• 締切済み

工事代金不払い

5月に初めての業者から仕事の依頼があり 1日もかからない仕事だったので請けちゃいました。 調子の良い爺さんだなとは思ったが、休んでるよりはいいかと思ってね 初めての業者だったので仕事が終われば直ぐに支払うのかと思ったら、翌月の25日払いと言われた 請け金は6万円だし、金額も少ないので、まっいいかと思ってたら、支払期日に待って欲しいと連絡がありました。 これは、やばいケースだな~と思ったら案の定、次の支払期日も延長して欲しいと電話があったので、ブチ切れて糞タレがと汚い言葉を投げかけました。 最初の支払期日から90日です、もう期待はしてませんが懲らしめてやりたいのです、警察に突き出すことができるでしょうか? それと支払って貰える方法があればアドバイスお願いします。 先ほど、内容証明郵便の証書を作りましたので出そうと思ってます。 それと名刺の住所に居ない場合はどうなりますか?

  • -777-
  • お礼率58% (126/215)

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

民事的な話ですので警察は不干渉です。 やるなら裁判で民事訴訟になります。 内容証明書は書留郵便で送られますので、受取人がいない場合には、受取人不在で返送されるだけです。 いても、受け取らなければ、受取拒否として返送されるだけになります。

関連するQ&A

  • 下請代金の支払について

    下請法についてですが、役務の提供日から起算し60日以内で支払期日を定めるとなっていますが、例えば末日締切翌月20日手形支払(手形サイト30日)でもOKなのでしょうか? 通常、契約書を交わした下請業者さんへは、末日締切翌々月20日現金振込の支払をしており、上記の下請法に該当する役務を行う下請業者さんへ上記の手形支払を申入れしたところ、手形は拒否され、末日締切翌々月20日現金振込を逆に選択されてます。 この場合、下請業者さんからの要望書などがあればクリアできるものなのでしょうか?

  • 下請法60日の意味

    下請法で 取引日から60日以内かつできるだけ早く支払期日を決める  とありますが、末締め翌月末払い、といのは、月初で取引があった場合、翌月末支払となるわけで、60日ギリギリと考えてよいでしょうか。そうすると、月末締翌月末払いというのは、(月1回締めのなかでは)最大限の支払いサイトであり、それを超えると14.6%の金利がかかるということでよいのでしょうか。

  • 工事代金のトラブルで困っています

    神奈川県で大工をしているものです。 増改築工事の基礎工事、解体工事、大工工事を材料持ちで請け負いました。 契約書は交わしておりませんが、仕事を依頼してきた書類と工事詳細書、それに伴う請負金額の書類はあります。 元請け会社(営業)ー建築会社ー施工会社 わたくしは施工会社で、建築会社とトラブルになっています。 工事を開始した3月1日から完了した現在まで一銭も支払われておりません。 工事がすべて終わってから、残廃材処分費用(建築会社で処分すると約束)を「説明不足」「明記しなければならなかったが誤解を生むような文言にしたことお詫びいたします」とし、残廃材処分費用15万円のうち10万円は、わたくしの負担だと言ってきました。 また、元請け会社と建築会社の間に6%の協力会費があるとして、わたくしの請負総金額からも6%引くと言ってきました。 請求書を出した後にです。 それに、基礎工事、解体工事は3月中に完了しているので支払期日を5月末日に、大工工事を6月末日に指定したのですが、6月22日に半分、7月末日に半分していしてきました。 残廃材処分費用の負担、6%の協力会費は支払わなければならないのでしょうか。 支払期日の延期に対して延滞金は請求できるのでしょうか。 基礎工事、解体工事で出た残土とガラの処分に関しては工事詳細に載っているので、わたくしの自宅に山積みしているのですが、5月末日の支払い指定日に工事代金を支払って頂けない状態でも、わたくしがその残土、ガラを自宅で無償で管理せねばならないのでしょうか。 非常に困っております。お知恵をお貸しくださりますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 確約書(念書)の書き方

    客先にある品物を納品しました。品物に問題はなく、通常の支払いならば、月末締め、翌月末現金での支払いの筈でした。しかしながら、月末締め、翌月末現金では支払ってもらえず、客先に確認した所、支払を延ばしてほしいとの依頼がありました。当方としては、支払の確約書がほしいと頼んだ所、取り交わしはOKでした。そこで、質問ですが、確約書の書き方ですが、 支払期日について、何年何月何日と期日を指定したいと思います。どのような書き方をすれば良いか教えていただきたくお願いします。

  • 請求書の受渡期日について

    請求書を作成していていつも気になるのが「受渡期日」です。 例えば「20日締め、翌月末払い」の取決めをしている会社に請求書を出す場合、「受渡期日」はいつになるのでしょうか? 本日5月13日に発行する場合は、今月の売り上げに計上するので「5月31日」になるのか、翌月末に支払って貰うのだから「6月30日」になるのか? では5月22日に発行する場合は締め日を過ぎているので6月20日締めになり、支払いは7月31日になるので「7月31日」となるのか、または先ほどと同じく5月の売り上げにするので「5月31日」と書くのか? 常識を知らなくて恥ずかしいのですが、どうか教えてください。

  • 法的に争えるか?未払い工事代金の回収について

    法的に争う事が可能かどうかをご教授ください。 施主A 元請業者B 下請業者C、Dとあり、当方はDでお話を進めます。 AからBへ工事を依頼。 BからC,Dへ仕事を依頼し無事完工。 AからBへ工事代金が支払いされたが、BからC,Dへは支払いされない状態です。 ここで判明した事があり、 AはBへ過去にも工事を依頼しており、その時の不祥事でAからBへの金銭の貸借が発生。 BはAからお金を借りた状態になった。 その後に今回の工事。AはBへ今回の工事代金を一旦支払うが、 その工事代金をAは半強制的にBより回収している。 結果としてBはC,Dへ工事代金が支払が出来ずにいる。 常識的にC,DはBへ請求をする事が当然であることは承知していますが、 現実的にBは返済能力がない事が判明しております。 質問したい事は 1.Aの行った行為(Aが支払う工事代金をそのまま返済に充てる事を前提としている) は違法ではないか? 2.C,DはAに対して訴えを起こす事は可能か? AはC,Dとも面識があり、今回の件でC,Dが痛手を被る事も承知しているが、 Aは「関係が無い話である」の一点張り。 何とか泣き寝入りせずに、正当な方法で工事代金を回収したいのです。 皆様、ご教授をお願いいたします。

  • 業者さんへの支払について

    いつもお世話になります。 個人事業で建築業を1年ほどしております。 今更ですが、業者さんへの支払をいつ払えば良いのでしょうか? 今までは月末までに届いた請求書ぶんはその月の月末に支払っていました。 しかし取引先からの入金は月末締めの翌月20日とかなので、 業者さんには先払いしている感じです。 なので金額が大きいとすごく大変です。 だいたいどういう支払かたが普通?なのでしょうか? こちらに届いた請求書を月末締めにして翌月末払いでも良いのでしょうか? 仮に月末締めの翌月末払いにするとしても、 今までより支払いが遅くなるので変に思われないか心配です。 連絡とかすればよいのでしょうか? 分かりにくい内容で申し訳ありません。 アドバイスお願いします。

  • 未払いの方から工事代金を支払ってもらう方法

    こんにちは 少し長文になりますがよろしくお願い申し上ます。 個人名の方がら内装工事の依頼がありました 契約書もとりかわしました 本来であれば初めてのお客様には工事完了確認後現金でのお支払いをお願いしているのですが その(仮にA氏)A氏はお客さんからの入金があるのが末頃なので支払いは月末にしてほしいと言ってきました。契約書にも支払期日を明記しサインもいただきました。 6月の話ですが未だに支払ってくれません。 支払ってくださいと文面や内容証明など送りましたが送ると連絡があり払います、支払いますの繰り返しです。少し待ってください支払いますなど明確な期日等は必ず口ごもりはっきりとは言いません 段々と記載されていた住所も怪しいと思い行ってみたのですが 全く別人の方が住んでいました。 これはおかしいと思い弁護士の先生に相談しに行きましたが 勝訴はすると思うがA氏が支払ってくれる可能性は0に近いと言われました。 再度A氏に支払いをお願いする内容を送りました 内容の中には、A氏が本当にお支払する気がないのなら当社としてはこれ以上の猶予は出来かねない状態です。◎月◎日までにいくらかでも支払って誠意を見せてください などなど記載し最後に◎月◎日までにお支払いがない場合当社といたしましては、このようなやりかたで私共のような個人事業主が増えると困りますのでホームページ、協力業者などなど乗せて良いですか? 上記のような内容でお送りしました 記載していた期日にA氏より連絡があり もう知っているとは思いますが私はとあるホームページに掲載されている◎氏と同一人物です ※後で知ったのですがA氏の個人名を入力し未払いとウチ検索すると 緊急警告 告知とA氏本人の写真と詐欺まがいなやり口で業者を泣かせている 内容が細かく記載してあるページでした 後だしじゃんけんのようで申し訳ないが払うつもりです。今すぐに全額は無理です。と言ってきました。支払う気があるのなら10万でも支払える金額をまず先に支払ってください その後の支払いについてはきちんとお会いして決めませんか?と言いました 未だ連絡も有りません。 弁護士の先生には裁判にする前に住所を先に調べましょうと言われ新住所もわかりました ただ、弁護士の先生がそのA氏が載っているホームページを見て 勝訴はすると思うがA氏のような人は口座にも金銭は入れていないし 居住地も転々としているため工事代金回収はかなり難しいと言われました 先生からは警察に何度も行き被害届を出した方が良いと言われました。 警察に被害届を出せますか? やり口が悪質な人なので絶対に許せません。 お知恵があればご教授していただきたいです。

  • 下請代金支払遅延等防止法について

    このたび、得意先からの支払サイト変更の申し出を受けたことにより、資金繰りの関係上下請業者に支払期日の変更をお願いすることになりました。これまで20日締め翌20日払いだったところ、翌々5日支払に変更依頼しようと考えております。下請代金支払遅延等防止法に定められている、60日期間内の支払なので問題ないと思うのですが、ある関係者から間接的に「締め切り制度をとっている場合は30日以内でないと違法じゃないか」と言われました。条文を読んでもそのようなことは書いてないのですが、20日締め翌々5日支払の期間は違法なのでしょうか。ちなみに弊社は資本金1千万円です。 どなたか、ご教授頂けましたら幸いと存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 債務者(法人)との間で残業代の未払分80万について次の内容で強制執行認

    債務者(法人)との間で残業代の未払分80万について次の内容で強制執行認諾条項付公正証書を作成しました。 【毎月末に20万づつ分割で支払い、一回でも遅延した場合は遅延損害金も含め残額を一括支払いする。】 その後、債務者は2回目の支払いを遅延し、残額一括支払いを要求したところ支払いをしなかったため 債務者の有する売掛債権(月末締の翌月末支払)6か月分を差押さえ、第三債務者に対して取立権の行使をしました。(この時点で債権残高60万) 第三債務者は、「債務者に対して支払期日が到来している分20万(1カ月分の債務)と翌月末支払分50万の債務が確定していますが、債務者との契約で月末締の翌月末支払となっているため、今回は支払期日の到来している20万の支払いしかできません。残額の40万円は翌月末に支払います。」という回答でした。 この場合、第三債務者に対して債務名義の内容を基に残額60万の支払いを強制できないのでしょうか? 第三債務者に取立権の行使をする時、取立訴訟も想定して内容証明で請求しておりますが、通常郵便で 請求するのが一般的なのでしょうか? 以上2点よろしく回答お願いします。