• ベストアンサー

とあるCDを探しています。

それはトン・コープマンの演奏で「バッハ:オルガン作品全集」です。AmazonとDMMで検索をかけてみたのですが、両方共に品切れ状態でした。両方共に分売の形では販売していますが、個人的にはやはり全集の形で欲しいと感じています。そこで皆さんに質問です。AmazonとDMM以外のサイトでトン・コープマン演奏の「バッハ:オルガン作品全集」を販売しているサイトが在れば是非とも教えて下さい。宜しくお願いします。新品、中古、どちらでも構いませんので…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nashinori
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.2

ローチケ(HMV)であるようです。 オルガン作品全集 コープマン  で ググってみてください。

1685
質問者

補足

お返事本当に有難うございました。すみませんが、そのローチケ(HMV)と言うサイトのアドレスを教えて頂けますか?

その他の回答 (2)

  • nashinori
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.3
1685
質問者

お礼

サイトのURL迄教えて頂き、本当に有難うございました。早速登録等を済ませ、注目しました。本当に有難うございました。

回答No.1

1685 さま 国外サイトですが、私は時々、discogs を利用します。盤が欲しいのでしたら、尚更お勧めします。現在では多くの作品がユーチューブで聴けてしまうため、件の盤が質問者様にとって、かなり思い入れのあるものなのだなと想像します。個人的に、ユーチューブで聴けない(アップされていない)作品を買うのに discogs を利用する感じですかね。

1685
質問者

お礼

お返事本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • バッハのチェンバロ作品全集について

    僕はバッハの音楽が大好きで、(以前弾いていた関係で)オルガン作品をよく聴いています。他にチェンバロ作品等も聴いています。此処で質問なんですが、バッハの「オルガン作品全集」は結構あるのに、「チェンバロ作品全集」が無いのはどうしてでしょうか?在るんだけれど、単に僕が調べていないだけなんでしょうか?もしあるとしたら詳しい入手方法は?ご存知の方、出来る限り詳細な情報を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • バッハの「フーガの技法」について

    バッハの未完(?)の大作「フーガの技法」について教えて下さい。 バッハはこの作品に使用する楽器を指定しませんでした。ですから、色んな演奏家の色んな楽器による色んな録音が沢山在ります。その中で、どの録音が良いのかを教えていただきたいのです。 僕は、その中でヘルムート・ヴァルヒャのオルガンによる録音とトン・コープマンのチェンバロによる録音を持っています。別にこの演奏家による録音に飽きて来た訳では無いのですが(現在でもこの2つの録音は愛聴しています!!)、「たまには別の演奏家の録音を聴いてみたい!!」と言う考えが(浮気心かな?)僕の頭の中に在ります。 と言う訳で、「この演奏家のこの楽器による録音は良いですよ!!」と言う録音を僕に詳しく教えて下さい。出来れば現在も入手可能な録音をお願いします。(実際に買って聴いてみたいので)その際、録音(レコード)名、レーベル名、演奏家、使用楽器、定価等を教えていただけると大変助かります。

  • 【CD】「小澤征爾プレイズ・バッハ 」を探しています

    現在生産中止となって、廃盤となってしまった、 小澤征爾の「プレイズ・バッハ」のCDを探しています。 目的は、バッハのシャコンヌ(オーケストラ版)が聴きたいだけなんですが、どこもかしこも、品切れ(googleで検索してみました)でした。 新品、もしくは中古で販売されている、もしくは、 このCD以外でのシャコンヌオーケストラバージョンがあれば、どなたか情報をください。

  • バッハの偉大さ。

    バッハの偉大さ。 J・S・バッハ。少し演奏もしますが、私はその作品の表面をなぞっている程度の一愛好家です。 なぜバッハが偉大なのか?と尋ねられれば、それは「その作品の演奏が感銘を与えるから」と私は答えます。(いかにもアマチュアですね・・・)キリスト教徒でもなく、神の存在なんて考えたことのない者でも、(両方私です)なんだか敬虔な気持ち(?)になってしまいます。 バッハは偉大だ、とよく言われますが バッハは偉大ですか? また、なぜバッハが偉大なのか?と尋ねられた時、どのような回答を用意されますか? お願いいたします。m(_ _)m ちなみに音楽(史)的影響度に関してもさっぱり知らないに等しいですので、そちらもご教示下さると幸せます。

  • 大聖堂などの綺麗な場所で収録されたクラシックのDVDを探しています

    大聖堂などの綺麗な場所で収録されたクラシックのDVDを探しています。実際に映像を少し観たものでは、以下のものがよかったです。全て輸入盤。 (ブーレーズの)Europa-Konzert from Lisbon Ton Koopmzn Plays Bach Die Kunst der Fuga(なんかバッハの室内楽) ブーレーズのものはコンサート会場が絢爛豪華で気に入ったのですが、バルトークの管弦楽のための協奏曲などが曲目で、演奏者であるオケや指揮者をカメラが写していたので、肝心の絢爛豪華なホールはあまり拝めないと思います。 コープマンのバッハ演奏は大聖堂らしきところでオルガンを弾いており、また、チェンバロを弾くシーンでも、楽器が豪華で、ろうそくも灯っており、雰囲気ある部屋でした。なかなかよかったです。 3番目のバッハの室内楽のものは、チェリストが彫刻の入った壁を背後にチェロを弾いており、感激ものでした。 大聖堂などの美しい場所での演奏風景の入ったDVDを探しています。できれば、国内盤がいいです。無ければ輸入でもいいので紹介してください。 お願いします!あさって買いに行くので。

  • どこまでを編曲と呼べるの?

    バッハのオルガン曲のフーガがあったとします。 (1)オーケストラ曲として演奏しようとしたら編曲しないといけません。→編曲だよね (2)弦楽4重奏で演奏しようとしたら、そのままオルガンの楽譜をパート別に分ければ演奏可能です。→勝手に楽器変えてるだけで編曲じゃないよね。 (3)リコーダー4重奏で演奏しようとしたら、ほとんどそのまま演奏できるけど、所々吹けない音が出てきたりするので仕方なく音をオミットしたりオクターブ入れ替えたりすれば何とか演奏可能です。→だれでもよくやってること。でも最低限度の作曲の知識やセンスは必要 問題はこの(3)の場合なんですけど、聴衆に対して、オリジナルではなく演奏するために仕方なく音に手を加えていることを伝える意味で「編曲している」と知らせる必要はあると思いますが、中には自慢げに「これはわたしが編曲した作品です」なんて言う人もいます。物は言い様でしょうが、これ聞いたら、バッハのテーマを元にこの人がフーガに編曲したと勘違いしかねないですよね。 ということで、(3)の様な場合は「編曲」ではなくて別の言い方をしないといけないと思うのですが、みなさんはどう思いますか? まずいと思う方は、そんな場合はなんと呼べばいいと思いますか? (余談ですが、ある古楽好きの楽譜出版社社長がまさに(3)のパターンで「編曲者」を高らかに名乗っていたんでこりゃまずいなと思った次第です。)

  • スカルラッティ ソナタ集

    クラシック音楽そのものは大好きでよく聞いているのですが、 最近バロックに興味を持つようになりました。 そこで、バロック界の王道であるバッハのインベンションなどを聞いたのですが 先日某動画サイトでスカルラッティのソナタを聞いてハマりました。 そこでスカルラッティのソナタ全集を聞こうと思うのですが いくらさがしても全集があるのはチェンバロの演奏のみでピアノ盤が見つかりません。 もともとチェンバロのために書かれた曲なので仕方ないのかも知れませんが、ピアノ盤でスカルラッティのソナタ集がありましたら、 教えていただけますか? ちなみに検索して出てきたのはスコット・ロスとピーター=ヤン・ベルダーの演奏の二つでした。

  • 海外サイトで同人CG集をダウンロード販売したい

    海外で同人CG集を販売したいのですが、 DlsiteやDMM同人のような、作品を登録して販売するようなサイトってありますか? エロOKのサイトがいいです。

  • J.M.バッハのとある曲をネット上で探しています。

    昔教会のパイプオルガンの演奏で聞いてからお気に入りとなったJ.M.バッハの「歓待されよ、愛すべき今日という日よ」というタイトルの曲をまた聞きたいと思いネット上で探しているのですが見つかりません。 タイトルの訳が微妙に違うのか、もしくはBWV147のような番号の形で検索しなければならないのか……どちらにせよ私は「歓待されよ、愛すべき今日という日よ」というタイトルしか覚えておらず、番号もわからないため途方に暮れております。 どうか皆様のお力を貸していただければ幸いです。

  • このパイプオルガンの曲名は?

    カトリック教会で結婚式を挙げます。 退堂曲にしたいのですが。 作曲者名、タイトルが分からず困っています。 また、3分~5分程度のパイプオルガン奏楽曲(歌は無し)で、 新郎新婦入退堂にふさわしく、歩きやすい?曲があれば、 アドバイスいただけると幸いです。 ワーグナー、メンデルスゾーン(の結婚行進曲)は定番過ぎて 使いたくないです・・・。 讃美歌、聖歌、ミサ曲を「伴奏のみ」演奏するのではなく、 はじめからパイプオルガン用の作品で探しています。 バッハの小品集でも良いのですが、 カトリックなので、何か適切なものが無いかと思案しております。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう