 大雑把ですが、64歳までは収入に比例するが、65歳以上は定額になる  

gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすくありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

すでにご回答がありますが、参考になるサイトをご案内します。 介護保険料は40歳以上の人が支払います。 ・40歳~64歳:第2号被保険者 ・65歳以上:第1号被保険者 とされていて、それぞれ受けられる介護サービスに違いがあります。 第2号被保険者は、健康保険料と一緒に徴収されます。 第1号被保険者で、年金受給者の場合は年金からの天引きが原則です。 保険料の算定方式も第1号と第2号とでは異なっています。詳しくは下記サイトの記事がわかりやすいと思います。 https://www.iryohoken.club/kaigokiso/kaigo29.html

gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンク先も大変、参考になりました。

noname#230414
noname#230414
回答No.3

80の爺ですが介護保険払っていますよ。 あまりにも金額が高いので軽減して半額です、それでも7万円です。 年金から強制で天引きされます。 介護保険使わないのに無駄金取られている。

gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一生払い続けるのは大変ですよね。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6672)
回答No.2
gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社会保険や介護保険の担当行政は何処ですか?

    社会保険や介護保険の担当行政は何処ですか? ネットで社会保険や介護保険を検索すると、社会保険庁が担当みたいなのですが、 社会保険庁のHPにいくと、「社会保険庁は平成221月より新しい組織として『日本年金機構』が発足しました」 となっていて、年金はここでやるんだろうけど、いままで社会保険庁でやっていた社会保険や介護保険はどこに以降したのでしょうか? たまに法令で見る「社会保険庁長官の許可を得て」とかは今は誰に許可を取ることになるのでしょうか?

  • 65歳以降の介護保険料について

    65歳以降の介護保険料について 父親 70歳で230万円 母親 65歳で80万円の老齢年金を受給しています。 母親の方は年金天引きでないので役所から年間4万5千円の 介護保険料納付がきました。 こちらは納付書をみれば高いながらも仕方がないと思います。 父親の方は年金天引きで社会保険庁からのハガキをみると介護保険料が 2ヶ月分で3千円弱。先月までは約1万円でした。 ちなみに今年母親が65歳になり加給年金部分の付け替えがあり、 父親の年金が減り、その分母親の分が増えました。 ●65歳以降の天引きの介護保険料の計算式をご存知の方宜しくお願いします。

  • 介護保険って何ですか?

    親のところに介護保険料の納付書が届き、 「これって何?」「どういう保険?」と聞かれました。 恥ずかしい話しなのですが、良く解らないのです。 介護を要した時に支払われる保険なのかな?と思っているのですが、 勉強不足で全然解りません。 もし、私が思っているような保険であった場合、 介護が必要でない、まだまだ元気な人、保険のお世話にならないような人の場合、支払っても意味があるのかな?って思っています。 この介護保険(各市区町村管理だと思いますが)は年金料のように 支払いは国民の義務なのですか? 年金同様、今、介護を必要としている人のためのものですか? 両親はもう年金を受給する年齢になっているのですが、 それでも保険料は払わないといけないのでしょうか。 介護保険料とは一体何を目的としている保険なのか、 またメリット・デメリット等教えて下さい。

  • 介護保険料は何歳まで支払う?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 質問1 40才になると給料から介護保険料が控除されてますが、 65才になって年金をもらうようになると、年金から介護保険料が控除されているようです。その場合給料から介護保険は控除しないのでしょうか?また、いつの時点の給料から控除しないのでしょうか? 質問2 年金をもらう年になっても、会社員として働いていれば厚生年金を控除するのでしょうか?厚生年金は何歳まで支払うの? おわかりの方いたらお願いします。

  • 「介護保険」について

    介護保険は、毎回受け取る年金から差し引かれるようですが、 (1)介護保険は、強制加入なのですか? (介護保険から脱退できないのですか?) (2)介護保険加入者が、入院している場合 介護保険は、全くおりないのですか? (3)介護保険は、どのような入院のときに適用されますか?

  • 介護保険について教えてください。

    介護保険法で、無年金者は介護サービスを受けられるのでしょうか? 生活保護にも介護保険にも頼りたくないという方に対しては、どんな施策がありますか?教えてください

  • 介護保険

    介護保険のことがいまいちわかりませんのでおしえて下さい。 私の母は国民年金から介護保険料をひかれております。 そもそも介護保険とはその名の通り「介護」の時のための保険だと思うのですが 将来、寝たきりになったときなど介護が必要ですがその時の費用が安くなるための保険ということでしょうか? 無知ですいませんがこれからのために詳しくおしえて下さい。

  • 65歳到達後の「介護保険料」について

    もうすぐ65歳になります。 「介護保険料」は、今は「健康保険料」と一緒に徴収されていますが、65歳になってからは、年金から自動的に差し引かれるそうです。 ただ、厚生年金、基礎年金(国民年金)とも「繰下げ支給」を考えており、65歳から年金の支給を受けないで、当面、頑張ってみる積りでいます。 その場合、「介護保険料」の支払方法はどの様(振込等?)にして行うのでしょうか。支給される年金はゼロになりますが、「介護保険料」の計算はどの様にして行うのでしょうか。 また、家内は、まだ65歳に到達していませんが、家内の分の「介護保険料」は、どの様に計算して、どの様に支払うのでしょうか。 以上、「介護保険料」について、よく分かりませんので、お教えいただければ有難く思います。

  • 介護保険について

    介護保険について父親のことでご相談させて頂きます。 父親は現在81歳です。現状は無収入で老齢年金は無年金で母親の年金で生活しています。 介護保険料は支払い能力がなく現在まで全く払っていません。 介護保険の制度については全く無知ですので教えて頂きたのは、今すぐ時効2年という保険料を一括支払っとしても、今後どうなるのでしょうか。 規定によると過去10年間に時効になった保険料または未納があると利用料の3割または4割を負担するという説明がありますが、今後きちんと保険料を毎月払っていっても、この先介護が必要になっても、利用料の3割または4割を負担しなければいけないのでしょうか。 また、このまま未払いのままですと介護保険は全く適用されないで介護費用は全額自費負担でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 介護保険料の控除

    年金と給与をもらっています。給与から健康保険料(介護保険料を含む)を引かれていて、年金からも介護保険料を引かれています。二重で控除されている感じがするのですが。。本来、給与か年金どちらか一方からだけ引かれるのではないのでしょうか?