• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BIOS 仮想化支援機能について)

BIOSの仮想化支援機能について

このQ&Aのポイント
  • BIOSの設定変更時にセキュリティタブに移動してしまう問題が発生しています。
  • FMV DESKPOWER F/G70Tは2009年に購入されたパソコンで、仮想化支援機能が無効になっている可能性があります。
  • パスワードは正確に入力されているため、セキュリティタブに移動してしまう原因は不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15652/30076)
回答No.1

BIOSセットアップメニューでのキー操作を間違えているとか。 通常は上下左右の矢印キーで項目を切り替えたりできると思うのですが。 とは言えメーカー製PCの場合にVTの設定そのものがBIOSにないって事もあります。 VirtualChecker http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/virtualcheck/ あとはこういうソフトでチェックをしてみるとかでしょうか。

natyo4235
質問者

お礼

回答ありがとうございます。教えていただいたVirtualCheckerはすでにチェック済みでdisableでした。 キー操作に関してはかなり頓珍漢なことをしてたかもしれません。ちょっとやってみます。ありがとうございました。

natyo4235
質問者

補足

とんでもない勘違いをしてまして、結局できました。しかもvisualizationありました。ありがとうございました。お騒がせしました。

その他の回答 (3)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

>>他の仮想化ソフト(Oracle VirtualBox、VMware Workstation 12 Player)ではCPUが対応していればBIOSでの有効化していなくても正常に動くようです。 >そうだったんですか。ではほかの原因を当たってみることにします。ありがとうございました。 動きはしますがゲストOSは32ビット版のものしか動作しません。 また、その頃のメーカー製PCだとBIOSに仮想化支援機能に関する項目がなく設定できない事もあります。

natyo4235
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局vidualizationの項目があり、無事仮想環境を構築することができました。 ありがとうございました。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

>パソコンの仮想化支援機能が有効になっていないとだめだということが分かったのですが、BIOSにvisualizationという項目がありません。 用語を間違えていますよ。「visualization」は可視化のことであり、仮想化は「Virtualization」です。 「パソコンの仮想化支援機能」はIntel VT-xまたはAMD-Vを指しています。 CPUのメーカーがIntelの場合はIntel VT-xを、CPUのメーカーがAMDの場合はAMD-VをBIOS設定画面で有効にしてから仮想PCの構築を行うことになっているようです。 Windows 8 以降のProエディションにはHyper-Vが付属されていますので、これを使う場合はVT-xが有効になっていなければならないようです。 他の仮想化ソフト(Oracle VirtualBox、VMware Workstation 12 Player)ではCPUが対応していればBIOSでの有効化していなくても正常に動くようです。 尚、WindowsのHyper-VとVMware Workstation 12 Playerは同時に機能させることができません。(Oracle VirtualBoxについては未検証)

natyo4235
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 >用語を間違えていますよ。「visualization」は可視化のことであり、仮想化は「Virtualization」です。 なんの疑問もなくvisualizationだと思っておりました笑  >他の仮想化ソフト(Oracle VirtualBox、VMware Workstation 12 Player)ではCPUが対応していればBIOSでの有効化していなくても正常に動くようです。 そうだったんですか。ではほかの原因を当たってみることにします。ありがとうございました。

noname#242220
noname#242220
回答No.2

vmwareplayerを利用ならOSの支援機能は不要です。 必要なのはマイクロソフト謹製環境の時。

natyo4235
質問者

お礼

>vmwareplayerを利用ならOSの支援機能は不要です。 そうだったんですか。 ちょっとググってみたらこんなのが見つかりました。↓ http://qiita.com/7of9/items/a0c3615e51fed18d5b1b じきに32bit版のサポートがなくなるようで、64bitPCへの買い換えは無駄じゃないですよね? ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう