- ベストアンサー
中学生のうつ症状について
- 中学生のうつ症状についてアドバイスをお願いします。
- 学校を嫌がる中学生の心配な行動や症状について解説します。
- 中学生のうつ症状に対する対処法や病院への連れて行き方についてまとめました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>成績は250人中30番くらい >勉強は好き >頑固 中学生の不器用な人間関係でありがちに想定されるのは、 勉強が苦手な子が成績が良いから勉強を教えて貰おうとし、 自分が勉強が好きで頑固なスタイルで教えて、 うっかり口ずさんだ何気ない一言が勉強が苦手な子の自尊心を傷付け 傷付いた子が周囲に相談~周囲に噂が広がり孤立。 というパターンになるでしょうか。 お子さんは自分の得意が苦手な人の役に立てばと 善意で接したものの、迂闊な発言で相手を傷付けた罪悪感や、 善意が悪意で返って来た理不尽感を感じ悩んでいるのやも。 そして親には心配を掛けたくないから言わない言えない系ですかね。 ただ、頑固で我慢強い子が >急に学校を嫌がるようになりました。 となると事態はかなり進行しこじれている予感がします。 謝ったりして人間関係の修復は既に試みたものの、 ネチネチと嫌味を言われ続けて言い返して言葉の応酬になって もうどうしようもない人間関係にこじれてしまっている など。 昨今、核家族の共働きや離婚で孤独に育ち情緒不安定な子が多く、 どう気遣いして接しても泥沼な病んだ子が結構居たりもします。 寂しそう困ってそうに見えて無垢に助けようとした結果、 愛情に飢えた子に執着され親に甘える様な無理難題を求めて来て 断ると言葉尻を捉えた悪い噂を周囲に流す様な病んだ子なども。 お子さんに落ち度が無くても周囲にそういう人が居ると、 根が真面目で一生懸命な子は巻き込まれ苦悩する事があります。 もしこうした事態に巻き込まれているのであれば、 手に負えない子は助けず適度な距離感を持って接する事を よく言い聞かせてあげるのがよいのかもしれません。 >小学校からの繰り上がり > >布団をかぶってずっと横になっている 今までそれなりに仲良くしていた子達から嫌われる事は 子供にとっては自分の社会(外)の居場所を失う痛み悲しみです。 お子さんにとっての「世界」が家と学校しか無い状態ならば、 こじらせ過ぎると家での居心地が悪くなり、 家での居場所もなくし急激に精神を病んで行く危険もあるでしょう。 小学校の頃から露骨にいじめを受けるなどしていないならば、 まだ精神的な傷は重篤化していない可能性も高いので、 >布団をかぶってずっと横になっている ぐらいに精神的に疲弊しているのであれば、 「高校は通信制なり高卒認定なりで学歴を埋めて、 大学なり専門学校なり行けばいい」 など精神的な逃げ道を幾つか用意してあげるのが良いかもしれません。 中学生くらいだと、皆と違う=人生のレールから外れる =自分の人生はお終いだ 的な恐怖を抱えてしまう事もあるので 悩みの一部だけでも軽減する事で なんとか自力で立ち直っていく場合もあるかもしれません。 暫く様子を見ても状態が良くならないならば、 学校に行かせないのも1つの手だと思いますが、 その場合は学校の代わりになる 子供にとっての外の世界をもう1つ用意してあげるべきだと思います。 フリースクールなり何らかの社会体験なり、 社会(外)との繋がりを持つ事は精神の健全な発達の為に大切ですから。 ただ、 >原因があると思いますが、思い当たらず、本人も聞いてもずっと黙って もしも今の「環境から逃げる」選択をする場合は 原因はちゃんと知っておいて対策を一緒に考えるべきです。 でなければ解消できない不安を過剰に抱えたまま 人と接する事を怖れ始め、「別の環境」でも人と接せなくなって行き、 ひきこもり方向に一気に傾いて行きかねません。 (逃げずに克服した場合は原因の特定は不要かもしれません。) 原因が思い当たらず話してもくれないとなると、 あなたがお子さんに合った対応ができていない予感もします。 「お子さんとの接し方」をカウンセラーに助言して貰うなりし、 どうすれば話しやすくなるか? 知るべきかもしれません。 もし男の子であるならば、 悩みや弱みを人に言わず隠す傾向は強くなるので 女性的な感性で接しても一切何も言わなくなる場合もあります。 (両親の気質が一番参考になると思います。) (自分の)子供(庇護対象)として接する姿勢ではなく、 1人の人間、男性として捉えて接する事(相談相手程度)でなら、 ある程度は口を開いてくれる事もあるかもしれません。 >リビングで横になって布団をかぶっています。 こうした時にあなたが心配して普段以上に優しく接してしまうと、 親に心配を掛けたくないのに心配をかけてしまっている現実、 学校に行きたくない程の記憶のフラッシュバックで 精神的な苦痛が増幅されより神経質になる事もあります。 精神的な逃げ道をしっかり用意し 極力気にしない素振りを見せる事で 精神的な追い打ちを減らし自力で立ち直る力が増す事もあります。 情報が限られているのであまり掘り下げた事が言えませんが、 お子さんをいきなりカウンセリングに連れて行くよりも、 まずはあなたがお子さんとの接し方に悩んでいるとして助言を受け、 信頼できる病院を探してみるのも手ではないかと思います。 あと、私は専門家ではないただの素人ですので 間違った事を言ってる可能性もあります。 あくまで参考意見程度に受け取って下さい。それでは。
その他の回答 (5)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
miharu5213 さん、こんばんは。 担任の先生とあと保健室の先生と相談した方がいいです。この文章だけでは彼の学校の生活の中でのいい部分しか見えません。先生たちが今の文章と同じ内容なら、 病院へ行くことをお勧めします。心療科の場合は紹介状を作成してもらわなければならないので、最寄りの病院で作成してもらうことをお勧めします。
