• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルーフテラスに面する開口部について)

ルーフテラスに面する開口部について

このQ&Aのポイント
  • 新築になります。廊下に面してテラスがあり、そこに2200W×2400Hの開口部を設ける予定です。引き違い窓とテラスドア+FIXのどちらが良いか悩んでいます。
  • 引き違い窓の場合、開け閉めが必要で洗濯物を干す際には開き扉の方が便利かもしれません。一方、出入りの導線によって検討の余地があります。
  • 引き違いテラス窓の場合、左側から出入りするのが一般的かもしれませんが、窓を開けた状態では網戸を開閉して出入りした方が早いかもしれません。風通しを考えると段窓や滑り出し窓も候補です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

まず高さですが、うちの家には2mを超えるサッシュは全く使っていません。 見た目は良いですが、ガラス掃除が危険で大変です。 実際に窓を開けておく事は防犯上もしません、少し開いて一時的に風を入れれば済みます。雨の日の湿気の多い風を入れるなんてとんでもない事です。 尚掃き出し窓でもベランダに出る所なら床から20cm程度敷居を上げてまたいで出入りするようにすれば、視覚的には2.2mの高さの窓に見えます。 ガラス面が広い程、断熱効果は落ちますし掃除は大変ですから、最低限の大きさが良いと思います。 幅が2.2mの場合に引き違いにすると幅が1.1mになりますがとんでもなく重くて取り外しなどは大変ですし、網戸などの強度も落ちます。 引き違いにするなら広くても1.8m程度に狭めるべきですし、はば一杯にしたい場合は3等分にして、真ん中を嵌め殺しにして、左右どちらからでも中央に片引きが出来る窓も可能ですが、別注で少し高価になると思います。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >見た目は良いですが、ガラス掃除が危険で大変です。 確かに重要な視点ですね。 それを覚悟の上でないと後で後悔するかも知れませんので、心しておきます。 >尚掃き出し窓でもベランダに出る所なら床から20cm程度敷居を上げてまたいで出入りするようにすれば、視覚的には2.2mの高さの窓に見えます。 2階ルーフテラスですが、廊下側から見たら20cm上がり、デッキから見たら5cm下がりにする予定です。 >ガラス面が広い程、断熱効果は落ちますし掃除は大変ですから、最低限の大きさが良いと思います。 この件は理解したうえで計画しています。 >幅が2.2mの場合に引き違いにすると幅が1.1mになりますがとんでもなく重くて取り外しなどは大変ですし、網戸などの強度も落ちます。 重さ、網戸の強度・・この部分は見落としていました。 ちなみにメーカーカタログを確認したところW2600サイズのものもありますから問題ないと考えますが、そうでもないのでしょうか? >雨の日の湿気の多い風を入れるなんてとんでもない事です。 梅雨や雨の日は窓を閉め切って湿気を取り込まないようにしておき、24時間換気扇その他空調で空気を移動させ除湿するのが基本なんでしょうね。 一般論としてはその通りなんでしょうが、気密性能や換気方式によっても違うのでしょうし、難しいところかと思います。 詳しくないので何とも言えませんが、雨の日にも時々風を入れてあげないとかえってカビの温床になると聞いたことがあります。 心当たりがあったためネット検索してみたところ、たとえばこんな情報もあります。 ◆日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 「梅雨の時期に知りたいハナタカ! 雨の日でも換気はした方がいい」 「◆ホンマでっかTV 雨の日でも1日2回は換気したほうがいい」 ◆雨の日でも換気はした方がいい http://yamabuki-himawari.com/771.html http://iine-kenkyujo.com/ink0000111-post/ この件については、これからいろい調べてみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

