• ベストアンサー

mm^2の計算

工学系の参考書に「面積64(mm^2)程度の正方形の孔が開いた基板が~」という記述があったのですが、これって一辺が8(mm)×8(mm)の正方形ってことですか? 面積64(m^2)であれば、一辺が8(m)×8(m)の正方形と分かるのですが、mよりも小さいmmやcmとなると、非常に初歩的ながら本当にこの計算で良いのか不安になりました。 どなたか計算の仕方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

8(mm)×8(mm)=64(mm^2) ですね。 mを単位にすると、 0.008(m)×0.008(m)=0.000064(m^2) =64(mm^2)

maycyandy
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

[m^2] は、[m]と[m]を掛けた結果です。 掛ける数値の単位が両方とも[cm]であれば[cm^2]、[mm]であれば[mm^2]になります。 同様に[km]であれば[km^2]になります。 例:一辺1kmの正方形の土地の面積は「1km^2」ですね。 以上、ご参考まで。

こんにちは。 >これって一辺が8(mm)×8(mm)の正方形ってことですか? そうだと思いますよ、ネットではなく本(参考書)であれば尚更信用できます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう