• ベストアンサー

NHKの受信料

交通事故撲滅! ゴルゴ13♂     便所は綺麗に使いましょう(@asacusa110)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 これのことですか?。 https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n143667?__ysp=bmhrIOW8t%2BWItuWft%2BihjA%3D%3D 強制執行されたのは数十人で、「見せしめ」の意味があると思います。

GTZ
質問者

お礼

早々に有難うございました。 はい おっしゃる通りです。 やはり 友人もいづれは強制執行にされるのでしょうか

関連するQ&A

  • NHKの受信料って強制ですか?

    NHKの受信料って強制で支払はないといけないんですか今度引越しするのですが 引越し先の手続き書のなかに受信申し込み書の提出と書いてありました教えてくださいお願いします また強制でなければ回避方法をおしえてください。

  • NHK受信料について

    初めて質問させていただきます。 以前住んでいたところで払うことが義務だと思ってしまいNHK受信料 を払ってしまいました。 それから、3年ほどそこに住んでいる間は払わなければならないと 思い込んでしまい、NHK受信料をコンビニで払っていました。 その後引越しをすることになり、引越しを機に支払いをやめようと思い 住所変更をせずにしていましたが、先日集金?の方がこられ、住所 変更の手続きにこられました。「すでに調査が入っている」といわれ、住所 変更の手続きだけしてください。といわれて変更手続きをしてしまいました。 それまでの未払い期間は1年程です。 また、請求書が届くと思うのですが払わなければならないのでしょうか? 請求書を無視していたらやはり問題になりますか? NHKは特に面白い番組もないので見ていません。 どうかいろいろご教授お願い致します。

  • NHK受信料について

    今のマンションに引越しして約4年近くになります。ケーブルテレビです。 今までNHKの受信料を払っていませんでした。また、催促もありませんでした。 去年末に、NHKテレビテキストを本屋さんで買い忘れてしまい、 NHK出版に電話して自宅に取り寄せました。 そのせいでしょうか? 今まで催促さえなかったのに今年になり、いきなり封書が届きました。 NHK放送受信契約手続きお願いでした。 書面には、NHKの放送を受信できるテレビをお備えの方は契約をと言うもので、 また、過日NHKに御連絡いただいたBSデジタル受信機のB-CASカード番号情報をもとに作成していると書いてありましたが、今まで催促さえなかったのに、急に封書が来た事事態飲み込めません。 受信料払うのが義務だとは、わかっていますが 、、、 このまま申し込みしなければどうなるんですかね? 同じような経験された方、何かご存じの方がいらしたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • NHKの受信料 まさかこんなに身近に!?

    初めての質問で、どこまで細かく書いてよいのか分からないので簡単に説明させて頂きます。 ああ、あのことか、と分かる方、教えていただけるとうれしいです。 最近ニュースになっている、NHKの受信料の件ですが、 選ばれた数十件に、受信料を支払うよう封書を出し、今月中に応じない場合は簡易裁判所に支払い督促を申し立てる、、 というニュースですが、 正直、まさか自分には、、と思っていた矢先に、私本人ではありませんが、友人に封書が届き、十数万の支払依頼が来たそうです。 本人はフリーターなので、『いきなりこんなのが来てどうしよう。。』と、やはり友人もまさか自分には、、と思っていたらしく、青い顔をして私に相談してきました。 もしかして何か別の架空請求では?と思いいろいろと検索をかけて見ましたが、それらしい事はニュースになっておらず、よく分からなくなっています。 実際に書類は私自身、見てはいませんが、本人いわく、『言われるまで、まったく架空請求かも?とは疑う余地もなかった』といっています。それだけ信憑性のあるもののようです。 いままで家に電話連絡や集金など、対応した覚えはなく、いきなりだったのでかなりあせっているようです。 過去に、支払った覚えは?と聞くと、引っ越した当初(6年くらい前)に一度払ったかも、、とのこと。しかし、その際に、あのシールは玄関先に貼って行かなかったし、それ以来来ていないそうです。 むしろそっちのが怪しいのですが、皆様の回りでそういった問題に直面した方はいませんでしょうか? もしくは、届いた封書が確かなものか見分ける方法なにかありませんでしょうか? 乱文で失礼致しました。

  • NHK受信料の支払いについて教えて下さい。

    NHK受信料の支払いについて教えて下さい。 私は一人暮らしを始めてから約3年くらい受信料支払いを放置しています。放置前は1~2回払っていた記憶があり、友人や親は払わなくていいと言うのでそれから無視していました。催促状がたまに届くのですが、催促されている限り、滞納分を払わずじまいだと何か大きな問題になりますか?(;_;)

  • NHKの受信料って・・・??

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 疑問と言うほどでもなく、ふと思いついたので聞いてください。 (カテをかなり悩んだのですが、ズレていたらごめんなさい) マンションにNHK受信料の徴収の方が見えました。 その場で今月分の1ヶ月分お支払いし、 その後契約書の控えと、口座振替の申込書を置いて行かれました。 もちろん義務だと思うのでお支払するつもりですが・・・ 前徴収であること テレビが故障した際は解約ができること 等ご案内も頂きました。 これ、悪意のある人は、お支払いしないまま、 (口座振替申込書を出さないまま) 次回からは居留守・・・ 「テレビが壊れてしまっていたので払いません」 ということもできちゃうんではないかと、 私の中の悪魔が思いつきました。 解約手続きをしないままお支払いが滞ったら、 前まえまで請求をしているのでしょうか?? いまいち不思議な存在です。 NHK受信料・・・笑

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料の支払いは強制だそうですが、この義務はいつ発生するのでしょうか? 1、日本国民である時点 2、テレビを購入した時点 3、テレビを設置した時点 4、テレビをアンテナにつなぎ、(NHK以外の)番組を視聴可能にした時点 5、NHKを視聴可能にした時点 6、NHKを視聴した時点 何の説明もなく、引っ越してくる以前の受信料も請求されたので頭に来ました。 法律上のことを教えてください。

  • NHK受信料でうんざり…

    初めて投稿させていただきます。 Nachtともうします。 NHK受信料問題でどのサイトにもこういうケース↓が載っていなかったのでご助言いただけると助かります。  僕は現在大学二年生なのですが、2008年入学当初に訪問員と契約してしまいました。  そして二か月分(4・5月)はその場で払ったのですが、あまりにテレビを見なかったので6月に売ってしまいました。その後、忙しいし、面倒だったのでNHKには連絡せずにいました。  すると翌年3月に未納分を払えという催促の電話がかかってきたのでテレビを売った旨を伝えました。でも「なら、携帯にワンセグ機能付いているか」と聞かれ、新年に買ったばかりの携帯に付いていたのでうっかり「はい」と答えてしまいました。  すると「ワンセグ付いてるなら受信料払ってください」と言われ、見てもいないものに払えるか!と憤りを覚えつつ、その場はお金が無いので今は無理ですと言って逃げました。  そして、僕の大学は二年生になるとキャンパスの移動があるので、僕はそのまま二つ隣の市へ引っ越してしまいました。これで、やっと開放されると思いきや、2009年5月に引越し先の下宿に「公共機関に問い合わせて調べました。引越し手続きしてください。」という旨の書状がNHKから来ました。  このしつこさにはうんざりして、その後(7月に)電話で「とっくの前から受信機器の類一切持ってないから解約してくれ」と強気で言った所、何とか了承を得ました。  しかし、その二日後ぐらいにNHKの訪問員がやってきて「引越し手続きと未納分払ってください」と言われました。  さすがに困惑しながら電話で解約の手続きをした事を伝えると、ちょっと待ってくださいとどこかに電話をし、その後「そのような連絡は受けてませんが?」と言われました。内心ハァ?と思いつつ事情を話すと、どうもNHKの話では、『受信機器が無いのは分かったが、テレビを売ったという去年の6月分が未払いなので解約できない、なので一度引っ越して続きをして貰ってからその一か月分を支払ってもらえれば解約できる。』 とのことで、僕もその時点では確かにテレビがあったので仕方ないと引越し手続きをし、その時手持ちがなかったので来月集金に来てもらう方向でお互いに納得しました。 でも、翌8月になっても9月になっても一向に集金に来ず、10月に一旦実家に帰省してから帰ってくると、ポストの中に『NHK受信料の振込み用紙』が入っていました。 偶然時間が合わなくて直接集金ではなく振込用紙を寄こしたのかな?と思いつつ中を見ると、どう見ても「ご請求期間8~9月分」と書かれており、不安に思い無視していました。 すると、その後「10~11月分」が、本日実家から帰ると「12~1月分」が来ていましたorz ちなみに、現在は本当に受信機器は何もありません。携帯もワンセグの付いてない昔のになっています。ネットだけで生活しています。 もう本気でうんざりなのですが、このまま無視を続けるか、自分でアクションを起こすとごたごたしそうで嫌だったのですが、もう一度電話で話をつけるかどっちが良いのでしょうか(向こうが動くまで待つか早期決着か)? あと、もし電話で話をつける場合、こういう事を論破する為の主軸にすればいい、僕の側に何か不利な点などがありましたらご指摘をよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • NHK受信料について

    先日、私の引越し先にNHKの集金係の方が来て、 集金係の方に言われるがまま2カ月分の料金を支払ってしまいました。 受信料のことが気になり調べると、支払う義務が無いとのことを知りました…。 2ヵ月のお金は諦めますが、一番気がかりなのが契約書に関してです。 訪問時に契約書で「名前」「住所」「サイン(ハンコが無かったため手書き)」を交わしています。 しかし、交わした契約書の控えを見たところ、私の勘違いで住所を「引越し先」ではなく、 「元々住んでいた実家の住所と引越し先の部屋番号」が複合した、ありもしない住所を記載してました。(・ω・;) その場合、契約書としては無効となり、正式契約とはならないのでしょうか? もし、そのこと(住所の点)で電話等がかかってきた、どのような対応をとれば良いのでしょうか? ちなみに、支払い方法は「払込用紙」なので、お金を口座等からひかれる心配はありません。 どなたかご回答、宜しくお願いします…。

  • NHK受信料

    現在、NHK受信料払っていません。 2年前に現住所に引越して来てから初めてNHK(集金者?)の方が来ました。「最近引っ越して来られましたか?住所変更の手続きをして下さい。」との事で、前住所と現住所を執拗に書くよう求められました。 以前は一回支払ったきりその後は未払いで、引越した後も前住所宛ての請求書が届きましたが無視していました。郵便物の転送期間が終わり請求書は届きません。住所変更の手続きを行うと前住所の滞納分も請求される事になると思います。 今回は「主人が留守なので勝手な事はできない。」と帰ってもらいましたが、また来ると思います。 そもそも、未払い者の引越し先まで調べて訪問することはあるのでしょうか?今後の対応の仕方を教えて下さい。