• ベストアンサー

マイナーな名作を意味する言葉

名店だけど世間じゃあまり有名じゃない場合は確か「穴場」って言い方をしたと思いますが、 では名作(ゲームや小説などで)だけど世間じゃあまり有名じゃない場合はどんな言い方をするでしょうか?何かしっくりくる言葉があったような気がするんですがどうしても出てきません。 宜しくお願いします。 ※ついでにそういう貴方だけが知ってるマイナーな名作をご存知でしたら教えてください。分野は絵本でもなんでもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s1990
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.4

「知る人ぞ知る」ってどうでしょう? 私のおすすめは、あまりマイナーでないかもしれませんが、 石川淳「八幡縁起」です。 伝奇的かつ教養あふれる感じの日本の古代神話(多分フィクション)です。 作者の石川淳は昭和初期に活動を始めた古典や漢文や外国文学の素養が高い人で、、 というと読みづらく小難しいものを連想するかもしれませんが、そうではないです。 道を極めるとかえってわかりやすく誰にでも伝えられる力が身に付くのだと思わせる、 非常に読みやすい文章です。 こういう主張をする人は少ないかもしれませんが、 日本のアニメにあるスタイリッシュな情景描写に近しいものを感じます。 是非どうぞ!

wanijirou
質問者

お礼

これはいいですね‼今までの回答の中で一番しっくりきます!!

その他の回答 (3)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.3

好い表現があります。 「珠玉の」を冒頭に付けるのです。「珠玉の作品」とか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E3%80%85%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%9F にある「折々のうた」は「珠玉の名文」と呼ばれてました。また、それの連載当時の朝日新聞の天気予報欄の解説文も「珠玉の名文」でしたねぇ。 そう、私、高齢者です。

wanijirou
質問者

お礼

この表現は知りませんでした… 今度機会があれば使ってみます。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

傑作、かな? ナイマーな名作 絵本でいうと ねっすてきでしょ 2005/7 幻冬舎

wanijirou
質問者

お礼

有難う御座います。う~ん・・・、申し訳ありませんが「マイナー」というニュアンスが抜けていると思いますのでちょっと・・・。 後、読んだことありませんが今度読んでみます。 お礼としてこちらをお勧めします 1996/11 ぼくはおこった  評論社 名作というより怪作に近いとおもいますが

回答No.1

「隠れた名作」

wanijirou
質問者

お礼

私も始めそれを連想しましたが、もっとしっくり来る熟語か慣用句での言い回しがあったような気がするんです・・・

関連するQ&A

  • 名作の定義

    皆さんの中での名作の定義(ゲーム{神ゲー}、映画、アニメ、漫画、小説、ドラマなど)とはなんですか? 私の場合は「子供からお年寄りまで多くの人が楽しめること」です。

  • 夢小説、ドリーム小説の名作が知りたいです

    夢小説(ドリーム小説)について 最近いくつか目についたものを読んでいるのですが 前評判がまとまったものが無く 当たり外れが大きいなぁという印象です。 そこで、世間的に評価されている夢小説作品が知りたいです。 ・とあるコミュニティで話題になって広く知られている夢小説 ・名作であると認知されている有名な夢小説 ・個人的に金払ってもいい!というくらい面白いと思った、  もしくはきゅんきゅんした夢小説 ・夢小説のレビューを集めたサイト、評価を行っているサイト 以上のいずれかに該当するものをご存知でしたら 教えていただけると嬉しいです。 また、2次創作という分野でもありますので、 作者様が外部リンクを避けたいというポリシーであれば、 ご迷惑にならぬようそれに従っていただけるとありがたいです。 (直リンクでなくともヒントを教えて頂ければ自力で探します)

  • 【4歳児の絵本】おススメを教えてください

    今度、学校の企画で保育園の4歳児を相手に絵本の読み聞かせをするのですが、有名なものはできれば避けたいと思っています。 私の小さい頃とはまた違う気もしますし、どんなものがこのぐらいの年頃の子供に読まれているのか分かりません・・・。 マイナーだけれど面白い、隠れた名作を探しています。 アドバイスいただけないでしょうか?

  • 『レ・ミゼラブル』に見る「名作」の冗長さ

    今注目の映画『レ・ミゼラブル』を見る前に、原作を頑張って読んでいますが、その読みにくいことったら! なぜって、先ず、主人公ジャン・バルジャンが登場する前に、ミリエル司教の善行について、これでもか、という位、くどくど書かれており、やっと、その司教館に泊めてもらった後、銀の燭台を盗むという場面でジャン・バルジャンとミリエル司教がつながり、その後、主人公が変身した「マドレーヌ氏」やファンチーヌなど主要人物が出そろったかと思えば、延々と、ナポレオンのワーテルローの戦いの場面が続き、その話の飛ぶこと、飛ぶこと・・・・ナポレオンの話など直接関係ないんだからいい加減にしてくれ、読みたくないと思い、とうとう読み飛ばしてしまいました! イライラすることこの上ない! 又、私は、カトリック信者なので、ミリエル司教の話や、信仰に関係する部分も抵抗なく読めますが、普通の非キリスト教信者の人なら、訳が分からない部分も多く含まれているような気がします。 一体、「名作」と呼ばれている英・米・仏・独・露などの古典文学作品って、皆、こんな調子なんでしょうか?又、日本の「名作」も? そういう私ですが、近年、一年間に100冊程度の本を読んでいます。(分野は、小説も読みますが、むしろ、歴史・社会・宗教・哲学・思想・政治・ビジネスなどの本が多いです。) 今年は、日本及び世界の「名作」と呼ばれている文学作品に重点を置きたいと思い、遅まきながら、そうした本を読むようにしていますが、たとえ「名作」と呼ばれていようと、今回の本のように、あっちへ飛び、こっちへ飛び、なかなか筋を追いかけられない本は、時間の無駄のような気もします。 この本を読書中にも、数冊の「普通の本」(主に新書版など)が併読の後、追い抜いて行きました。 今の実感は「1冊の名作よりも10冊の好著」という印象です。 皆様はどう思われますか?

  • マイナーだけど、好きで手放せないBL小説教えてください。

    一年ほど前からBLを読み始めた初心者です。BLに関しての質問です。 自分は、ハマってしまえばとことんハマる性格なので、一年前からネットや雑誌を駆使して 様々なBLを探し、とりあえずメジャーと思われる作家さんや作品は一度は目を通すようにして きました。しかしこの世界は循環が早く、新人作家が現れては消え…が多いので、マイナーな 作品ほど見逃しているような気が(最近特に)しています。 そこで質問なのですが、周りにあまり知られていないけど、自分は好きで手放せないBL小説は ありませんか?例えば、これは有名なJUNE作品ですが野村史子先生は実質二冊しか本を出して いませんよね。けれど、先日新装版で出された「テイクラブ」は大変面白く、名作だなあと思い ました。このように、なんらかの事情で本があまり出ていないから多くの人には知られていないけど 個人的にこれは面白い!と思うような作品や、目立って傑作なものを書く作家さんじゃないけど これは面白いよ、というような小説があれば教えてください。またどのあたりが個人的に面白いと 感じたのかを教えていただけると助かります。ここがツボだったから、でも無問題! ちなみに私の場合、あまり本を出していないけど、これは面白かったというのは 水月ありーな先生の「キレイなままじゃいられない」という本です。 癖のある作品やキャラが好きですが、基本的には雑食なんでもばっちこい! でもタクミくんシリーズのようなティーンズ向け?の文体は少し苦手かもしれません。 終わりのないラブソングは面白かったですが、これも少し文体が苦手でした。 うーん、分かりにくかったら気にしないて下さい…; 難しいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 「○○のカガミ」という言葉の正しい意味について

    「○○さんは医者のカガミだ」「○○さんは教師のカガミだ」 という言葉がありますが、以前TVでこの場合に使う"カガミ"は"鏡" の事ではないと聞きました。 私はずっと、見本となるような行いをしている人を、同じ分野の人が 自分自身に反映させるべきお手本という意味で「○○の鏡」という 言葉があるのだと思っていました。 ずっと気になってはいたのですが、友人も正しい意味を知らず、ネッ トで調べてもなかなか参考になるサイトを見つけることができないの で相談させていただきました。 そもそもTVで聞いた情報の間違いや、私の聞き間違いである可能性 もあるのですが、この言葉の正しい意味は何なのでしょうか? また、正しい"カガミ"の漢字も(漢字であれば)教えていただければと 思います。 他にも一般的に勘違いされている事が多い言葉等をご存知でしたら、 参考にさせてください。 (私も子供の頃に勘違いしていたのですが、「役不足」を力不足だと いう意味に捉えている人が多い等) よろしくお願い致します。

  • 使ってみたい、好きな言葉は有りますか?

    小説や映画、ドラマの中などで見たり聞いたりして、気に入った言葉があると思いますが、なかなか使う機会が無いとか、勇気がいるということで、未だ使えずにいる言葉は有りませんか。 僕が気に入ってるのは、昔NHKのアナウンサー三国一郎が使ってた「よくご存じで」という言葉です。 談志、円鏡、円楽が回答の中で蘊蓄を語るクイズ番組の司会をしてるときに、よく使っていました。 3人とも三国に「よくご存じで」と言われると、実に嬉しそうな顔をしていました。 僕もこの言葉で、少し下から相手を喜ばせてみたいと思います。 愛の言葉、きざな言葉、優しい言葉、きつい言葉、なんでも結構です。

  • たばこにまつわる言葉

    タイトル通りなのですが、たばこにまつわる言葉を探しています。例えば、煙をくゆらす、ってたばこ以外にあんまり使わない気がするんです。こんな具合にたばこにしか使わない言葉って結構あるのかなぁ、と興味が湧いてしまいました。 小説などで使われていたり、昔の言葉でもかまいません。どなたかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。

  • スタンド・バイ・ミーは名作??

    こんにちは、22歳大学生・男子です。 先日初めて、スタンド・バイ・ミーを見ました。先に簡単に言ってしまうと質問は スタンドバイミーのどういったところが名作なのか? ということです。僕は全く良い映画だと思えませんでした。 僕が映画を見るポイントとしては、脚本の矛盾などよりもテーマというものを重視して 観ることが多いです(もちろんジャンルにもよりますが)。 スタンドバイミーの場合、主人公には親子間の悩みがありますが映画であれば これを乗り越えることで主人公が成長する必要があるはずです。 主人公の親友も同じ。兄のせいで自分が下げてみられる。この世間の偏見の目に対して いかに立ち向かい克服するか、ということが重要なはずです。 ですが、この映画ではそれについて全くケリがつかないまま終わった印象を受けました。 主人公の場合ならば、両親に対して「兄は死んだんだ」とか、何でもいいので なにか言葉を発することで、家族を彼の力で未来へと推し進め、 一人立ちした大人または男へと成長しなければならないのでは? 親友の場合なら、たとえ周りに信用されなくても「俺は盗ってない」と言うことで 偏見の目に立ち向かい、またそれを払拭する何か行動が必要なんでないの? と、思いました。 不良たちに主人公が銃を向けるシーンがありますが、最後まで銃を構えて終わります。 あれでは、単に銃の力に頼っているだけなのでは? 銃がなくても、相手に立ち向かうことこそ両親に、友達に頼っていた彼の成長なのでは? 人に銃を向けることこそが、彼にとっての一大決心だったということでしょうか? あと、細かい点ですが、途中のナレーションは全く不要な気がしました。 映画の途中にあるナレーションは、観客に客観性を持たせてしまい 映画に没頭していたのが冷めてしまうと聞いたことがあるし、実際冷めました。 ああ言ったナレーションではなく映像で表現またはその場で発言すればいいだけだと思うのですが。 結局何が言いたいのかよくわかりませんでした。 単に、あの子供時代の楽しさ、冒険のような日々は戻らない、あの瞬間だけだ。 ということだけが、映画の中身?だとしたら、90分も使ってるのにかなり薄っぺらですよね。 ラストで、親友が弁護士になったから世間に立ち向かったってことだとか、 主人公が良い家庭を持っているってことは、家族の問題はクリアできたんだとか、 だとしたら、むしろそこをもっと映像化しろよ!と思いました。 なんだか、主題歌と映画の雰囲気だけで名作と言われている気がしました。 映像的な芸術性はあるかもしれないが、映画としては微妙。 なので、質問はスタンドバイミーのどういったところが名作なのか? です。僕の映画の読み方が間違っているかもしれませんし、個々の意見で良いので ぜひ多くの人にお答えいただければ幸いです。 もし、スタンドバイミーが好きで気分を害された方はすいません。 よろしくお願い致します。

  • 「海」についての言葉

    海についての格言を調べていました。 その中で、とても心惹かれる物を見つけました。 「海を恐れず、海を愛し、海を拓け」 というものです。 しかし、いろいろ調べたのですが何処の国の物であるのか、小説などの引用なのか、著名な方が口にした言葉なのか、などが一切見つからず、原文はなんなのだろう、ととても気になりました。 御存じの方はいらっしゃいますか? また、同様の海についての格言やことわざなどありましたら教えて頂ければ嬉しいです。 また、海外の言葉の場合は原文や出典なども載せて頂ければ助かります。 宜しくお願いします!