• ベストアンサー

窓の網戸が落ちて、通行人に当たってしまいました。

 2階の窓の網戸が落ちて、通行人に当たってしまいました。  口にのあたって、怪我をした模様。  とりあえず、菓子折りを持って誤りに行って来ました。  明日、病院に行くので、その分休業補償して欲しいとの話。  火災保険には入っているのですが、損害保険の付保特約はしていませんでした。  今後の話しあい、賠償の目安(治療費、休業補償、慰謝料)、その他留意点について  ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

質問者様(同居家族でも)が車やバイクを証有していて、 任意保険加入しているのであれば、 個人賠償の特約を付けているか確認してください。 付けているのなら、すぐに保険会社へ連絡して対応してもらう。 ないのなら。 >賠償の目安(治療費、休業補償、慰謝料)、その他留意点について 治療費に休業補償は実費ですね。 治療費は当然病院発行の明細書のコピーを貰う。 因みに、相手が第三者行為で受けた怪我と病院で言ったり、 健康保険を使用して、加入の保険協会に第三者行為傷害の届けを出すと、 全額負担になります。 保険協会に届け出ると、 保険協会は質問者様に請求してきます。 また、この場合、相手の負担分は直接保険協会から相手に支払われます なので、保険協会と相手の二重払いにならないように注意。 また、相手が知らずに健康保険で受診して、 後から第三者行為とわかった場合、 保険協会から請求されるので注意。 休業補償については、 相手の勤め先での一時間あたりの単価と所定労働時間を聞く、 1日休んでいなくとも一日分で出したほうがいいかも。 まとめて渡すのなら、 休業日数が実際に確認できる資料添付を求める。 通院以外の休業であれば理由を確認。 今回の怪我と関連する休業だと思えば払う。 相手にお金を渡したら、必ず領収書を貰うこと。 そして但し書きには具体的に記載。 平成〇年〇月〇日分休業法消費として など。 慰謝料はなんとも、 怪我の具合もわかりませんので。 示談書は必ず取り交わすこと。 治療費、休業補償、慰謝料は示談出来たら払うようにしたほうがいいと思います。 あと、 警察に届け「事件」にしたからと、 以降請求されないという保証はないです。 支払いが完了したのと示談成立は別物です。

kazbambi
質問者

お礼

 具体的で詳しい説明ありがとうございました。 大変、助かります。

その他の回答 (4)

  • K10SO23
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

そもそも質問者様に過失のある事故だったのでしょうか? 仮に賃貸にお住まいで風などで落ちたという場合、その責任は建物の管理者である管理者会社やオーナーにあると思われますので、不動産屋に相談すべきです。 持家の場合、他の方が回答されているように個人賠償責任保険で対応するのが良いと思います。 火災保険以外にも、自動車保険やケガの保険などに知らないうちに付けている場合もあります。 家族のうちに1人が付けていれば、家族全員が保障の対象になる場合が多いので、他の家族の方がご加入の保険を再度調べてみて下さい。

kazbambi
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。参考になりました。

noname#230414
noname#230414
回答No.4

休業補償。 休日1日当たり給付基礎日額80%休業補償。 給付=60%+休業特別支給金=20%が支給されます。 例えば。 20万円の賃金で、賃金締切日が毎月月末で、10月に事故が発生した 場合。 給付基礎日額。 給付け基礎日額とは、原則として労働労働基準法の平均賃金に相当する 金額。 原則として、事故が発生した日(賃金の締切日が定められているときは その直前の賃金締切日)の直前の3ヶ月前にその労働者に対して支払れ タ金額の総額を、その期間の暦日数で割った一日当たりの金額。 20万円で月末事故の場合は。 20万円X3ヶ月÷90日(7月31日・8月31日・9月30日) =6,521円73銭(1円未満は1円に切り上げ) 給付基礎日額を元に休業補償。 休業4日以後について、労災保険から支給される1日当たりの給付額。 保険給付 6,522X0,6=3,913円20銭。 特別支給金 6,522X0,2=1,304円40銭。 3,913円+1,304円=5,217円 一日当り。 5,217円X休業日数30日の場合は156,510円。 治療費は80%負担。(保険に加入していれば保険で支払います) 慰謝料は、・・・・・

noname#230100
noname#230100
回答No.2

今からでも近くの交番にいって相談されたほうがいいですよ 捕まることもありませんから、大丈夫です 過失責任としては、強風などで落ちたのか、掃除中に落ちたのか、問われますのでハッキリとしておきましょう もちろん、今後そのようなことはないように、しっかりと修理する姿勢が大切かと思います

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

治療費と休業補償は金額が出ます。 あと、慰謝料は1万円もあればいいのでは? 支払った旨、警察に「傷害事件」として届けましょう。 それ以上請求させないためです。

kazbambi
質問者

お礼

警察への「傷害事件」の届出は、参考になりました。 早速。やっておきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 個人賠償責任保険について

    最近、火災保険や自動車保険に、 過失で自転車を運転してる際に相手を死傷させたり物を壊した場合、 損害賠償金として保険金が下りる特約が付いてることがあります。 現在、私の加入している火災保険にそういう特約が付いており、 その補償限度額が1億円です。 損害賠償が1億円以内なら補償は可能ですが、 1億円を超えた場合は自腹での補償となってしまいます。 ただ、実際に自転車事故で相手を死傷させたり、 過失で高額な品物を破損したことで、 1億円を超える賠償金を請求されるケースってあるのでしょうか? それによって、保険の特約を見直そうかと考えております。 ちなみに他に考えている保険は自動車保険の特約で、補償限度額は無制限です。 是非ともご回答お願い致します。

  • 火災保険に示談交渉付の個人賠償責任保険を特約で付保できる

    火災保険に示談交渉付の個人賠償責任保険を特約で付保できる 商品をどこの会社のどの名前か具体的に教えてください。 お願いします

  • 特約で個人賠償保険に入るのですが

    火災保険にはいるのでいっしょに特約で個人賠償保険にも入ろうと思います。 加入予定の火災保険には日常生活賠償責任担保特約 や 損害見舞用担保特約 というのがあるのですが、どちらにもはいったほうがいいでしょうか?

  • 個人損害賠償特約つきの火災(家財)保険

    賃貸に居住して今春で2年になります。 火災保険の更新期限が近づいていますが、不要な特約がいろいろ付随しているので、できればもっとシンプルなものに替えたいと思います。 現在の契約は、木造賃貸で、 家財350万円、借家人賠償900万円、個人損害賠償1000万円、その他細かい特約(ストーカー、いたずら電話対策など)がついて、保険料が1年12000円、2年20000円です。 県民共済では同程度(家財+借家人賠償)の保障を探すと、一ヶ月500円程度で済むようです。 国民共済とCOOP共済もネットで見積もりしましたが、条件を入力すると勝手に補償額を決められてしまうようで…家財に1000万円も不要です。 ただ、県民共済は個人損害賠償特約がついていないのがネックです。 個人損害賠償保険だけ別に加入するという手もありますし、ちょうど医療保険の見直しをしているので、COOP共済たすけあい+100円で損害賠償特約をつけるという手もありますが…。 家財+借家人特約+個人損害特約で、月払いも可能な、安価な火災保険はあるでしょうか?

  • 類焼損害補償特約に関する質問です。

    類焼損害補償特約に関する質問です。 (1)通常重過失を除き「失火の責任に関する法律」で、  火元は近隣への賠償をしなくてもよいと習いましたのに、  この特約があるのは何のためですか? (2)万が一賠償が必要なときのためなら「個人賠償責任保険」  があれば、この特約に加入の必要はないのでは? (3)借家の場合には大家さんが建物の火災保険にこの特約を  つけていれば、店子はこの特約をさらに付けると重複加入  となるので必要はないですか? (4)さらに失火お見舞い費用も火災保険についていると重複しては  支払われませんか?  会社(法人代理店)の先輩に聞いてもよくわからないようです。  重過失のときのための特約だとか、万がいつの時のためのもの  とかのあいまいな返事しかありません。  皆さん自動車保険には結構強いのに火災保険となると本当に  弱いような気もしますが、そんなものでしょうか?  ー大手法人代理店新入社員 素朴な疑問ですが火災保険に詳しい方の回答をお願いします。

  • 持家戸建、家財の火災保険の類焼損害特約について

    建売、木造戸建ての火災(地震)保険。 建物の保険はすでに契約済みです。 家財にかける保険のことで、類焼損害特約をつけるかどうか悩んでます。 (ちなみに近隣は店舗などではなく、個人宅です。) 類焼損害特約というのがあるのですが、代理店の人の話だと、「今はつける人が少ないですよ」と聞きました。 別の代理店で、すでに、法的な話では、「近隣からのもらい火で被った被害の場合、自分とこの火災保険でなんとかしなさい。出火元へは弁償してくれとはいえませんよ。自分とこの入ってる火災保険で補償しきれなかった分だけ、この類焼損害特約で補償されます。」になってると聞いてありましたが、もし実際に自分宅から出火してしまったら、どんなに謝罪しまくっても、移し火されたほうのお隣さんは、私のことを恨むと想像できますので、類焼損害特約はつけておきたいと思うのですが・・・。 でもでも、よく考えてみると、どんなに出火元の火災保険で類焼損害特約を1億円補償つけてても、移し火されたほうが結局出火元をいずれにしても恨むことになるなら、同じような気がします。多大な迷惑をかけることには変わりないのでお尋ねします。 (類焼損害特約をつけたほうがよいかどうかです。) また、すでにご契約なさってる人は、類焼損害特約をつける・つけないの判断を、どういう理由でお決めになられましたでしょうか? 参考まで教えてください。

  • 火災保険の新価格協定特約について

    3000万円の火災保険を5年でかけて、それに新価格協定特約を付保した場合、次回更新時にまた3000万円の火災保険をかけた時には3000万円の新価格協定特約をつけることは可能でしょうか?それとも5年分の減価償却をした価格でしか新価格協定特約を付保することができないのでしょうか?

  • 火災保険では鉄道沿線火災による損害賠償支払いは?

    最近では、京浜東北線の沿線火災があり、放火だったそうです。 しかしながら、沿線火災が放火とは限らず、自分の過失による自宅が火災に見舞われて沿線火災で列車が止まって損害賠償が請求される事があります。 そこで質問ですが、火災保険とは別に特約などで沿線火災で鉄道会社からの損害賠償に対応した火災保険はどんなのがあるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古い借家(一戸建)で倒壊したときの隣家への補償は誰がするのか?

    築約40年の家を借りたのですが、10m離れた道路で大型車が高速で通過すると家が若干揺れることで倒壊して隣家へ損害を与えた場合には補償はどうなりますか。 例えば、借家の一部が破損して隣の家の一部に損害を与えた場合には誰が補償するのでしょうか。 尚、家主は火災保険(全労災の火災共済)、当方は家財に火災保険(県民共済)及び賠償事故保険に加入していますがこのような補償の場合は大丈夫ですか。

  • 休業損害補償について

    休業損害補償について 追突されて保険会社から休業損害補償の書類が来ましたが・・ 昨年の確定申告をしていません それでも休業損害補償はもらえますか?