リールのギヤが回転しなくなって重くなってしまった原因と対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • リールのギヤが回転しなくなり、重くなる原因として考えられるのは、エンジンプレートのグリス不足や汚れが挙げられます。
  • 対処方法としては、エンジンプレート両側のビス穴から純正グリスを噴霧するなど、簡単な分解清掃が有効ですが、改善しない場合はメーカーに問い合わせることをおすすめします。
  • 使用頻度が低い場合は、長期間放置することでギヤの動きが鈍くなる可能性もありますので、定期的なメンテナンスが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

リールのギヤ

15ルビアス2004を愛用しております。 新品で購入し、使い始めてから1年経っていません。使用頻度も低いです。しばらく好調でしたが、今日何気なく触っていたら回転が重いことに気が付きました。 今まではリールを傾けると、ハンドルの自重で自然に鉛直方向にハンドルが回転していましたが、回転しなくなりました。実釣では全く問題にはなりません。が、確実に回転が重くなっています。調べて見たら、ハンドル1回転につき5回ほど重くなることが判りました。 簡単に分解できる範囲で、エンジンプレート両側のビス穴6か所から純正グリスの噴霧。 お尻の穴からグリスを3cmほど差し込んでグリス噴霧。 など試みましたが改善しません。 何が原因で対処方法は?どうしたらよいでしょうか? ま、メーカーに問い合わせると、点検に出してくださいと言われそうなので先ずここで伺ってみようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • xedos
  • お礼率100% (831/831)
  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

#2ですが。 マグシールドに怖気づいて分解をためらうのなら 毎回メーカーに定期的に点検に出すしかありません。 メーカーも分解するなと言ってますし部品も売らないと。 しかし、 マグシールド外すときに磁石を使うとか シムの位置合わせしてからボディの分解を始めろとか ネット上には山ほど先人の経験による技が披露されているではありませんか。 ルビアスやイグジスト、EMMSなど全工程画像付きで説明してあるページが 結構ありますよね。磁性オイルも売っているようですし。 トルクスドライバーぐらいは買わないといけないと思いますけど 諦めてメーカーの言いなりになるか 独自の道を行くかは貴方が決めることでしょう。 自分では調査はしていないようなので お勧めしませんが。 しかし、数万円のリールにまで搭載しているのに メンテはメーカーでしかできないというのは いかがなものかと。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で分解を始めて見たのですが、ローターを緩めたあたりでハンドルの重さは改善されました。ほぼ元通り。何故でしょうね? しかし新たな問題が発生。ボディー内で何かしらがカラカラ鳴る異音が始まりました。常に音がします。 ボディーを分解したかったのですが、スプールメタルという部品を外すための器具がないためそれ以上進めず。 断念しました。 機能としては問題なさそうなので、しばらく使ってメーカーメンテに出すつもりです。 この新たな異音、何でしょうね?

その他の回答 (4)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

>ボディーを分解したかったのですが、スプールメタルという部品を外すための器具がないためそれ以上進めず。 IOSファクトリー マルチツール http://www.hedgehog-studio.com/product/4727

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんなサイトがあったとは知りませんでした。リールカスタムは皆無でしたので。 締め切らないでおいて良かったぁ。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.4

メンテと言っても、水洗いして分解せずにオイル注油、分解し脱脂して新たにグリス・オイルを吹く、不調と思われるパーツまで交換とメンテのレベルも様々。 分解した事ある人なら判ると思いますが、実際隙間からグリスを吹いても届けたい所には届かずにダマになってます。 なのでシマノはホールからの注油はオイルインジェクションと名の通りオイル推奨だったはず。 まだオイルのほうが行き渡る感じですが、内部で勝手に揮発してくれるものでもないので何度も使える方法ではありません(だから定期で出せと言ってます)。 ハンドル1回転中に5箇所重く感じると言う事ですが、ギアは同じ歯面が常に接触してますし、ベアリングは常に小さなスチールボールが回転してます。 痛んでる場合5なんて数値じゃ済みません。 シマノの場合だとウォームシャフトの上下の切り替えしでコツコツが出たりする訳ですが、 ダイワだとS字カムの切り替えなんでしょうけど、分解したままで1回転で何回切り替えししてるのか見るのもアレなんで見ませんが。 切り返しをスムースにする為にその部分を研磨してるトラウト釣りの人もいます。 じゃぁそのS字カムが原因?いやいや使用頻度の少ないリールでそんなにすぐおかしくなるパーツじゃないです多分。 1回転で5程度の回数ならローターの回転がそれに当りそうなんですが、そう言う部分で違和感無いですか?。 まぁあった所でそこから原因探らないといけませんし、 自分でパーツ交換しない人は対処法として素直にメーカーメンテに出すしかないんです。 支障が無いならもう1年ほど使ってこなれた頃にオーバーホールに出せばいいと思いますよ。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハンドル1回転で5回重くなったので、ギヤ比4.8のルビアスのピニオン周りだろうと推測しました。それでタイトルを「リールのギヤ」としました。 以前、、、12ルビアスだったかな??やはり回すことで違和感を感じたのでよく見たら、ローターブレーキのローラーが外れていたことがあります。今回その辺の異常は見られませんでした。 勉強のためにもうちょっとだけ分解してみます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

12ルビアスですが http://www.sl-planets.co.jp/download/00055970.pdf 使っていなくても 当然、オイルは揮発して粘度が高くなりますし 重力で落ちます。 シャフト内のオイルは偏って硬くなるでしょう。 潤滑油は 回転数や温度によって適切な粘度のものを適切な場所に 適時につけるというのがメンテナンスです。 分解して部品を洗って適切なオイルを塗布すると言う事に尽きます。 合わせて分解時にベアリングを点検して必要なら交換するということも 必要でしょう。 空巻きして重いというのならローターを外してボディ内だけやればいいと 思いますけど細かい部品をなくすこともあるので 透明なビニル袋のなかでやったほうがいいと思います。 ピニオンギヤ、メインシャフトを洗って注油すればいいと思いますけど。 それが自分で無理ならメーカーに分解清掃をオーダーすればいいことではないですか。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 ボディ内のオイルの偏りや変性っていうのが気になっていたところではあります。特に夏季に。 以前シマノはちょくちょく分解清掃はしていましたが、ダイワは。。。

  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.1

両軸リールを使うのが初めてでしょうか。 両軸リールはギヤ側の反対側の軸受け部分、ここにバネで 固定している軸受けがあるのですが。 ここは非常にデリケートな部分で軸を閉めると回転が制御されて ブレーキが掛かります。 逆に緩めるとフリーで回転は滑らかになります。 しかし、閉めたままで長く回転すると軸と軸受けが摩擦して焼け てしまいます。焼けてしまったらグリスを付けても脱落した 鉄のスラングが邪魔をして回転は良くなりません。 これは、釣具店からメーカーに届けてもらって修理する外はあり ませんね。

xedos
質問者

お礼

有難うございます。両軸リールの時は参考にさせていただきます。 さて。 この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。 アドヴァイスを元に 分解→組み立て→異音発生。 分解→組み立て→回転が重い。 などを繰り返し、3日経ってようやく「ほぼ無音」「ハンドルが自然に鉛直に向く」元通りになりました。 何が原因だったかはわかりませんが、グリスが凝集したような塊は幾つも見つけることが出来ました。 マグオイルはどれだけ残っているかな??

関連するQ&A

  • ライトショアジギングにおすすめのリールは?

    30g、40gのジグを中心に考えております。 巻く釣りはほとんどなく、しゃくる釣りです。 これまでシーバスやサーフゲームに12ルビアス3012Hを使っており、ミノー等のプラグで巻く釣りをしておりました。ジグ系を使うにしてもヒラメ用の巻くタイプでした。年式を考えるととても状態よく使えていたのですが、同じリールでライトショアジギングを始めたら、この頃、ハンドルを素早く回転させるとコロっコロっという、ハンドルが緩んでいるのかと勘違いするような違和感が生じます。ハンドルを締め付けても直らないので、本体の問題だと思います。 ですので、新たにライトショアジギング用のリールを購入したいです。 軽さからルビアスLT4000CXHを考えているのですが、やはり同じ問題が生じやすいでしょうか? それとも年式を考えると、ライトショアジギングを始めた時期とリールの調子が悪くなる時期がたまたま合致しただけでしょうか?

  • スピニングリールの分解について

    04ステラを分解→脱脂→乾燥→注油(オイル、グリスを使い分けて)→組み上げ と、やって巻きも軽くなりよかったのですが、スプールはずした状態とつけた状態では巻きの軽さが全然違います。 これは正常なのでしょうか? ちなみにスプールなしの状態では、ハンドルを頂点より前で止めればどこで止めてもハンドルの自重のみで滑らかに回転しますが、スプールをつけるとハンドルの自重ではほとんど回転せず、振動を加えないと回転しないこともあります。

  • ライトショアジギング用リール選び

    長文失礼します ライトショアジギングでイナダ~ワラサ、サワラ(~60cm)程度を主として狙うタックルについて皆さんの意見をお聞かせください。 現在のタックル ロッド ラブラックス106ML(ルアーウエイト~35g) リール カルディアKIX2508 PE 1号 200M ジグ 30g 海のルアー釣り初心者のころに知り合いから勧められるまま買ったセットです。 これまでそれほど過不足感じることなく釣りをしてきましたが、リールに物足りなさを感じるようになってきました。 これまでは早巻きで釣る釣り方(ジグのアクション任せで、大きなしゃくりは無し)でしたが、今年はしゃくって釣る釣り方を覚えました。 大きくしゃくるとその後の巻き取りが今のリールでは追いつきません。 ですので、リールのサイズアップ、ハイギアに買い替えを考えています。 色々調べた結果、3機種4品番に絞ったのですが、一長一短で決めきれません。 候補はレアニウムCI4+4000XG、ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH、ルビアス3012H。 レアニウムCI4+4000XG ・番手の割に軽い ・マグナムライトローターで巻きはじめが軽い ・スプールのラインキャパが多すぎる? ・普段、他の釣りではシマノリールがほとんどでCI4+が気に入っている ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH ・1回転の糸巻き量が多い ・マグシールドで長持ち(?)←使ったことが無い ・シイラ、カツオ、青物のキャスティング用のリールであり、本来一番目的にマッチしそう ・自重が重い。ロッドとのバランスは? ・3機種で最安値 ルビアス3012H ・マグシールド ・今のリールに一番近いサイズでロッドとのバランスが良さそう ・上記2機種よりやや1回転の糸巻き量が少ない ・今のリールより1回転の糸巻き量が多いのでこれで十分? ロッドとPEは今のところ変更予定ありません ヒラマサ狙うわけではないのでこの程度で十分です 今回は予算、対象魚、使用頻度を考慮し、ベアリング数等はそれほど重要視してません(多いに越したことはありませんが。) 他の釣りでは2000円のリールからステラまで使い分けています。 あくまで「ライト」ショアジギングの範囲で皆様の経験、知識をご教示願います。

  • スピニングリールの異音

    こんにちは。購入して恐らく1年経たないシマノの08ツインパワー2500Sに以下の症状があらわれました。 (1)オシュレートが一番下(スプールが一番下がった状態)から一番上に至る間に一定の位置で「カッカッ」と小さなクリック音のような音がします。耳を近づけると分かる程度です。 (2)ハンドル逆転防止のストッパーをかけない状態での逆回転では発生しません。 (3)全体的にギヤの回転音が乾いた感じがします(これは個体差というよりも機種依存でしょうか?グリスはオイルインジェクションから付けすぎなくらい塗布しています) 実際聞いてみないことには判断しかねるかとは思いますが「ここが悪いんじゃないか」「問題はない」「OHに出すべき」等があればお教え願います。 また明後日からこのリールで2日間の遠征釣行を予定しているのですが、使うのを即中止してOHに出すべきか、2日くらいなら大丈夫かを教えて頂ければ幸いです。

  • 08ステラのメンテナンス

    08ステラSW6000HGにグリスアップ(クロスギアに注油)をしようと分解を始めたのですが、 アルミボディが開かずに断念しました。 しょうがなく分解の過程で生ずるネジ穴(お尻の部分に2箇所ネジ穴ができますよね)からクロスギアが有りそうな箇所を想定してグリスを噴霧しました。 01SWで分解は慣れている筈なんですが、08のボディーを開けることができませんでした。 皆さんは08のボディをどうやって開けていますか?

