• ベストアンサー

あなたは理系?文系?関係ない系?

kadakunの回答

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

「関係ない系? 」にひかれてw 私は「理系」です。断言出来る。 数学・物理・化学は面白くて得意だったんで。 今でも、パソコンや電子機器、車に興味あります。

00000000aa
質問者

お礼

やはり…数学、物理、化学は繋がりがあるんですね!?ところで車はAT?マニュアル? 私は免許なし、車なしなのでちんぷんかんぷんなのですが…車が大好きな方はマニュアルと聞きます。 理系って生活に役立ちますよね?羨ましいです。 早速回答頂きありがとうございました!

関連するQ&A

  • 面白いミステリー本を教えて下さい

    普段ミステリーばかり読んでいます。大体、横溝正史、江戸川乱歩、東野圭吾、貫井徳郎、宮部みゆき、乃南アサの本は読み尽くしてしまいました。 そろそろ違う作家の本も読んでみたいと思ってるのですがお勧めがあれば教えて下さい。

  • ミステリー初心者にお勧めの本を教えてください。

    ミステリー初心者にお勧めの本を教えてください。 はじめまして。 本日、米澤穂信さんの「インシテミル」を読み終えました。 とても楽しめたのでミステリー方面の小説を色々読んでみたいなと思っているのですが、 自分で推理を楽しむというより、 話の展開についていきながら、実はあんな伏線があったんだ! といったような驚く仕掛けがあるような本はありますか? 難しい注文ですみません。。 クリスティの「そして誰もいなくなった」やミスマープルのものは幾つか読みました! また、横溝正史さんや東野圭吾さん、伊坂幸太郎さんのミステリー系のものもよく読みます。 江戸川乱歩なども気になっているのですが、難しそうでなかなか手が出せません。。 海外、日本問わず色々教えていただけると嬉しいです!

  • 東野圭吾さんを凌ぐ作家さん

    小さい頃は推理小説が好きで江戸川乱歩(子供版)やシャーロックホームズなんか読んでました。それからしばらくは本から遠ざかってたんですが、通勤が長くなってなんか文庫読もうと思って、赤川次郎(前に読んだことがあって)宮部みゆき(面白いと言われたので)あと東野圭吾の3冊買って読んでみました。 そしたら東野圭吾が断トツに面白くて、しかも原作者を知らないで昔観た映画やドラマで面白かったのが、原作:東野圭吾と知って、どんどんハマっていき全部読んでしまいました、そして通勤で読む本が無くなってしまいました。 うまく伝わらないかもしれませんが、例えばマジックって死角になることろに種明かしがあるんだけど、マジシャンに誘導されて、そこばっかり見てるから騙されたりしますよね?東野さんの本は、そんな風に東野さんに誘導されて、自分の”読み”をイイ意味で騙されていました。 そんなスバラシイ作家さんは他に居ますか?ジャンルはミステリーや推理で、お勧めの作家さん教えて下さい。 ちなみに宮部さんは、サブリミナル効果の話だったんですが、あんまり好きな話ではなかったです。特命リサーチみたいな話はあまり好きではないみたいです・・・

  • お勧めの文庫本を教えて下さい。

    お勧めの文庫本を教えて下さい。 西村京太郎を愛読していましたが殆んど読みつくしてしまいました。松本清張や赤川次郎も面白いですね。東野圭吾も読んで面白かったので立て続けに読んだのですが、1冊ハズレがあり読むのを止めました。サスペンス推理が好きです。恋愛ものは敬遠します。何か、時間の経つのを忘れて没頭して読める本があればお教え下さい。

  • お勧め 長編 ミステリー

    短編かショートショートばかり読んでいたので、苦手な長編を読んでみようかと思いました。 次の条件でお勧めがありましたら、教えてください。 ・東野圭吾 「仮面山荘殺人事件」 これは、面白かったです。他にもいくつか読みましたので、面白さがこのぐらいのレベルで、東野圭吾以外の作品。 ・東川篤哉 「ここに死体を捨てないでください」 面白かったけど、漫画のようだったのでだめですね。笑いをとろうとしすぎていた。 ・松本清張 ? この人は、きっと本格的かな、と思って1ページ目を開いたら、やたらと時間とか場所とか細かく書きすぎていて、読むのが苦痛になってしまいました。きっとリアル感はあるのでしょうが、こういうのもだめでした。 ・ページ数は250ページぐらい(300ページ以下)ぐらいのものが希望です。 今、読んだのはこれだけで、過去に4~5冊ぐらいしか読んでいなせんので、有名なものでも読んでいないと思います。長編ミステリーで面白そうなものを紹介してください。 そうそう、注文が多くてすみませんが、出来れば、偶然があまりにも多い作品は苦手です。 東野圭吾 「仮面山荘殺人事件」は、現実的には起こりえないけど、偶然的なことは一つもなくて、全部計算された内容になっていました。 一方、東川篤哉 「ここに死体を捨てないでください」は、話はきれいにまとまるのですが、いくつも偶然の出来事があって、最後の解決まで、「ここで、そんなことが起こるのかよ」って、ちょっとしらけてしまいました。 こんな感じですが、よろしくお願いします。

  • お勧めの推理小説

    お勧めの推理小説を教えてください。 といっても、私(父親)が読むのではなく、 小3の息子が読む推理小説です。 息子は、以前は江戸川乱歩シリーズなどを読んでいましたが、 最近では東野圭吾のガリレオシリーズを気に入って何度も読んでいます。 (容疑者X、探偵ガリレオ、予知夢、聖女の救済) 児童向けの推理小説は、少し物足りないようです。 何か面白い推理小説を買ってやりたいのですが、 男女関係が生々しく描写されているのは避けたいのです。 お勧めのものはありますでしょうか? 東野圭吾の文章であれば読みなれているし、私も好きなのでいいですし、 そのほか、国内、国外を問わず、お勧めの推理小説があれば教えてください。 できれば、現代小説がいいです。(もちろん、少し前のものでもいいです。) よろしくお願いします。

  • 松本清張のこの一冊

    こんばんは 子供の頃から推理小説が好きでして 放課後図書室でシャーロック・ホームズの名推理に 一人ワクワクと胸ときめかしておりました 別にシャーロキアンでもありませんが たまに読み返しております 日本の推理小説の歴史も長いのです 野村胡堂、岡本綺堂と言えば皆さんは良くご存知です 戦後は江戸川乱歩やら横溝正史あるいは高木彬光 面白いものでした ただ松本清張と言う人が既存の推理小説と言うジャンルを 一変させてしまいました「或る小倉日記伝」でしたか? 所謂、社会派推理小説 前置きが長くなりました 皆さんが思う松本清張のこの一冊は何でしょう お話しさせていただければ宜しくお願いいたします 誰かさんのペコリン ドラマで観たものでも結構です

  • 小説にはまってきた男

    大学生にもなって、今頃?と言われそうですが小説に最近、はまりつつあるアニヲタの私です ジャンルは偏っていて、「ミステリ」が多くしかも、国内の人ばかりです。はまり始めてから、読んだ本の主な著者は(ミステリ外の著者も入れて) ・江戸川乱歩 ・東野圭吾 ・綾辻行人 ・有栖川有栖 ・赤川次郎 ・森博嗣 ・あさのあつこ など なのですが・・・自分は小説にはまって日が浅いのか、単に疎いというか知らないだけなのか、他にどんな著者がいるのかわかりません。かと思えば、ネットで「小説家」で検索した日には五万とたくさんの作家さんの名前が出てきて、どれを読めばいいのか・・・ 自分は↑にあげた作家さんのうち、綾辻行人氏の館シリーズのようないわゆる「本格系」とかいわれるミステリ小説を読みたいのですが(話は脱線しますが氏の本を読んで本当に震えました。最高でした。自分の小説に対する考えを変えてしまいましたよ。綾辻さんラブ) ミステリ好きのあなた・・・そんな私にお勧めの本(もしくは著者)はないでしょうか?有名な本でも、隠れた名作でもかまいません それと、「小説好きなら知っておけ!」と思われる著者名なども教えてくれれば助かります・・・読むかはわかりませんが、知っておくことにこしたことはありませんから 海外ミステリでも可ですが・・・なんか、自分途中で読まなくなってしまう傾向にあります・・・ミステリに限らずですがww 一体、何でなんでしょうかねww 

  • おすすめ!~サスペンス、ミステリー、ハードボイルド作家~

    大人になって読書にはまっている者です。 大体読んでいるのはサスペンス、ミステリー、ハードボイルド系の作品です。 決して活字中毒というほど読み漁ってはいないので、そこまで詳しくはありません。どうかおすすめの作家、作品を教えていただけると助かります。 多くの人の意見をお待ちしております! 一般的な評価は別として個人的な意見で構いません! 下記の条件に当てはまるもののみでお願いします! ◎条件◎ (1)以下の作家以外でお願いします。(もう読んでいるので・・・)  松本清張、大沢在昌、宮部みゆき、横山秀夫、真保裕一、東野圭吾、雫井脩介、垣根涼介 (2)短編ではないもの (3)最近の作品ではないもの(2年前以上のもの)

  • ミステリの分野(犯人探し、密室、クローズドサークルなど)を教えて

    ミステリが好きなのですが、 大学の研究会など高度ミステリ読者の 友人がいないので質問させてください。 ミステリの分野を教えてください。 思いつくままに挙げると ・犯人探しフーダニット ・不可能犯罪(密室など、どうやったか?) ・社会派ミステリ(清張?) ・本格ミステリ(定義は知らない) ・クローズドサークル ・猟奇ミステリ(乱歩?) ・アリバイ崩し(コロンボ、古畑) ・理系ミステリ(森)       などなど あとハードボイルドとか警察ものとか 探偵ものとか、視点ごとにいろんな呼び方が あると思います。 こういう分類とかは回りが勝手に言っている のも多いので、分類として機能していなかったり (モレやダブリがある)、当の作家に否定されたり もするとは思いますが、ミステリ好きの 一読者としては参考になりますし、それを読む 指標にも出来るので便利です。 どなたか詳しい方、ミステリという大海原を 簡単にレビューしてもらえると助かります。