• ベストアンサー

コア数によって積めるメモリは違いますか

tkf-の回答

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1397)
回答No.2

いいえ。 正確には、CPUの種別、マザーボードの対応、そしてOSの対応です。 メーカー製ならお使いの機種、自作機ならマザーボードの種類がわかると、最大搭載容量もわかります。 WindowsOSの場合、32bit版だと認識できるメモリは4G弱です。

r-mps
質問者

お礼

32bit版を使っているので、4GBの増設を勧められた理由が分かり納得しました。 今後、パソコンを買い換えた際にも大変役に立つご回答でとても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 増やすCPUコア数、増設メモリの選択方法

    使用pcは Dell Precision T1600 Vine Linux Core i3-2120 CPU @3.30GHz x4 メモリ 3.2GiB CPUコア数を増やしたい (ついでにメモリ増設も) と考えていますが、 どのようなCPUコア、メモリを選択すればよいか、 お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • CPUのコア数とクロック数とメモリ

    「CPUのコア数とクロック数」という質問(http://okwave.jp/qa/q6089006.html)で クロック数は「車の速度」、コア数は「高速道路の車線」 という説明がされていましたが、 この二つにメモリを加えるとどういったイメージで説明できるでしょうか? どなたか説明お願いいたします。

  • マルチコアCPUの、コアひとつあたりの周波数

    マルチコアCPUは物理的にコアがわかれているのでしょうか もしそうならば、 デュアルコアCPUやクアッドコアCPUのコアひとつあたりの周波数はいくつになるのでしょうか 例えば、周波数が3GHzのデュアルコアCPUがあったとします ひとつあたりの周波数は1/2の1.5Ghzになるのでしょうか

  • パソコンのCPUのコア数についてです。

    パソコンのCPUのコア数についてです。 yahoo知恵袋でも質問してのですが、使いにくいため こちらでも質問させて頂きます。 yahooにてご回答頂いた方、申し訳ありません。 現在64ビットのPCを購入しようと考えています。 デルのハイエンドワークステーションT7500で CPUの動作周波数は2GHz以上を考えています。 しかし、動作させたいソフトは2コアまでしか対応しておらず 上記製品のラインナップでは2コアは1.数GHzのCPUしか 選択できません。 そこで、ペンティアムDが出た際に、デュアルコアをシングルコア化 して使用できたと記憶していますが、4コアを2コア化する事は 出来るのでしょうか。 4コアのままでもソフトは動作はしますが、 機能上2コアしか使用しないのでCPUの性能の 50%しか使用しない状態になってしまします。 2.2GHzの4コアの場合、1.1GHzで2コアのCPUを 使っているのと同じ状態になってしまいます。 そのため、2コア化出来ないのか調べております。 よろしくお願いします。

  • CPUの数とコア数の確認方法

    CPU の 数とコア数の確認方法を教えてください。 ・プロセッサは、”Intel(R) Core(TM) i7-2640M CPU”  ※ WikiPedia によると 2コア(http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7) ・CPU数 コマンドプロンプトで、set コマンドを実行すると、「NUMBER_OF_PROCESSORS=4」 となります。 単純に 2コアのCPUが、2個搭載されているのかと考えていいのか確認したくて質問しました。 (個人用のノートPCなので、2CPU も搭載されているのか疑問です。メモリは8GBです。) 暇なときにでも回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • デュアルコアとコア2ではどっちがいいのでしょうか

    ちらしでデュアルコアと書かれているのとコア2と書かれているのが載っているのですがどういう風に読めばよいのでしょうか? またほぼ同じ内容ならコア2の方がいいのでしょうか? 私はコア2は商品名でデュアルコアは形式みたいなものと理解しているのですが

  • メモリ増設について教えて下さい。

    メモリ増設について教えて下さい。 自作パソコンを購入して使っていますが、ビデオカメラのDVD焼き付けで フリーズする事があり、お安ければ増設してみようかなと考えています。 差し込むくらいは自分で出来ますが、メモリスロットに黄色と青の色分けがあったりして 増設できるのか分かりません。分かる方、教えて下さい。 パソコン詳細 インテルペンティアム デュアルコア E2160 1,8GHZ×2 メモリ容量1GB (512×2)PC2-5300/677MHZDDR2SDRAM 240PIN DIMM と書いてあります。青のスロットが2コ空いているようなのですが、ここにさせるのでしょうか?

  • メモリ増設時の「ソケットの総数と空数」の解釈

    メモリを増設する前提で、パソコンを購入します。購入予定の標準搭載されているメモリは8GB(最大搭載容量が16GBの製品)なので、16GBにすることを考えており、エレコムの8GBのメモリを1枚買えば良いのかを判断する参考として、詳しい方にお伺いします。 パソコンの増設メモリ検索サイトのメモナビで調べたところ、メモリソケットの総数1、空数1と表示される機種と、総数2、空数1と表示される機種があるのは、どう理解したら良いのでしょうか? つまり、前者は、パソコンに標準搭載されているメモリ(それはソケットを使っていない!)とは別に空きソケットが1つあるということで、後者はパソコンに標準搭載されているメモリはソケットを1つ使っていて、もう1つ空きソケットがあるということでしょうか? 項目について説明を確認したら、「ソケット空き数が0の場合、メモリ増設に必要なソケット空き数がなく、現在実装しているメモリを、より容量の大きなメモリと差し替えて増設する必要があります。」と書かれていたので、上記のように解釈しましたが、この解釈で合っていますでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • CPU コア数 減少

    最初にPC情報 OS:Windows7 Home Premium 64bit CPU:AMD A6-3650 2.6GHz メモリ:8GB (4GBx2) マザボ:A75M-D2H グラボ:無し 多分原因 *箇条書きのようになりますがご了承ください BUFFALOのRAMDISKを作成後に削除 メモリが8GB中7.25GBしか使用出来なくなってる ネットでもとに戻す方法を調べ色々とする 7.50GBまで元に戻るものの8GB全ては使えず BIOS等を見てみたがわからないとこが多かったので手を出していない(ハズ) 再起動等を繰り返し、諦めyoutubeを見ていたら無駄にカクつく 裏でなにか動いてると思いタスクマネジャーを見るとyoutubeが無駄にCPUを食っている 不思議に思い”パフォーマンス”のところを見るとCPUの枠が一つだけになっていた 調べたが解決策は見つからず今に至る このような感じでコア数が減ってしまいました BIOSで何かしてしまったのだろうと思いますが詳しくないので今は触れずに1コアで使っております。

  • MacBookメモリ増設

    MacBookにメモリを増設し(既存のメモリを外し)、4GBにしたいと考えております。どのメモリを買えば良いのでしょうか。おすすめのなるべく安いメモリを教えてください。  機種名:MacBook  機種 ID:MacBook4,1  プロセッサ名:Intel Core 2 Duo  プロセッサ速度:2.4 GHz プロセッサ数:1 合計コア数:2 二次キャッシュ:3 MB メモリ:2 GB

    • ベストアンサー
    • Mac