  • 間仕切り円筒錠の交換

    古い間仕切り錠が、回りが甘くなり交換すべく外そうとしてます。 プレートは両側共、ビス2本ずつで止められてそれは簡単に外せましたが、ドア面からちょっと隙間ができただけです。室内側のドアノブにマイナスネジが芯方向にありますが、これが外せません。ねじ山が崩れそうです。 外し方の検索でピン穴とありましたが、そのようなものは在りません。 ドアノブを外すのに、このマイナスネジを緩める必要が無いのか?このままで外す方法が在るのか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • レアニウム 不調

    シマノ・レアニウムC3000を1月に購入して、2ヶ月仕様です。 使用時間は30時間ぐらいだと思います。 メバリングのみに使用で、特に負荷の掛かるような釣りはしていません。(シーバスが数引き掛かったぐらい) 雨や波にも濡れていません。 落下や衝突等もありません。 すでに「ハンドル回転時のゴロツキ感」や、「 ハンドル回転時シャーシャー音」がします。 このリールはこんなもんでしょうか? ただのハズレリールでしょうか? メンテナンスは1度だけ、オイルインジェクションからシマノ純正のグリスを少量吹きました。 購入から2ヶ月だとクレーム扱いで修理は無理でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中の鉄筋ごと可能なコンクリート用ドリル

    家のブロック塀の基礎にラティスの支柱固定用の金属プレート金具を取り付け固定したいのですが、たまたまモルタル用ビスを打ち込みたい箇所に振動ドリルでした穴を開ける際に中の鉄筋にぶつかるようでそれ以上進めません。 鉄鋼用、コンクリート用、どちらとも交互に使っても見ましたが歯が痛むばかりでダメです。 見栄えは二の次という場所にて、取り付ける金属の5mm~10mm位置をずらして別な穴を開け空にその下のモルタルに新たな穴をとも取り組みましたが、やはり結果は同じ。このままでは金属プレートが蜂の巣状態になるばかりでして。 このようなことは多々あり得るかと思うのですが、金属もコンクリートも両方掘削可能なスーパーマンみたいなドリル刃ってないもんでしょうか? もちろん回転と振動というドリルの切替などの問題もあるでしょうが??? よろしくお願いします。

  • 車の蛇行した原因を教えてください。

    トヨタのアバロンに乗っています。 交通事故を起こしたのですが、 定期点検の翌々日だったので、整備不良ではないかと疑ってしまっています。 明日、車の詳細な点検があるので、 何が悪かったと思われるか、 車の詳しいことを教えてください。 点検で直した箇所 ・左前タイヤのドライブシャフトブーツに穴があいていた ・ラジエーターのひび割れ ・オイル交換・フィルター交換 直さなかった箇所 ・右前タイヤ内部のグリス漏れ(整備士の判断による) 事故内容 ゆるいカーブに差しかかり、 ブレーキを踏んでスピードを落としました。 すると車が蛇行をはじめ、 ハンドルは動くのですが操縦不能となり、 ブレーキを強く踏みました。 ですが路肩に駐車していた車に追突しました。  けが人は私だけで済みました。 真実を知りたいのです。 お知恵をおかしください。

  • こんな形状の部品(組み合わせ)はありますか?

    お茶筒のように円筒形のケース本体と蓋があって、 嵌合(かんごう:はめあい)しているとします。 その蓋の両側に、お鍋のつかむ所のように2箇所の取付片が付いていて、 ねじ穴が開いているとします。 そのねじ穴に長いボルトを通して、下方のベースプレート、 あるいはブラケットに固定するものとします。 すなわち、蓋でケース本体を押さえるようにしてベースに固定します。 ケース本体は蓋と嵌合しているだけなので、ある程度回転できるものとします。 このような形状の部品、あるいはコンポーネント、アッセンはありますでしょうか。 ポンプ、モータ、ろ過器、エンジン、電気接続箱、その他の一部 何でも構いません。 近い形状のものでも結構です。 よろしくお願いします。