• 締切済み

赤字一兆円 て…、、

赤字一兆円 て…、、 例えるならどんな想像しますか? 余りにも次元が違いすぎて、 ふぇ?ってなりません? あっ今日キャベツ安いぃぃ~とか言ってる 一般市民にはその損失額の比較が 想像もつきません いったいどれくらいの規模だと思いますか?

みんなの回答

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.6

仕方無い、一兆円かぁ。 それで、国民が、助かるなら、出すかな。

回答No.5

こんにちは。 全日本人、老若男女問わずに均等割りで1万円の課税をしたらなくなる金額ではあるが… しかし、なぜこんなにも膨れ上がってしまったのか、根本的な解決策が見いだせなければ、いずれまた同じ結果にもなりかねない。

  • _warning
  • ベストアンサー率8% (7/78)
回答No.4

地球上では8億人が飢えている 彼らに一日分の食料飲料を与えたらハイおしまい

回答No.3

ディズニーランドまたは、ヤマトさんがなくなる規模。 なくなると生活が難しくなる規模だと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

Nyankonoshiipo さん、こんばんは。 ウエスチングハウス社をアメリカが東芝に売却する段階で私はびっくりしました。ロサンゼルス級の攻撃原潜の原子炉を作っていたからです。もう次のシーウルフ級が建造中止になったため、バージニア級でもそんなに儲からな方んでしょう。とにかく冷戦時代なら軍需産業の中心みたいな会社を外国に売るというのは日本でも考えられないことです。10年くらいたった今、ああやはりなと思いました。 いったいどれくらいの規模だと思いますか? 東芝は倒産している会社なんです。今半死半生状態でしょう。もうすぐなくなる会社です。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

ビールコップ1/3で顔が真っ赤になるような人が、ウイスキーを1本飲むようなものです。

関連するQ&A

  • 東芝7100億円の赤字。金額が大きい事業に参入する

    東芝7100億円の赤字。金額が大きい事業に参入すると失敗したときの損失も大きいという良い例ですね。 所詮は家電メーカーの東芝は身の丈に合わない重工業の原発事業に手を出して数兆円規模のビジネスに負けたってことですよね。 資本力もない日本の家電メーカーが数兆円規模の原発ビジネスは荷が重かった。 どう思いますか?

  • 999億円の赤字 ソフトバンク・・・

    ホント大丈夫なのか、とよそ事ながらハラハラしてしまいます。 999億円の赤字って聞いて、なんだそれはっ悶絶してしまいましたが、この会社に未来はあるのやら。 以前 yahoo 株買った人は、よもやこんな状態になるとは思いもしなかったでしょうね・・・ 孫さんもインタビューで、力なく答えていた様子です。 それとも999億円の赤字ってあの企業規模から言うとたいしたことないのかな? どう思います?

  • 【広告代理店の電通が1500億円の赤字だそうですが

    【広告代理店の電通が1500億円の赤字だそうですが、広告代理店なのになぜこmんな巨額損失が出るのですか?】広告の受注が減るだけで1500億円の赤字になるものなのですか?人件費だけで1500億円も赤字になりますか?

  • 累積赤字について

    企業が数年間続けて赤字を出すと繰越損失となってバランスシートに△印でマイナスを示す表記になると思います。 これって、その赤字額は(実際のお金)はどうなってるのでしょうか? 資本金は株式発行分だし、資本余剰金も良く分からないけど資本に組入れていない 現金があるということだろうし、利益余剰金は儲かっている会社が溜め込んでいる現金だと思いますが、 そうなると繰越損失(赤字)とは一体どういう状態なのかよく分かりません。 赤字である以上、本来そこに無ければならないお金が無いから赤字なのだと思いますが、 では、その赤字分は誰がどこからだしているのか? 借金であればそれは有利子負債に記載されるものだろうし、優先株等を発行しているとしても それは(優先)株券と引き換えに現金を調達した訳なので繰越損失ではないと思いますが・・・ う~ん、どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 繰越損失額には赤字のとき何か手続きが必要?

    昨年度の青色申告で80万円ほどの赤字になりました。 今年は一転して200万円ほどの黒字になったので、確定申告書Bの54番の本年で差し引く繰越損失額で80万円を差し引くことは出来るのでしょうか? ネット検索で 「青色申告は赤字を繰り越すことができます。事業をはじめても最初はなかなかうまくいきません。1年目に赤字(損失)がでた場合、赤字を申告しておくと翌年以後3年間にわたって、所得金額から赤字分を差し引くことができます。」 この文中の「赤字を申告しておく」が何を意味しているのか分かりません。確定申告をしているのですから、赤字は確定申告書を見れば一目瞭然ですが、赤字のときは何か繰越損失の手続きが必要だったのですか?

  • 国の財政赤字について

    政府の財政赤字が1000兆円に届きそうとのことで、大変な問題となっているわけで、民間企業なら倒産だとの評論家の解説も聞いたことがあります。そこで、以下のような質問をしたいと思います。 1.財政赤字の問題は私の記憶する範囲では15年ぐらい言われ続けています(実際は20年ぐらいでしょうか)。300兆円ぐらいのころからそうではないかと思います。国の赤字規模の適正な範囲はどのように決められるでしょうか。国民に話をするとき、自分の家計に応じて考えたりするから、1000億円の赤字でももう倒産だという気持ちになります。10兆円の赤字と言っても悲観しそうです。でも、実際に今でも国が運営されているという事実もあります。例えば、日本の国土全体が保有しているすべての総資産の合計などが目安となるのでしょうか。 2.民間企業ならとっくに倒産とか言いますが、民間企業は100万円の不渡りでも倒産ではないでしょうか。国(収益を目指さない)と民間企業(収益勝負)を比較すること自体がおかしいということではないでしょうか。経済評論家がこういう比較をして何かを言うということは、何か言いたいことがあってそれを強調するために無理やり持ちだしたのではないかと思うのですが。 3.穿った見方ですが、実はこの程度の赤字は大した問題でなく、”お金がない!”と言うことによってお金の価値が下落しないように世論を誘導する当局のプロパガンダではないかとさえ思えてきます。 もしそうでないならば、赤字規模のアウト宣告のラインをしっかり示してもらいたいと思うのですが。 (逆にもうそのラインは超えて死に体の状態になっているのかも知れませんが、でも国は動いていますから) 以上、よろしくお願いします。

  • 【GyaO(ギャオ)が年間61億円の赤字でも20年

    【GyaO(ギャオ)が年間61億円の赤字でも20年間運営出来ていたのはなぜですか?】年間61億円の赤字サービスだったので、20年間で総額1220億円も損失を出した動画サービスでした。なぜYahoo(ヤフー)は61億円の赤字でも無料で映画を提供し続けていたのでしょう?有料会員や映画レンタルサービス等の組み合わせでマネタイズできたはずなのになぜマネタイズせずに赤字のままフィニッシュ(サービス終了のこと)にしたのですか?

  • 現在、交易赤字28兆円だそうです。交易赤字とは?

    テレビでやってましたが、現在の交易赤字は28兆円だそうです。 黒字額で言えば、前年比10分の1だとか。 これは、どういう意味? 原油価格の上昇で、貿易赤字ということですか? 所得が海外に流出しているのでしょうか?

  • 青色申告者 赤字の繰り越し方法

    青色申告での赤字の繰り越しについて、分からない事があります。 自営業です。 平成25年度、100万円の赤字。 平成26年度、100万円の赤字。 平成27年度、80万円の黒字。 申告書第4表(損失申告用)は、25,26年とも提出しています。 27年度の確定申告書Bでの、赤字の計上の仕方が分かりません。 1・ 所得金額(合計)(9) には、80万円と記入して、その他 54(本年分で差し引く繰り越し損失額) の所にも80万円と記入するのでしょうか? 2.そして、残り120万円分の赤字は、申告書第4表での記入となるのでしょうか? 3・青色申告決算書には、繰り越し赤字の記入は必要ないのでしょうか? 青色申告が3年目で、初めて黒字となったので、書き方が分からず、 国税庁のサイトで調べてみたのですが、参考にならなくて困っています。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 仕事で赤字を出してしまいました。

     私は、建築関係の会社に勤めております。会社の規模は社員が10人程度で、年間10億程度の売り上げがあります。その中で、私は課長の立場で仕事をおこなっておりますが、ここ最近の工事で、五百万円程度の赤字が出てしましました。この赤字額を埋める為の現金(個人の貯金)は用意できるのですが、会社の口座へ振り込みをしなければなりません。会社の上司や社長を裏切ってしまうことになるのですが、何か良い入金方法が御座いましたら、教えて下さい。