いわゆるジャロジー窓の事かと思いますが、防犯性や気密性が良くないと聞きます。・・・つまらない聞きかじりの知識が多いように思います。 ジャロジーは9cm程度のガラスを開閉しますが、確かに外からアルミ枠を曲げれば取り外せますが、人が出入りするには何枚も外さなければ出来ませんから、かなりの時間かかかります。泥棒は時間のかかる事は嫌がります。 普通の窓のクレセント部のガラスを切り取る方が遥かに簡単です。 ガラスも6mm以上になりますし、閉めれば意外と気密性は良いです。 ジャロジーは高さ30cm程度の小窓の開閉ですが、少し開けても横から雨が入る事も有ります。ただ薄い透明ガラスでも可能ですから、見晴らしを重視する時に良いだけです。 それもうちでも使っていますが、ハンドルをかなりの回数回さないと開閉しないので大変ですが、しっりと閉めれば気密性は良いです。 ジャロジーの場合はハンドルを安価なチェーンに変えるだけで高所での使用も可能ですし、防犯を気にする場合は外に格子をつけたりします。

spicelike
質問者

お礼

何度もお付き合いいただきありがとうございます。 欄間なしですと、雨の降り込みを考え常に窓を閉めておかないといけないところがどうしても気になり、そういう意味ではジャロジーを設けることは妙案だと思いました。 確かに聞きかじりの範囲での意見でして、ジャロジーの件は正直良くわかりません。泥棒の件は「侵入に5分以上かかると諦める」と聞いたことがありますので、仰る通りなのかもしれませんね。 LIXILカタログなどを見てますと、断熱性が高いものには「インサイドフレーム構造」を採用することで気密性A-4等級が実現されてるようですので、気密性が気になるようでしたらその製品を選ぶのも手かな?と思いました。 その後ですが、ネットでカタログ見て根本的な問題を見落としていたことに気づいてしまいました。 段窓(欄間付き)にする場合は「開閉不良を起こす可能性がある」ことから引き違い窓のW寸法は1870未満との注意書きを発見・・。 よって根本から見直す必要に迫られ、とはいえ段窓は捨てきれないため結局700Wのテラスドア+FIX(欄間部:W1200×H300引き違い窓)にすることで落ち着きそうです。 あと懸念された高所の開閉操作についてですが、わざわざ踏み台を置かなくても床から200上がりの窓下の枠に乗れば(サッシH2000のため)余裕で手が届くことがわかり問題解決です。 また欄間を設けることでドアは出入り以外は常に閉状態にできますので網戸設置の必要もなくなり(横引きロール網戸はスッキリしない)、総合的にこの組み合わせが一番良いのかな?と思ってるところです。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

雨の日の換気が要かどうかは色々な意見も有ると思いますが、欄間と呼ばれる段窓はやめた方が良い、開けていても防犯上良いとは言われますが、通常の身長では椅子などを持ってこないと開け閉めできませんから、何十年経っても開け閉めをしたことが無い事例が多いですし、うっかり閉め忘れると大変なことになります。 見た目も不細工で高価になります。 どうせするなら、オぺレーター等をつけてハンドルを回せば開閉できる、あるいは電動の開閉装置も有りますが、無駄で贅沢なだけと思います。 仮に天井高が2.5mとしても床から。2.2mの高さまでガラスでカーテンが少し上まで行けば良い感じです。 2mの高さの開口を開けると防犯の問題や雨の吹込みの心配が有りますから、うちでは適当な位置に幅60cm程度のガラスルーバーサッシュを取り付け網戸を付けていますから、少し開けたままでも雨が入る事も有りません。 折角の大きなガラス窓に網戸なんて有るとブチ壊しですから、網戸は小窓のみにして風の流れを考えた位置に着けています。 雨の日よりも暑い時の熱気抜きを重きに置いていますし、最近ではエアコンでも空気清浄機付や空気清浄機に加湿器がついたものも多いですから綺麗でもない外気を取り入れたり、車の音などの騒音が気になるなら、やはりあまり開けない方が良いかも知れません。

spicelike
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 >欄間と呼ばれる段窓はやめた方が良い、開けていても防犯上良いとは言われますが、通常の身長では椅子などを持ってこないと開け閉めできませんから、何十年経っても開け閉めをしたことが無い事例が多いですし、うっかり閉め忘れると大変なことになります 確かにおしゃる通りで、ちなみに先ほど試してみましたが2200程度の高さまでしか届きませんので、やはり踏台を用意しておく必要がありますね。一方で、サッシ上部に小庇(D300)を付けますのでほとんどの場合振り込むことはないと考えます。ただ万が一留守中に横殴りの雨でも降られしまったら終わりですから、そのあたりはもう少し考えてみる必要がありそうです・・。 >見た目も不細工で高価になります。 確かにその通りで、悩ましいところです。 現在の住まいでは欄間をあけておく習慣があり、そのような方向で考えてはいるものの、確かに不細工ですからね。 見た目的には、やはり欄間なしでスッキリさせたいところです。 >どうせするなら、オぺレーター等をつけてハンドルを回せば開閉できる、あるいは電動の開閉装置も有りますが、無駄で贅沢なだけと思います。 これも考えましたがさらにコストアップ要因になりますし、検討対象から外しました。 >2mの高さの開口を開けると防犯の問題や雨の吹込みの心配が有りますから、うちでは適当な位置に幅60cm程度のガラスルーバーサッシュを取り付け網戸を付けていますから、少し開けたままでも雨が入る事も有りません。 そこなんですよね。 雨の吹込みを避けるためには欄間が一番良いと思ったわけです。現に今の住まいでは便利に使ってますので。 もともとエアコンをほとんど使わない生活習慣もあるのかも知れませんね。 できるだけ窓を開けて生活しています。 ガラスルーバーサッシとは、いわゆるじゃロジー窓の事かと思いますが、防犯性や気密性が良くないと聞きます。 そこで調べていたら「オーニング窓」というものがありました。 雨の日も多少なら降りこまないですし、防犯性や気密性もそれなりにあるようですから、もしかしたら見当の余地があるかもしれません。 >雨の日よりも暑い時の熱気抜きを重きに置いていますし、最近ではエアコンでも空気清浄機付や空気清浄機に加湿器がついたものも多いですから綺麗でもない外気を取り入れたり、車の音などの騒音が気になるなら、やはりあまり開けない方が良いかも知れません。 < それぞれの住まい方に拘りがある中で一般論で意見をお聞きするのはなかなか難しいところですが、確かにそのよう住まい方が多くなってるようですから、臨機応変にそのあたりも含めて原点に立ち返って考えてみるちょうど良いきっかけになった気がします。 その点、丁寧に答えていただきとても助かります・・。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

使い勝手を考えるなら、圧倒的に引き違い戸の方が便利です。 開き戸は、 ・開くために床の扇形の部分が独占され、そこには何も置けない。(戸の高さによっては靴なども置けない) ・開く部分が限定される(引き違い戸なら、多少の不便を我慢すれば、どこでも開けられる) ・風の強い日は、風にあおられて、開け閉めがやりにくい。 また、引き違い戸は、戸を外してしまうと、大きな家具の搬入にも使えます。 開放感は、しばらく使っていれば気にならなくなります。(つまり気にするほどの違いはありません。)が、窓の仕切り(方立て、框)が少ないほど開放感があるので、どちらかと言うと引き違い戸のほうが開放的です。 見栄えも、わざわざ他人の家の窓の形をしげしげと見るのは泥棒さんだけなので、気にすることはありません。 開き戸の長所は、気密性が高い(省エネ性が高い)ことです。なので、使い勝手を犠牲にしてでも省エネしたい人が開き戸にすると言うのが普通のパターンです。

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使い勝手と省エネの部分でどう判断するかですね。 扉の開閉そのもは特に問題なく、靴(スリッパ)についても同様です。 家具の搬入については、2階寝室のベッドが最大サイズかと思われます。 一階から搬入できない場合は2階のルーフテラスからの搬入も考えないといけませんので、そのあたりは考えておく必要がありそうですね。 見栄えについては、屋内からスッキリ見せたいこともあり、段窓にした場合うっとおしいかな?と思ったりします。 いろいろと参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう