• ベストアンサー

アメリカで電化製品使用について

sylphing11の回答

回答No.1

こんにちわ。  携帯・デジカメのメーカーに、「アメリカでも使えるか」という問い合わせをなさった方が一番確実だと思いますが、使えない確率は高いです。  つい最近、似たような質問がありましたので、URLを貼り付けておきます。是非ご覧下さい。 #回答した本人が言うのもアレなんですが^^;  ところで、携帯電話を持って行かれるということです、行かれる地域ではご使用出来るのでしょうか? #電波の問題とか・・・  以上、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=933059
aflo
質問者

お礼

 ありがとうございました。問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • アメリカで日本製電化製品使用について

    今度アメリカで住むことになり、今日本で使っているパソコンをふくめ電化製品を全部アメリカでも使いたいと思っています。アメリカは電圧が120Vということで、持っている電化製品のプラグを調べていたのですが、「100V」と書いてあるのは100V専用というのは分かるのですが、パソコン(iMac)、ヘアアイロン、オーブンレンジなどに「7A 125V」や「15V 125V」と書いてあるのはどういう意味でしょうか。125Vだからアメリカで変圧器なしで使えると考えてしまってもいいのでしょうか。。。でも、たとえばオーブンレンジのプラグに「15A 125V」と書いてあっても説明書には「定格電圧100V」としか書かれていないので、やっぱり無理でしょうか。あと、100Vのもので変圧器がないと使えないものは、やっぱりそれぞれにその分だけ変圧器を購入しなければならないでしょうか。けっこう高価なものなので、いくつも買うのはつらいのですが、どれもお気に入りの家電なのでやっぱりアメリカでも使いたいし、どうしようか悩んでます。アドバイスよろしくお願いします。

  • アメリカの電化製品を日本で使うために変圧器は?

    アメリカから持ってきた電化製品(PCにつなぐ外付けHD)を日本で使おうとしているのですが変圧器は必要でしょうか?以前知人がアメリカから持ってきたPC本体を日本で変圧器なしで使っていると言っていたもので。またその知人はアメリカのコンセントに大抵ついている、3本目の棒状の突起物は支えなので折ってしまって大丈夫だとも言っていました。これは本当でしょうか? また、変圧器が必要な場合、どこで購入可能でしょうか?自宅近くのYMADA電気に問い合わせたところ、アメリカ>日本の変圧器は取り扱っていないとのことでした。詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 家電製品をアメリカで使用するには?

    炊飯器をアメリカで使用する方法はありますか? 炊飯器は日本製(日本国内向け)で、100Vに対応しています。 変圧器を使用すれば使うことはできると思いますが。そのまま使用したら壊れますよね? または、変圧器なしでアメリカで使用できる炊飯器ってありますか?

  • アメリカで売っている電化製品は日本で使えますか?

    アメリカで売っている電化製品を輸入した場合、(ドイツ製のマッサージ器なんですが) どうすれば日本で使えるでしょうか?そのままでは使えませんか? 変圧器みたいな機械が必要でしょうか? 教えて下さい

  • アメリカ

    私は今高校2年生で アメリカの オクラホマ州 ノースイースタン州立大学 ネブラスカ州 ネブラスカ大学カーニー校 に進学しようと思っているのですが、 インターネットでは 情報が少ないので質問しました。 州のことや環境、 大学、寮のことメリット、デメリット 何でもいいので教えてください! お願いします

  • 台湾での日本の電化製品の使用

    台湾の中歴で暮らすのですが、日本の電化製品が使えるのか知りたいです。 ・電圧がほとんど変わらないのですがそれでも変圧器はいるのでしょか。 ・ケータイ、デジカメの充電器、パソコン、ナノケアなど     入力 AC100-240V         50-60Hz  と表示されているものはそのまま使用すうことが可能ですか? ・またそのあとのVAの表示はバラバラなのですが、こちらはなんの表示でしょうか。 ・炊飯器、ドライヤーは日本のものはそのままでも変圧器を使っても使用できないのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • アメリカで電気製品を使うには

    アメリカで電化製品を使うにはどのタイプの変圧器を買えば良いのでしょうか?少しの時間ならそのまま使えるようですが、長時間には変圧器が必要と聞きました。よろしくお願いします。

  • アメリカ西海岸での日本製電化製品使用

    今度アメリカ西海岸へ行くのですが、アメリカのコンセントは日本と同じ形だと聞きました。 日本の電化製品はそのまま問題なく使えるということでしょうか? よくドライヤーは数値が高いから変圧器を通さないと使えないとも聞きますが・・・ クセ毛なのでくるくるドライヤーとストレートアイロンがないと外に出られません。 ドライヤーなら空港等で海外用が売ってると聞きましたがアイロンまであるとは思えませんし・・・ また、飛行機内でUSB式加湿器を使ったら怒られますか? 乾燥が激しいみたいなので。

  • アメリカで使う日本製の電化製品

    アメリカの友人にプレゼントをしようと日本の庭園セットを買いました。(それはコンセントをいれると獅子落としが動き、石灯籠がつく物なのです)店員さんに購入するとき海外でも使えると言われ、アメリカ対応のプラグを付ければいいと単純に思っていたのですが、よくよく考えれば変圧器もいるのではと思ってます。又聞きですが日本の100ボルトの電化製品もアメリカの120ボルトで使えると聞いたのですが、やはりなんとなく火事になるのではと不安でプレゼントであげるのはだめかも・・・と思ってます。海外での電化製品に詳しい方いましたら是非アドバイスお願いします。

  • アメリカで使う電化製品について

    アメリカに引っ越す予定です。 今日本で使っているミシンを持っていき、変圧器を通しアメリカでも使いたいと考えていますが、 10年ほど前のもので50/60hzを切り替えて使うものです。 そこで質問ですが、このような場合、アメリカでは50/60どちらで使用すればよいのでしょうか。