• 締切済み

OS(WinXP)のインストールができません。

osahuneの回答

  • osahune
  • ベストアンサー率47% (288/609)
回答No.1

Corei7 3970Xでは難しそうです。 ただし、Windows XP SP3適用済みのインストールCDがあれば可能性は高まるかも・・・。   ・ここがポイント!最新PCへのWindows XPインストール (1/3) http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1105/12/news122.html

Water_5
質問者

補足

こんにちは。 >Corei7 3970Xでは難しそうです。 そんなことはないと思うけど、WinXPのインストールに CPUの区別はない。問題ない。 今気づいたのが、\85,000もしてたのには驚いた。 自分で購入して、自作しといて・・・・。 私のような低レベルの人間には”Core2 Duo” あたりでちょうど良いように思う。 どうも、見栄で購入したように思う。グッスン((*^。^*) >ただし、Windows XP SP3適用済みのインストールCD >があれば可能性は高まるかも・・・。 WinXP sp3 インストールCDがあれば解決です。 私が持っているのはWinXP sp1ですので。 WinXP sp3 CDの作り方はどうしたら?

関連するQ&A

  • デバイス・ドライバーがインストールできません。

    ASUS TekのGTX650-E-1GD5というビデオカードを使っています。 これを、HDMI出力で画面とサウンドを聞くのですが Gyao!さんのドラマを見てもサウンドが聞こえません。 やりかたがわかりません。

  • ASUS Rampage II Geneで

    オーバー・クロックをやっているのですが うまくできません。 CPU:Corei7 960 M/B:ASUS Rampage II Gene OS:WinXP sp3 です。いま定格@3.2GHzで運転しています。 もう少し動作クロックを上げたいです。 どこを、どう設定したらよいのでしょうか?

  • PCの新調にあたり電源の容量

    以下の構成でPCを新調しようとおもいます。 電源の容量が不安なのですが大丈夫でしょうか? 電源とグラボ(一枚)、メモリ、SSD、HDD、ドライブ、ケースはすでにあるものを流用しようと考えています。 CPU:core i7 3820 M/B:ASUS P9X79 PRO GPU:GTX660 SLI(ASUS GTX660-DC2O-2GD5) メモリ:16GB 電源:silver stone SST-ST75F-P DVDドライブ×1 ブルーレイドライブ×1 intel SSD 520 series 120GB HDD 1TB ケースはcooler master CM690 II plus です。 アドバイスなどあったらよろしくお願いします。 オーバースペック等のコメントはお控えください。

  • OSの再インストールができません

    Core2Duoが値下がりしたので導入しようと思い、最下記の★印のものを購入しました。 最小構成でBIOS起動を確認し、OSが入っていたHDDのみを繋いでOSを起動しようと思ったのですが、起動中のゲージが7,8割になったところでブルースクリーンになってしまいました。 治る気配がなかったため、OSを再インストールしようと思い、起動優先順位をDVDドライブにしたのですが、 「Cannot boot from CD - Code : 5」 と表示されセットアップができません。 その後、BIOSの更新を行ったのですが状況は全く変わりません。 どこが原因なのかまったく分からず途方にくれています・・・。 何か解決策や気づいたことがありましたらよろしくお願いいたします。 --------------------------------------------------------------- ★[CPU]Intel Core 2 Duo E6600 BOX ★[Mother Board]ASUS P5B Deluxe ★[Memory]PC2-6400(DDR2-800) 1GB*2 ★[Graphic Card]ASUS EN7900GS/2DHT/256M  [Sound Card]Creative Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio  [PCI Card]PROMISE Ultra133 TX2  [FD Drive]Owltech D353(B)  [CD/DVD Drive]I-O DATA DVR-ABN4  [HDD]  HITACHI HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)  HITACHI HDS721616PLAT80 (160G U133 7200)  HITACHI HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)  Seagate ST3160812A (160G U100 7200) ★[電源] 玄人志向 玄源 KRPW-H550W  [OS] Microsoft Windows 2000 pro

  • Windowsが起動しない...

    最近仕様変更したのですが、ディスクからすらWindowsが起動せず困ってます。再インストールもできない状態です。 今の構成は、 ASUS RAMPAGE IV BLACK EDITION Core i7 4930K G.Skill F3-1600C9D-16GAR ASUS MARS760-4GD5 PLEXTOR M5S 128GB Western Digital 1TB HDD サイズ 兜2 SCKBT-2000 mouse computer 850W電源 この状態で起動すると、Windowsロゴまではいくのですが必ずブルースクリーンが出ます。 uncorrectable errorがどうとかで... 組み合わせが悪いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • gamingPC マザーボード選び

    マザーボード選びで迷っています。 サイコムでゲーミングPCの購入を検討しているのですがマザーボードの違いがイマイチ判りません。 1、ASRock Z170M Pro4S  標準 2、ASUS Z170M-PLUS   +4690円 3、ASUS MAXIMUS VIII GENE  +19420円 見た目は3が好みなんですが価格差が結構あります。どういう違いがあるのでしょうか?決定的な違いとかありますか? 私はヘビーゲーマーではなく、今回初めてデスクトップを購入するにあたってどうせ買うならいいものが買いたい、見た目かっこいいものが良いというレベルです。 以前から興味もあったのでいずれはPCケースを交換したりCPUクーラーを簡易水冷に交換したり時にはOCも試したりしてみたいです。 他の構成は、 ・Intel Core i5-6600K ・8GB[4GB*2枚] DDR4 SDRAM PC-17000 ・CFD CSSD-S6T256NHG6Q [SSD 256GB 東芝製採用] ・GeForce GTX960 4GB ASUS製STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5  もしくはGeForce GTX970 4GB ASUS製STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 ・Corsair RM750x ・Windows10 Home (64bit) アドバイスよろしくお願いします。

  • マザーボードを変更してからうまく起動しません……

    ちょっとした訳があって、昨日メインPCのマザーボードをASUSのRampage III FormulaからASRockのX58 Extreme6に変えました。 そしたら、初回起動でいきなり「Windowsを起動しています」の画面の途中でブルースクリーンになってSTOPエラー0x0000009Cが出て、その後あらゆる手段を試したものの、ずっと同じ症状が続き、メモリの相性を疑って3枚あるうち2枚抜いて1枚だけで起動したら見事に起動したのですが、その一回だけで、その後また同じ症状が続き、昨日はそこで諦めました。 そして今朝起きて起動してみたらまた起動したんですが、これも1回限りでその後はどんなに頑張っても同じ症状です。 その後も、マザーボードを取り外してCPUとCPUクーラーの再度取り付け、全てのパーツを一回ばらして取り付け直しましたが、全く改善されません。 今のところの症状は、メモリを挿し直す、グラボを挿し直す、一晩放置する、この3つのいずれかをした後の初回起動は普通に起動しますが、その後リセットや再起動する場合は以上の3つのことをやらない限りずっとブルースクリーンです。 どうしてもダメなら諦めてRampage III Formulaに戻すつもりですが、やはりできればX58 Extreme6を使いたいので、何か解決方法はありますでしょうか? PC構成: マザーボード:ASRock X58 Extreme6 CPU:Intel Core i7 980X Extreme Edition メモリ:G.Skill F3-16000CL9T-12GBTDD (DDR3-2000 CL9 4GB×3) ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 580 x 3 電源:Cooler Master Silent Pro Gold 1200W PCケース:Cooler Master HAF X よろしくお願いします。

  • PhysXについて

    スペックは 【CPU】intel Core i7 920 OC(3.9Ghz) 水冷 【OS】Windows XP Professional SP3 【MOM】ASUS Rampage 2 Extreme 【RAM】G.Skill DDR3-1333 F3-10666CL9T-3GBNQ 【GPU】inno3D GF-GTX295-X(GeForce GTX295) 【CASE】Cooler Master COSMOS-S 【PWR】SuperFlower SF-800R14HE という感じです。 この構成に9800GTXをとりつけて、それをグラフィックボードとして 利用するのではなく、物理演算専用のチップとしてシステムに組み込む ことは可能なのでしょうか。昔(そんなでもありませんが…)ツクモさん でGTX280と8800Ultraの組み合わせで動かしていたデモ機があった気が したので質問させていただきました。 導入が可能な場合には、どういった感じで組み込めばいいのかもご教授 下されば幸いです^^

  • デュアルコア にしたいのですが・・・

    デュアルコアのPCを自作しようと思っています  PCを自作するのは初めてです cpuクーラーはクーラーマスター Nepton 280Lにしょうと思っています  コアはインテル Xeon E5-2697 v2 です マザーボードはASUS Z9PE-D8 WS にしようと思っています グラフィックボードはGTX780-DC2OC-3GD5を二つつけようと思っています これがつけられるだけの ケースを教えてください できれば イルミネーションなどもできるやつが良いです それと デュアルコアなのでやはりcpuクーラーも二つ必要になるのでしょうか?

  • pc自作可能か?

    自作できますか? ↓ pcケース ZALMAN Z9 Plus マザーボード ASUS RAMPAGE IV GENE cpu i7-3820 gpu MSI GeForce GTX 660Ti メモリー 32GB DDR3 ssd ASP900S3-64GM-C ドライブ GH24NS95 BL 電下ユニット GreenMax Plus 650W Jp/Kr Edition GZ-EMS65A-C1