• ベストアンサー

ブートOSの切り替え

私のパソコンは、現在WinXPproとTurbo Linux 10 をデュアルブートで使っています。 しかし、パソコン本体の起動ボタンを押して ほっとくとlinuxが起動する方にカーソルが おいてあります。これをWindowsOSの方に 変えるにはどうしたらいいでしょうか? 過去ログをいろいろ見たのですが、みつかりません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

ブートローダーとして、LILOを使用しているなら /etc/lilo.conf を書き換えてください。 例を書きます boot=/dev/hda map=/boot/map install=/boot/boot.b prompt timeout=80 default=linux ***** image=/boot/vmlinuz-2. label=linux root=/dev/hda2 read-only other=/dev/hda1 label=windows table=/dev/hda この内容ですとlinuxがデフォルトで立ち上がります。 *****部分をdefault=windowsと書き換えて root権限で/sbin/lilo -vを実行してください。

Judau_MSZ-010
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • emachines上でデュアルブート

    現在、emachinesでwindowsXPHomeを使用しているのですが、 どうしてもLinuxとデュアルブートをさせたいのです。 以前、論理的デュアルブートにさせようと、 LinuxのLILOでデュアルブートにさせました。 Linuxは予想通り起動したのですが、Windowsの方を起動させようと したら、バックアップ機能が発動してしまい、 XPを起動させることができなくなってしまったため、 仕方なくまっさらな状態に戻しました。 このような形にならずに上手に論理デュアルブートを 実現させる方法をどなたかご存じでないでしょうか。

  • インストールせずに、他のOSを使いたい

     お世話になります。  現在使用しているPCには、WindowsHomeがインストールされています。  このパソコンで、他のWindowsOSや、Linux系OSなどを使ってみたいのですが、方法はないでしょうか?    (家族共用で使っているので、勝手に他のOSを入れてデュアルブートとか・・・できないのです)

  • デュアルブートでWindowsを先に起動させる方法

    1台のパソコンでLinuxをデュアルブートしたんですけども、Linuxからブートしてしまいます。 Windowsから起動させる方法ないのでしょうか?

  • デュアルブートとエミュレータ。

    現在、windowsとlinuxを7対3ぐらいで使っています。 今後linuxに移行していきたく思っています。 しかし完全にwindows環境を捨てきることはできないのでデュアルブートとエミュレータについて色々考えています。 そこで皆さんの知恵を借りたいのですが、 デュアルブートできるようにwinとlinuxを両方インストールし かつlinuxで立ち上げたときにもエミュレータからそのwinを起動することはできるでしょうか。 私が試したvmplayerはイメージファイルから起動するのでちょっとイメージとは違いました。 何かいいソフトや方法はありませんか

  • デュアルブート

    今現在PCの方にTurbolinuxが入っているのですが、Windows7のベータ版とデュアルブートして見たいと思いました。 そこでデュアルブートの方法を調べたのですが、ほとんどの記事がWindowsベースのデュアルブートのものです。 Linuxベースのデュアルブートはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • デュアルブートについて

    私はDELLのInspiron1520というノートを使っています。 以前はWindows XPとubuntu (Linux)のデュアルブートで使っていました。 デュアルブートはライフボートのシステムコマンダー9というのを使っていました。 そして現在Windows 7をクリーンインストールして使っていますがシステムコマンダーが Windows7をサポートしておらずその開発部門は閉鎖され現在は開発もされていないので 今後アップデートはありませんとのメーカーの返事でした。 今のところデュアルブートに関しては不具合は出ていませんが、起動時にパーティションを 操作しようとすると真っ白な画面になって何にも操作出来ません。 また現在出ているライフボートの製品はWindowsのバージョン違いのデュアルブートしか サポートしておらずLinuxは非対応とのことです。 そこで質問です。 LinuxとWindows 7とをデュアルブートにて使えるソフトウェアをもしご存知なら 教えて頂けませんでしょうか? 有償無償は問いませんが、なるべく日本語対応のものがいいです。 よろしくお願いします。

  • OSのブート順序変更

    ノートパソコンに、ZorinOS9、64ビット版をインストールして使用していました。先日、Linux Mint MATE17の32ビット版をデュアルブートでインストールしたところ、MATEの方が先に起動するようになってしまい、起動優先順序を変更したいのですが、よく分かりません。MATEはなくても良いので、アンインストール(Remve)でも良いのですが、それもよく分かりません。 再インストールすれば、良いのでしょうけど、今後のこともあり、可能でしたら、ご教授願います。

  • linuxブートディスクなどについて

    前の質問にも同じような事を書いているのですが、インストールしたはずのvine linuxが起動できなくて困っています。デュアルブートで起動するはずなのに、なぜか直接XPが起動してしまう現状です。 調べたところ、ブートディスクを(linux上で?)作成する必要があるようなのですが、linuxが起動できないのにブートディスクをlinux上で作れというのがよくわかりません。ここからの手順御存知の方はアドバイスお願いします。

  • システム&ブート

    現在、F:がシステム(250GB)、H:がブート(160GB)の状態でPCを起動させています。 F:をフォーマットしたいのですがそれは不可能ですか? 現在、F:にはWinXPPro H:にはWinXPhomeが入っています。 のちのちには、250GBにWinXPHome 160GBにリナックス?を入れたいと思っているのですが・・・。

  • インストール済みOSのデュアルブート

    デュアルブート等の知識がなくネットで調べているのですが、答えがみつからず困っております。 インストール済みのOS(XPとWindows7)の2台パソコンがありまして、 Windows7がインストールしてあるパソコンからXPのハードディスクを起動させたいと思っているのですが、このケースはデュアルブート可能なのでしょうか。 *デュアルがしたいわけではなく、Windows7がインストールしてあるパソコンからXP(ハードディスク)を起動させることが可能かを知りたいです。 参考になるようなサイト、またはアドバイス等頂ければ幸いです☆ 環境はWindows7 homeです。(XPもHOME) おわかりになるかたご教示宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • mac OS sonomaにアップデートした後、brother Brother MFC-J658がスキャン不可のトラブルが発生しています。
  • 無線接続されているbrother Brother MFC-J658がmac OS sonomaでスキャンができなくなりました。
  • brother Brother MFC-J658のmac OS sonomaへの対応により、スキャンが正常にできなくなった状況です。
回答を見る