• 締切済み

宗教の結婚式のしきたりについて。

質問させてください。 結婚式にかわったしきたりがある宗教が何かが気になっています。 私(当方男)の友人(女性)が今度結婚式を挙げることとなりましたが、新郎側の実家の宗教(神道系?とのこと)の都合上、結婚式及び披露宴に男性は呼べない、ということでした。新郎側も男性の友人は呼ばないそうで、男性は親族・親戚のみの参加だそうです。その女性はどちらかといえば男性が多い大学を卒業した同級生ということもあり、しきたりに違和感を感じています。 その宗教は、毎月神社で催しがあり、その度布施をするとのことです。どなたか、なんの宗教か心当たりある方はいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

みんなの回答

回答No.1

有名なのは、沖縄の神事でしょうか。 卑弥呼は沖縄方面から九州に上陸したという説があり、阿蘇山関係にも男子禁制の神事が多いとか… 御獄 "御嶽(うたき)は、琉球の信仰における祭祀などを行う施設である。「腰当森(くさてぃむい)」、「拝み山」などともいう。" https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%B6%BD_(%E6%B2%96%E7%B8%84) 琉球王国時代には完全に、今でも一部が男子禁制のようです。 "阿蘇神界と火山神 No397 - 吉田一氣の熊本霊ライン 神霊界の世界とその源流" http://blog.goo.ne.jp/yoshi_iltuki/e/682794a5a7838b83f7eaa3c258d5e40c こちらは愛知の古い風習にも… "また一部地域の古い風習では、結婚は嫁を迎える儀式であるということで男子禁制の女性だけで婚礼披露宴を行っていたという話もみつけました。" https://plaza.rakuten.co.jp/weddinger/diary/201510190003/ "エジプトでは近年、結婚式の数日前に新婦が女性の友達や親族を招き、前祝いのパーティーを開く習慣が根づいている。着飾る際に植物由来の染料で花などの模様を肌に描く風習にちなんで、祝宴は「ヘンナ」と呼ばれる。" http://ryukyushimpo.jp/mainichi/entry-417357.html "サウジの結婚式 というわけで、言うまでもなく女性用の会場へは男子禁制で…" https://blogs.yahoo.co.jp/almost_daily_saudi/34992703.html 地域の風習ということだと思いますがいかがでしょうか? 気になるならば、事前にしっかりと話し合われてはいかがでしょう… 女子禁制も多いですからね… 一部山の登山や、相撲の土俵は女性禁止、カプセルホテルや寿司職人などはタブー http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/41971876.html "兵庫県の舟木石神座、石川県の石仏山、奈良県の大峯山など"、まだまだ、女性が入って行けない場所は多々見受けられます。 "沖縄の場合は男女の意味づけがまったく逆になる。日本の中で、奄美大島の北、トカラ列島付近に文化的な境界があり、そこから南では神事は女性が行うことが通常の社会で、血の穢れの観念がないどころか、女性が男性より霊的に優位である。" https://www.news-postseven.com/archives/20160329_392189.html?PAGE=1#container 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%B6%BD_(%E6%B2%96%E7%B8%84)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう