阪急と神戸新快速の自動放送の意味や違いは? 阪急利用者にとっての意味合いとは?

このQ&Aのポイント
  • 阪急と神戸新快速の自動放送で何度も繰り返される「阪急」と「神戸新快速」の理由は何なのか?快速急行と特急の違いや利用者にとっての意味合いを解説します。
  • 上りの自動放送で快速急行と特急についての情報が伝えられますが、内容はほぼ同じです。なぜ同じ情報が2回も繰り返されるのか疑問に思う方も多いでしょう。
  • 下りの神戸新快速の自動放送で高速神戸に停まるかどうかが言及されることがあります。なぜこのような違いが生じるのか、阪急利用者にとっての意味合いは何なのか解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

はんきゅう×2 しんかいち×2 しつけ~!

お世話様になっております。 いつもこんな質問形態でごめんなさい。 なにとぞよろしくお願いいたします。 まずはこちらの動画をごらんください。 https://www.youtube.com/watch?v=vWnRoXcDxdo 花隈駅の自動放送、らしいのですが私にはちんぷんかんぷんなのです。 なにとぞお導きお願いいたします。 まず上りのほうなのですが、『到着の電車は 阪急 阪急梅田行き(三宮神戸ゆき)・・・』って言ってるみたいなのですが、なぜ、阪急 阪急と2回も繰り返すのでしょうか? 下りのほうはもっと意味わかんないです。 なぜ、『到着の電車はしんかいち、しんかいちゆき ・・・・』って しんかいちを2回も言うのでしょうか? 上りは『阪急 阪急××ゆき・・・』と阪急が2回。下りは『しんかいち しんかいちゆき・・・・』としんかいちが2回。 なぜ繰り返す必要があるのでしょうか? それと、のぼりの0:10のとこの 『阪急梅田行き 特急』と、0:58のとこの『阪急梅田行き 快速急行』って 何が違うんでしょうか? 私が聞いたとおりに書きますと・・・・。 快速急行のほうは、『停車駅は阪急三宮神戸 はんきゅうろっぽう 岡本 しゅくがわ にしのみやつかぐち つかぐち じゅうそうでございます。』っていってるみたいです。 特急のほうもおなじに聞こえるのですが? あくまで私が聞いた限りでは、ですけど。 あと、下りのしんかいち行きの電車は『高速神戸に停車いたします。』という1文が入ってるのと入っていないのがあるみたいなのですが・・・。 その違いはなんなのでしょうか? 高速神戸に停まることって、そんなに大切なことなのですか? 質問は以上です。 何が質問なのかよく分かりずらいとおもいますので、整理をします。 #1 上り電車は『阪急 阪急三宮神戸行き・・・』下りは 『しんかいち しんかいち行き・・・・』 2回も繰り返すそのわけは? #2 上り快速急行は、『停車駅は阪急三宮神戸 はんきゅうろっぽう 岡本 しゅくがわ にしのみやつかぐち つかぐち じゅうそうでございます。』といってるように聞こえる。上り特急でもまったく同じように言ってると思うのだけど何が違うのか? #3 下りしんかいち行きの電車は 『高速神戸に停車いたします』と言ってたり言わなかったりするのだけれど何が違うのか? 高速神戸に停まることが 阪急利用者にとってどういう意味合いなのか? 5こもあんのかよ~と思われそうですけど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

#1 上り電車は『阪急 阪急三宮神戸行き・・・』下りは 『しんかいち  しんかいち行き・・・・』 2回も繰り返すそのわけは? 回答として、まずは一度だけですと聞き逃してしまう事がありますよね。 それと二回続けて言う事で自然に違和感と共に行先名や特急や快速急行 などの列車名が頭に入ってくるんです。毎日利用している人には不要の 様に感じますが初めて乗る人やご年配には注意喚起が必要なのです。 最近では海外の方もたくさんの乗るようになりましたからね。 それと花隈駅と言うのは「神戸高速鉄道」内の駅ですので阪急と阪神を 勘違いして乗車しようとする人にも分かりやすくするために連呼する様に しています。 #2 上り快速急行は、『停車駅は阪急三宮神戸 はんきゅうろっぽう 岡本 しゅくがわ にしのみやつかぐち つかぐち じゅうそうでございます。』といってるように聞こえる。上り特急でもまったく同じように言ってると思う のだけど何が違うのか? 阪急の特急の途中停車駅は、神戸三宮・岡本・夙川・西宮北口・十三です。 ですが快速急行の途中停車駅は、神戸三宮・阪急六甲・岡本・夙川・ 西宮北口・塚口・十三です。 ですので快速急行の方が二駅多く停車するんです。 #3 下りしんかいち行きの電車は 『高速神戸に停車いたします』と  言ってたり言わなかったりするのだけれど何が違うのか? 下り電車は全てが新開地行ではありません。高速神戸止まりもあります。 ですから高速神戸止まりであれば、「高速神戸に停車します」と言う必要 はありませんよね。終着駅なのですからね。 新開地駅行きの場合のみ、高速神戸駅に停車しますと言っている筈です。 #4高速神戸に停まることが阪急利用者にとってどういう意味合いなのか? 花隈駅の次の駅なのですから阪急の利用者が高速神戸駅からJRに乗り換え たり、高速神戸から阪神電車もしくは山陽電車の乗り換えて新開地駅よりも 以西に行かれる方もいますからね。そのためには高速神戸に停車する事を ちゃんと伝える事が大切ですよ。特に高速神戸駅で乗り換え出来るように ダイヤが組まれていますからね。 以上でお分かりになったら嬉しいです。

keaget09
質問者

お礼

go_gohide さま。 詳しくご回答いただき、本当にありがとうございました。 お礼が遅くなってすみませんです。 なるほど~。 2回言うことで覚えやすくなるのですね。 阪神と阪急があるのも初めて知りました。 それぞれ分かりやすく放送してるんですね。 なるほど。 ごていねいなご回答 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.3

今でこそ「阪急花隈駅」ですが、 7年ほど前までは、神戸高速鉄道という別の鉄道会社が管理しており、 花隈~高速長田と西元町で全て同じ放送を流していました。 花隈の1つ西隣、高速神戸駅で、阪神と阪急が合流します。 東行きの主な行き先は「梅田」「三宮」ですが、 梅田も三宮も阪神・阪急両方に駅があります。 そこで、阪神と阪急の区別を強調するために、 阪神方面行きは「阪神方面、阪神梅田行き特急」、 阪急方面行きは「阪急、阪急梅田行き特急」と言い分けていたのです。 また、新開地行き・高速神戸行きについては、 高速線内が終点であることを強調したいのだろうと思います。 こちらも、大開や高速長田でも同じように連呼していました。 その後、管理体制の変更により、花隈は阪急が、 他の駅は阪神が管理することになり、 阪神管理の駅については放送も他の阪神線と同じものに更新されましたが、 花隈については、従前の放送のまま更新されませんでした。 その結果、阪急の駅だけで流れる放送ながら、 「阪急」が連呼されることになってしまったのです。

参考URL:
http://www.kobe-kousoku.jp/index.html
keaget09
質問者

お礼

platinum58 さま いつもご回答ありがとうございますです。 阪神と阪急の区別のためなのですね。 確かにややこしくて紛らわしいかも、ですね。 梅田や三宮は ほかの路線も乗り入れてるみたいなので、初めて利用する方はとまどわれてしまうかもしれないですものね。 神戸高速線もHPで見ました。 路線図がいりくんでいるみたいでしたけど、なんとなく分かりました。 いつもほんとうにありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

#1上り電車は「阪急」梅田行きと「阪神」梅田行きがあるからです。

keaget09
質問者

お礼

maiko0333 さま。ご回答ありがとうございました。 梅田は 阪急と阪神があるみたいでわかりずらいみたいですね・・・。 そのための繰り返しの放送だったのですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪急電車の優等列車

    こんにちは。 阪急電車を利用しているのですが、 神戸線は昼間、特急と普通しか運行されていないのですか? 朝夕ラッシュ時に通勤急行などの優等列車を導入していますが 通勤急行は塚口まで各駅にとまるのでスピード的に遅いです。 しかも塚口周辺からの通勤をするならいいですが神戸からの通勤では阪神、JRに客を奪われてしまうのでは? 急行、快速急行、通勤特急など優等列車をたくさん走らせているのなら、昼間にもう一種類くらい加えてもいいと思うのですが。 またたとえば急行を昼間に導入して停車駅を現在の特急停車駅に六甲、塚口、王子公園を加えて特急の停車駅から夙川、岡本を消すかわりに塚口を停車駅にすれば神戸梅田間のスピードが上がるのでいいと思います。 神戸線の昼に優等列車が少ない理由を教えてください。

  • 阪急神戸本線 ダイヤ乱れ...なにが滅茶苦茶?

    お世話さまになっております。keaget09です。 こちらの動画から質問させてください。 https://www.youtube.com/watch?v=NX1O_wuBkW8 『2018年11月26日、御影駅~岡本駅間での人身事故により阪急神戸本線のダイヤが乱れました。』とのことなのですが。 タイトルには『なにもかもがめちゃくちゃ』とあるのですが、私には何がどうめちゃくちゃなのかがわかりません。 電光掲示板の案内が間違いだらけなのは動画の説明でわかりましたが、17:23発の先に発車してしまった特急電車新開地行き。 この電車の停車駅案内が、以前こちらで質問させていただいてご回答いただいたのとかなり違っているような気がするのですが。 動画の案内:特急 新開地行き 停車駅は夙川 岡本 神戸三宮 花隈 高速神戸 以前教えていただいた特急の停車駅:阪急神戸三宮 阪急六甲 岡本 夙川 西宮塚口 十三 となり、特急なのに阪急六甲は通過とのこと。 これが動画投稿者のおっしゃってる『なにもかもがめちゃくちゃ』の意味なのでしょうか? 他にもフライング発車した17:23発の特急新開地行き あるはずのない17:21発の各停高速神戸行き 関係ないのに遅延してしまっている阪急今津線など。 いろいろおかしいとこはあるようなのですが、私がどうしてもわかんなかったのはこの特急の停車駅です。 これも事故による遅延のせいなのでしょうか?

  • 西武線新桜台駅

    の駅は全ての列車が止ます。下りなら次の練馬から快速・準急になるケースがありますが、そこの住人には悪いですが、そういう列車は通過しても良いと思います。どう見てみ乗降客は多くありませんし、各駅のみ停車させても10分待てば大抵の時間帯は次の電車が来ます。また副都心線内は急行になる上り列車も通過しても良いような気がします。何か止めなければならない運行上の理由でもあるのでしょうか?

  • 三宮駅と今津駅間、阪急と阪神どっちが便利?

    この度遠距離通勤となり、JR岡山駅から新幹線でJR新神戸駅へ、そして神戸市営地下鉄で三宮駅、そして最終的に阪急(阪神)今津駅まで通わなくてはいけなくなりました。問題は三宮駅(阪急または阪神)から今津駅まで通うのに阪急電鉄と阪神電車のどちらを使った方が便利でしょうか? 通勤定期を購入のためどちらかに選択する必要があります。 神戸市営の三宮駅からは阪急の三宮駅の方が近いようですし、阪急を使う場合には西宮北駅で今津線に乗り換える必要があります。また阪神の場合、行きでは西宮駅で普通列車に乗り換える必要があるようですが、帰りには今津駅から三宮駅まで直通の快速急行があります。 時間帯は平日で今津駅で朝は8時30分頃着、夕方は5時30頃発の予定であります。何分、兵庫県は初めての勤務でよく分かりません。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。

  • 旅客列車が駅で運転停車する時に旅客扱いしない訳(その駅が通過扱い)

    特急・急行・快速などが単線区間などで上り列車・下り列車のすれ違いや待避の時に自由席が付いているのに運転停車のみで旅客扱いしないのはちょっと損な感じがしますがどうしてなんでしょうか、客扱いにすれば急いでる人がいる場合利用できると思いますが。いかがなものなのでしょうか。

  • 今津駅で阪急~阪神乗り換え{15日までの回答望む!

    今津駅に9:30に到着する阪急電車から9:41の快速急行への乗り換えは間に合いますか? 用事でどうしてもこの快速急行に乗り換えなければならないのですが、 早歩き程度で間に合うでしょうか? ご回答お願いします。

  • 神戸電鉄、阪神、阪急電車に詳しい方教えてください。

    神戸電鉄を利用しています 新開地経由で元町と、三宮によく行くので昼間と、土日のみ使える回数券を買っています。 元町には、阪神電車で行くルートの回数券です。 三宮には、阪急電車で行くルートの回数券です。 で、この二種類なんですが、新開地から元町、三宮までは神戸高速線ですよね。 と言うことは、元町まで三宮の回数券(もしくは、三宮まで乗り越しを払って元町の回数券)でもつかえるってことですか?

  • 阪神梅田~高速神戸~阪急梅田の路線を途中改札を通らないで利用した場合

    阪神梅田→(阪神本線)→阪神三宮→阪神元町→高速神戸→阪急三宮→(阪急神戸線)→阪急梅田 スルット関西のカードで阪神梅田駅から阪急梅田駅までを途中改札を通らずに上記ルートで利用して阪急梅田の改札を通る場合 阪神区間・阪神梅田~阪神元町間の310円 神戸高速・阪神元町~高速神戸~阪急三宮間の150円 阪急区間・阪急三宮~阪急梅田間の310円 3社合計770円がスルット関西のカードから差し引かれて改札機を通ることが出来るのか それとも改札機が対応出来ずに(カードの乗車駅情報が阪神の駅になっていて、下車駅が阪急の駅になっている為などで)エラーになって改札機を通ることが出来ないのかどちらでしょうか。

  • 阪急の神戸線のダイヤがこうなったら・・

    阪急神戸線のダイヤがこうなったとします。どこがいけないでしょうか?ご指摘お願いします。 <停車駅> 特急:   新開地~三宮までの各駅、岡本、(夙川)、西宮北口、十三 通勤特急: 新開地~三宮までの各駅、夙川、西宮北口、塚口、十三 快速急行: 新開地~三宮までの各駅、六甲、岡本、夙川、西宮北口、塚口、十三 急行:   三宮~西宮北口までの各駅、塚口、十三 通勤急行: 三宮~塚口までの各駅、十三 準急:   宝塚~門戸厄神までの各駅、塚口、十三 区間準急: 三宮~十三までの各駅 朝ラッシュ時ダイヤ 普通   10分ヘッド 区間準急 30分ヘッド 準急   30分ヘッド 通勤急行 30分ヘッド 快速急行 30分ヘッド 通勤特急 30分ヘッド 特急   30分ヘッド 特急と通勤特急の停車駅を千鳥化しているのは速度を上げるためと 岡本、夙川、塚口への停車数を均等にするため。 1駅しか通過しない区間準急は園田で退避したあと、梅田まで逃げ切るために設定。それにより他の優等列車をスムーズに進める。 宝塚線の準急が中津に停まるため朝は冷遇。 昼間ダイヤ 特急   10分ヘッド 普通   10分ヘッド 特急は夙川に昼のみ停車 夕ラッシュ時ダイヤ 特急   10分ヘッド 通勤急行 10分ヘッド 普通   10分ヘッド 現行通り。しかし夙川は通過(通勤急行が機能しているため) 急行は早朝・深夜のみの運転 朝ラッシュ時ダイヤは梅田方面について 夕ラッシュ時ダイヤは三宮方面について 趣味で考えてみただけですので、ソフトつっこみでお願いします(笑)

  • 西武池袋線 ダイヤ改正 2013

    今度の、西武池袋線のダイヤ改正について質問です。 東横線と直通するらしいですが、その列車の種別が 「快速急行」?になるみたいですが、 そこがよく分かりません。 快速急行は、練馬に停車なのですか? 土休日の三峰口・長瀞行き(発)の電車も、練馬停車で、東横線直通ですか? 西武4000系も、メトロ・東横線直通ですか? 急行は練馬停車になるのですか? 快速急行が毎時2本ってことは、 小手指~飯能間の列車は、増えるんですか? 東横線から(行き)の快速急行は、池袋側から(へ)の接続は、ありますか? (準急豊島園行き みたいなのがありますか)? できれば、改正後の時刻表をはりつけてもらえませんか?