数日くらい学校を休んでみるのも手だと思いますょ。 学校の教室は狭い中にたくさんの生徒がいて、人口密度は過密状態ですw 大人だって、毎日そんな場所に行くのは嫌ですよね。^^; 子供だってそうです。 数日、学校を休ませて お子さんと2人でランチタイムに食事に出かけては如何でしょうか。 ランチのホテルのバイキングとか、ちょっと非日常を感じられる場所に行ってみたりして。 食べたいものを自由に選べる場所なら、食欲がなくても バラエティ豊富なお茶や軽食を楽しむことはできますから…。 そこで適当な話をしながら、数日かけてお子さんの心が解れるのを待ってみては如何でしょうか。 心が解れれば、母親に悩みを打ち明けるかもしれません。 …実は私も子供の頃、複数の事情が重なって1~2年間くらい学校に行けなかった時期があります。 また、それはちょうど学級崩壊のクラスにいた時でもあります。 朝、教室に入ると投げられたハサミやカッターが飛び交う事態で (自分に向けられた刃物ではなく、遊びで不特定多数に刃物を投げ合うという、とんでもない教室でした。) 担任の先生も精神を病んで入院。 私自身は体の難病を発症して間もない時期であり、体力的にも精神的にも余裕がなかった状態だった事もあり 朝、教室に入る事が怖くなって不登校になったんですね。 (自覚はそこまで強くなかったのですが、教室に入る1歩手前くらいで 決まって足が攣って動けなくなってしまいました。^^; ) そんなわけで。私の場合は避難措置として登校を拒否し、その頃は青少年センターに通っていました。 (市役所のHPに掲載されています。 青少年の教育や躾の悩み、学校生活の悩みなどの相談を受け付ける機関で 種々の事情で不登校の場合は、相談の結果に応じて、青少年センターが毎日通う自習場所となります。 お住いの市によって、センターの詳しいシステムは異なるかもしれません。) センターは学校よりも滞在時間や日数が少ないので、空いた時間は母親がメディアセンターのある「こどもの国」や図書館などへが連れ出してくれました。 (私としては体が苦しかったので、家でゆっくりしていたかったのですが 母親の方が「車で行こう、行こう」としきりに言うので 半ば 引きずられる形でついていきましたねw 勘弁してほしかったのですが、親として心理的に心配で耐えられなかったのでしょう。) その後は体調の安定と、クラス編成が変わったこともあり復学できました。 義務教育だったので進級にも問題なく、勉強も好きな方だったので復学後の授業も問題はありませんでした。 私の感想としては、具体的な原因があって不登校の場合、その後の進路についての心配はいらないと思います。 それこそ・・ お子さんが悩みを打ち明けないまま不登校が続くのであれば (まず、青少年センターなどに相談が先決ですが。) 高校受験ガイドを買って、親子でレジャーがてら 高校のオープンキャンパスや文化祭に行ってみたり。 将来のやりたいこと、興味のある事を探す経験を積む(本から情報を得る)のも良い事だと思います。 モチベーションが上がれば、遅くとも高校からは学校へ行く意欲も出てきますから…。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34519)
思春期で反抗期ですからねー。学校に行きたくないといって親を困らせてさりげなく叛乱しているのかもしれません。藤井聡太くんところも、俺どうせプロ棋士として生きていくんだから高校なんて行くだけ無駄じゃね?という聡太くんと高校くらいは出ておきなさいというお母さんの間で母子バトルはあるみたいですからね。まあそういう年齢です。 私はね、中学生の頃、学校か塾にずっといたのです。だって家が嫌だったから・笑。反抗期とかありましたけどね、まあとにかく当時の私にとって家が一番居心地が悪かったのです。だから「家にいるくらいなら友達がいる学校のほうがマシ」と思っていたのです。 それがいいことなのかどうか今でも分かりませんが、まあ親としてはどうあれちゃんと学校へ行って欲しいという気持ちでありましょうから、時には「うるせえ!世の中にはいじめられても学校へ行ってる子もいるんだ。四の五のいわずに学校へ行け!義務ってのは断る自由はないんだよ!」くらいに親の権威を押し付けてもいいんじゃないかって気もしますよ。 反抗期の年頃で、親が構ってくれないのも寂しいですが、構いすぎるのもウザいものですよ。距離感は、程々に。
お礼
どうもありがとうございました!!
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
各所様々だと思います。おまえ病気だから、みたいなると社会はより怠慢化しますし、なにより本人の意思を挫きます。 本人に意思があるのに鬱病の様に扱っても話しも合わないと思います。 どんな病気にしろ、社会復帰や正常化する時間をいただくのだとして、本人の意思と主だった原因究明が先立つのは間違いないと思います。 欝になると意思が喪失したのではないかというくらいに、極端になるでしょうし、風邪と肺炎を見間違ったくらいに違うと思います。 咳をしたら、重病かは一般人には難しい問題です。本当に、困っているならば、原因究明をされること、できなければ病人にするのではなく、悪い部分を治すということが必要だと思います。
お礼
どうもありがとうございました!!
- doglover0802
- ベストアンサー率24% (72/290)
お辛いですね。 友人のお子さんが小学生でうつです。 その子は心療内科に通院していて、毎日学校へ行くものの、保健室で殆どの時間を過ごしているそうです。 ご心配ならご自宅から離れた病院へ一度連れていかれるのも良いかもしれませんね。うつではないと診断されれば安心ですし、何等かの病気が見付かったとしても早期発見の方が治りやすいと思います。
お礼
どうもありがとうございました!!