• 締切済み

起動時に文字が大きくなるのですが

ホームページを見ている時、起動時に文字が大きくなるのですが、しばらくすると改善されます。特にログイン画面の文字が大きく感じられます。 window98SEでイクスプローラー6.0です。 対策を教えてください。

みんなの回答

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 これから回答をいただけるかも知れませんが。文字が「大きく感じられる」ということで、極端にサイズが変わる分けでは無く、わずかに大きくなる程度でしょうか。とりあえず、セーフモードで再起動を実施してみてください。  「起動時」ということで、視点は違うのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時画面文字が大きく、ログインも出来ない

    パソコンの起動時の画面の文字が大きく、また、個別のアカウントにログインできない。 カーソルは動くため、コンピュータの簡単操作というアイコンをクリックすると、拡大鏡などの項目が出るが100%以下にできない。 どなたか教えてもらえませんか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動時の画面にいきなり(不正な処理・・)の文字

    はじめて質問します。宜しくお願いします。 起動時の画面に(不正な処理を・・・)の文字がでて、閉じてもなにも起こらないんですが、マウスのポインターが無く マウスが動かせず、さらに画面自体が Safeモードのような16ビットの絵柄になってしまいました。    マウスオンリーのような生活なので やっとのことでこのメールをうってます。  Safeモードでは マウスは使えます。何度再起動させても直りません。 Wi 98SE Sotec です。

  • chrome(Cool novo)起動時の画面

    お世話になります。 Google chrome(現Cool novo)についてお聞きしたいことがあります。 今日新しいPCでchromeをインストールしたところ起動時に二つタブが自動作成され 片方は自分が設定したホームページが、もう片方にはGoogleへのログインページが読み込まれ、 画面には後者のログイン画面がアクティブになり表示されます。 (わざわざ自分がホームページを設定した意味がなくなっています) このログイン画面自体を起動時に表示されないようにしたいのですがどうしたらよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 文字化けして起動きません。

    こんばんは。 VAIO PCG-XR1(OSは98SE)が起動できなくなりました。 電源を入れると「VAIOのロゴ」→「win98のロゴ」が出てきますが(ここまでは通常)、 その次の画面には ===== SYSTEM.INI ~文字化け~ windows ~文字化け~ ~文字化け~ ===== 上記の3行のみ表示されて、そのまま20秒前後で自動的にシャットダウンしてしまいます。 恥ずかしながら起動ディスクは作ってなかったのですが、ノートンインターネットセキュリティー のCDが緊急時の起動ディスクとして代用できるとのことでしたので、試しましたが同じでした。 何かお判りになる方お願いいたします。 ちなみに、いま投稿しているPCのOSはwin2000です。

  • 起動時の文字

    新しくPCをかったのですが (1)セットアップ時に キーボードをさし忘れ、急いでさしたら 画面がかたまってしまい、電源をぬいて やりなおしました。 (2)起動時に文字がいっぱいでるようになりました。 ↓ カスタマーセンタに問い合わせたら その文字は、PCにこういうデバイスが ささっているというお知らせ文字だとのことで、 (1)が原因で、マザーボードの設定が かわってしまったというのです。 箱をあけてマザーボードの電池をリセットすれば いいとのことですが、 他に方法ないでしょうか? もしくは↑で本当にいいのでしょうか? 壊れてないでしょうか? ちょっと不安なので・・・ 申し訳ないですがおしえてください。

  • パソコンの起動時後に英文字が一面に出て正常な画面になりますが英文字を出

    パソコンの起動時後に英文字が一面に出て正常な画面になりますが英文字を出ないようにしたい。 OSはWINDOWS XPにて改善方法(1)セーフモードにて実行(2)システム構成ユーティリティを利用する(3)再セットあっぷを行う。以上致しましたが正常な起動になりませんのでぜひ改善出来る方法を教えて頂ければ。

  • WINDOWS起動時におかしくなる・・・

    こんにちは。 最近YAHOO!BBに入会して、付属のCDに入っていたSYMANTECのノートン・インターネット・セキュリティ(2003)体験版をインストールしました。 その時元々パソコンに入っていたウィルスソフトMcAfeeを庵インストールしませんでした。 インストールした後なんだか邪魔な様な気がして、ノートンソフトをアンインストールしました。 それからWINDOWS起動時に、DOS画面になりギリシャ文字の様な、読めない文字や記号が出てきて、最後の列に C:/Prog1 Symantec\symvent ↑こんなのが出てきます。 キーボードを2回くらい叩くとこの画面が消えて通常の画面に戻ります。 特に支障は無いのですが、いちいち出てきて邪魔です。 どうすれば、改善させるのでしょうか? もし説明不足ならば指摘していただきたいです。 OSは98SEです

  • 再起動の時

    ウイルス対策ソフトの操作がすべて終わった後「これを有効にするためには再起動して下さい」とあったのでOKボタンを押したら一旦画面が暗くなりますが、 その後暗いままで再起動するのです。Windowsの文字はかろうじて見えるのでユーザーのパスワードを入れて 画面を出しますが、これでいいのでしょうか。 ノートパソコンのWindows XPを使っています。

  • 起動時の黒い画面の文字化けについて

    Win98の起動時に、黒い画面で文字化けしたまま止まります。 その中で、system.iniと386という文字だけ確認ができます。 黒い画面で、enterを押すと起動するのですが paintが使えません。 他に動かないものは確認できていないのですが、 どうしたら良いのでしょうか??

  • XPの起動時に

    最近XPを起動するときにログインパスワードの有効期限があと6日で切れます。という画面が出ていたのですが、今日になって、パソコンを起動しようとしたら起動できなくなって、10分くらい起動画面で待っていたら、ログインできませんでした。という画面になり、もう一度パスワードを入力してくださいとなりました。で、もう一度パソコンの電源を切り起動してみたらまた、10分くらい起動しなくて、パスワードを入力しなくてはなりませんでした。 私は管理者で、自分しかパソコンを使わないのでログイン時にはパスワードを入力しなくていいようにしていました。ちゃんと起動するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 再セットアップ(USB)の方法で問題が発生しています。選択画面が表示されず、正常に再セットアップできません。
  • 「Boot Menu」で選択すると、「Windows Boot Manager」と「EFI PXE network」という2つの選択肢が表示され、いずれを選んでも再セットアップが進行しません。
  • NECのロゴマークが表示されて通常起動し、再セットアップができない状態です。対処方法を教えていただきたいです。
回答を見る