• 締切済み

甥が相続放棄をした場合の自分への影響の有無について

義理の姉(亡兄の妻)が多額の負債を抱えていますが、返せるあてはないようです。その息子である私の甥(亡兄の子)は「もし母(私の義姉)が死亡した場合には相続放棄をする」といっています。この場合義理の姉の姻族である私、あるいは私の子にもその負債を返却する義務が発生するでしょうか?義理の姉には兄弟が健在です。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.3

法定相続の場合に,血族以外が相続するのは配偶者だけです。 あなたが気にしている人の中で「義理の姉」の血族は「私の甥」だけですから「亡兄」がすでに死亡している以上「私の甥」が相続放棄をしてしまえば,全く心配は要りません。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

義理の兄弟姉妹、つまり、あなたに相続権が回ってくることはありません。あなたのお子さんも同様です。 義理のお姉さんのお子さんが相続放棄した場合、その次に相続権が及ぶのは義理のお姉さんのご両親(または祖父母)、その次が義理のお姉さんの実の兄弟です。

noname#228299
noname#228299
回答No.1

同じく相続を放棄すれば、大丈夫です。

関連するQ&A

  • 相続放棄された場合の親族への影響範囲

    私の兄の妻(私の義姉)はサラリーローンを未返済の状態で特別養護老人ホームに入所しており、死期が近いようです。私の兄およびその子(私のおい)は義姉のローン負債を返済する能力も意志もなく、また<不動産なし(公営住宅居住)・金融資産もほぼ0>という状態で今から兄・おいとも「相続放棄」をするつもりのようです。この場合2親等である私を含め返済義務の及ぶ範囲はどこまででしょうか?ちなみに義姉の親族は母・姉が健在、兄の親族は兄の兄弟(私を含め3人)およびそれらの子(兄から見ればおい4名、嫁いだめい2名)が健在です。ローンの額は推定ですが600万円です。

  • 相続放棄の第三順位の相続人について

    被相続人の子と配偶者が相続放棄の手続きをしました。被相続人の父母、兄弟姉妹は一人を除いて被相続人の死亡以前に死亡しております。既に死亡した兄弟姉妹の子(被相続人の甥、姪)は相続放棄をする予定です。存命中の被相続人の姉も相続放棄の手続きをしますがその子(甥、姪)は相続人にはならないということでよろしいでしょうか。

  • 相続放棄について

    以前私の姻族が亡くなった妹(子どもなし)の負債をなくするための相続放棄(妹の兄がする)について質問させて頂きました。 実際に、手続きを始めるにあたっては どこの公的な窓口で相談(開始)したらいいのでしょうか。 その場合、持参するものなど教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 共有不動産の相続放棄について教えて下さい

    義理兄が最近亡くなりました。 住んでいた家は夫婦共有となっており(持ち分は1/2づつ)、まだローンが合算で1000万円程度残っております。 義理兄には多額の負債があったため、姉と子供(当然義理兄の兄弟や両親も含めて)は単純放棄か限定承認を考えております。 相続人全員が単純放棄した場合は、義理兄の持ち分は民法255条の規定で他の共有者に帰属する規定があります。 この場合姉は妻としての相続権を放棄しているわけですが、共有者の一方として義理兄の持ち分を取得できるのでしょうか。 またその場合、債権者の権利はどのようになるのでしょうか。 尚、義理兄のローン残債は住宅ローン生命保険でカバーされることになっているそうです。 虫のいい話ではありますが、子供の将来のためにも何とか家を守ってあげられる方法がないのか親族一同で模索中です。 私の乏しい知識では調べても解らなかったので、どなたか助言をお願い致します。

  • 相続放棄について

    数度、私の姻族が亡くなった妹(子どもなし)の負債をなくするための相続放棄(妹の兄がする)について質問させて頂きました。 詳しく教えていただき、昨年末に私の姻族の妹の兄の相続放棄を手伝い終えることが出来ました。 ところが、私の義母以外の親族の方(姻族の妹の夫が亡くなった時(その妹の1月前)の兄妹の1/4の相続権)も相続放棄の申し込みを家庭裁判所にしたため、私の義母だけが残ってしまいました。 年末家庭裁判所に、姻族の妹の兄の相続放棄を手伝ったとき、 その兄に、亡くなった妹の預金通帳は、保全しておくように、又、裁判所に返済の届出があった場合は管理人に渡すことになると窓口で言われています。 おそらくは、清算の段階で不足分は義母が支払うことになると思うのですが、債権者の請求期間は定められているのでしょうか。 また、いつの時点で金額が確定するのでしょうか。 判りにく文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    最近、妹が亡くなりましたが、多額のカードローンがあることがわかりましたので、相続放棄について調べています。そこで、(1)どの範囲まで相続が及ぶのか、できればご専門の方に教えていただければと思います。亡妹は離婚暦有、子どもはなしです。 健在な親族は以下の通りです(亡妹から見て)。 父、母、母方祖父 母方祖母 兄 妹 母方叔父 父方伯母 甥 姪 以上です。 また、(2)妹が滞納していた家賃やアパートの引払い費用を、死亡数日後に妹の口座の残金と兄である私の懐から支払いました。この事が相続放棄にどのような影響を及ぼすか。  この2点につきまして、どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続放棄で親戚からこういわれました

    父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。

  • 相続放棄と債権の請求

    Aに負債があり、死亡。Aの妻も死亡。Aの子どもは負債が大きいため全て相続放棄。この場合、Aの親も死亡のため、Aの兄弟であるBに債権者からの請求が来る可能性があります。 AとBは居住地も遠距離で、付き合いもあまりありません。 相続放棄の期間が過ぎた場合、Bはどうなるのでしょうか。 また、Aの兄弟全てが放棄した場合、Aの親の兄弟の子(いとこ)まで債権の請求がいくことがあるのでしょうか。そうなればいとこは寝耳に水でたまったものではありません。 相続放棄に伴う債権の請求はどこまで行くのでしょうか。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について

    母が亡くなりました。 父、姉(独身)は健在です。 相続放棄をしたいのですが、私は、日本人ですが、主人は外国人で当然戸籍謄本は日本になく配偶者としての外国人登録のみです。また生後5ヶ月の子供もいて その子も念のため相続放棄させたいです。 外国人の相続放棄について 赤ちゃんの相続放棄について 方法など教えていただければ幸いです。

  • 相続放棄について教えてください。

    以前、父親の死亡に伴い、姉(既婚、別姓)より相続放棄の書類を受け取っています。 現在、母親の病状が悪化し、余命半年のようです。 今後、母親が死亡した場合、姉より受け取った相続放棄は有効なのでしょうか? それとも、新たに相続放棄の書類を作ってもらわなければならないのでしょうか? ちなみに、相続する物といっても今住んでいる家と土地ぐらいです。 このような件に詳しい方お教えください。