• 締切済み

排水溝の下流管理団体から使用料を請求書されている

親の代から住んでおり、排水溝に排水を流していたが、下流の耕地整理に伴い新しく水路をが作られ、その管理組合から使用料を請求されています。現在排出している溝は、自治体の物です、自治体の溝が下流で耕地整理の溝につながっているのは事実ですが、個人が支払う義務があるのでしょうか。 又、自治体の指導により、合併浄化槽を使用しており、綺麗にした水を排出しているのですが?

みんなの回答

noname#228861
noname#228861
回答No.1

私は法律家ではないですが・・・。 「自治体」と書かてれてますが、国か都道府県か市(区)の土地なのでしょうか?(確認の為尋ねてます。) まさか、(任意団体である)町内会とか、(人の集まりの)村の土地ということはないですよね? もし、後者の場合であるならば、「流させてもらってる」という意味で、受益者負担は少なからずあると思います。 一例が、電波状況のよくない山間部の友人宅では、村人たちでTVの共同アンテナの設置をしてる地域なのですが、最初の設置費用も、メンテナンス費用も、みんなで割り勘で支払ってます。 でも、もし前者の場合なら・・・。理解に苦しみますね。(一般には本下水なら「上水道基本料金」と「下水道基本料金」を請求されるけど、あなたの家が浄化槽ということで本下水ではないので下水道料金はいいらないので、あえていいますが)住民税支払ってるのに!ですか? だから、あなたのいう、「土地は自治体のものです」っていう「自治体」は、県とか市ではないように思えますが・・・。 仮に、「支払いません」と拒否したらどうなるのでしょうか? その、管理組合があるということは、耕地整理実施前に、(あなたの御宅、もしくは班などのグループの役の人が出席できた)会議があったのではないですか? どこかの独裁国家じゃあるまいし、会員?メンバー?に無断で、賛同も得ずに勝手に耕地整理するとは思えないです。 まずは管理組合がどういう組織なのか?を明確にしてもらって、 そして、管理組合と話あってみたらどうでしょう? 田畑のある地域では、県の溝であっても、水利権のことがあったりしますし、水の奪い合いなんかもあったりしますし、大変みたいですね。 答えになってなくてすみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう