• ベストアンサー

■DIYベンチの塗装

■DIYベンチの塗装 ホワイトウッドの2x4材を使ってベンチを作ろうと思っているのですが塗装で迷っています。 置き場所はベランダ軒下なので、雨が直接当たるようなことはありません。 ガードラック等の水性塗料だと色移りが心配なので、油性ニスにしようかと思ったのですが外用のベンチに油性ニスが塗ってあるのをあまり見たことが無いような気もします。 この場合どのような塗装方法がおすすめでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#2 です。気になること少し追記します。 油性ニスは、屋外用と明記した製品もあり、普通品でも耐水性能はあるでこのベンチの場合は油性・水性の塗料系を気にしなくてもいいと思います。 ただし、ラッカーは松ヤニをシンナーで溶かしただけの塗料で、耐水も強度も弱く別格です。 木プライマーなどの下地塗りは、あまりこだわらなくていいでしょう。 ステイン液(サビ色=黒~薄茶の着色剤)をプライマーとして下塗りしてすぐ拭取り、木目を強調したいという処理の場合は、別問題として存在しますが。 通常は一回目をサッと仕上げ、横引き切断部だけやや厚塗りして「良く乾燥」すれば、それが塗料吸込み防止のプライマー効果を持ちます。 プライマ液を使えば効果的ですが、塗料メーカ側の販促作戦の感じもします。 油性・ラッカーなど別系塗料の混用は、経年障害が起きやすく混ぜ塗りしない方が無難です。 経年で、油性か水性などの上下層のラッカーなど別種塗装は、皮が剥けるように剥がれる現象が出る傾向があります。塗るときに、別種の溶剤の作用でチリメンしわになることもあります。溶剤の組成・添加剤などによって若干違う影響が現れます。 塗料は、乾いてもその溶剤でないと溶けません。油と水は混ざらない性質と同じです。 溶剤がテレビン油(ボイル油、ペンキうすめ液)・ラッカーシンナー・水のどれか一系統だけで塗ることをお勧めします。混用する場合は、塗料店か塗装のプロに確かめて下さい。 塗幕の耐久力は、溶剤よりも塗料本体によって違ってきます。ウレタンが一般的ですが、塩化ビニール、カシュウ(植物性)もあり、塩ビは紫外線劣化が激しいですが、カシューは塗幕が最も堅牢です。 一方、着色の油性塗料は呼び名をニスとは言わずペンキと呼ぶようで、フタル酸系・エポキシ・アクリルなどもあり、とりわけエポキシは塗幕が丈夫です。    

その他の回答 (5)

回答No.6

    誤った知識を伝えたくないのでお知らせします。   「木部」という項目を参考にして下さい。   http://www.asahipaint.co.jp/mametisiki.html    

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

設置場所は雨が当たらなくても屋外ですよね。室内であれば油性ニスの使用は 問題ありませんが、軒下で屋外設置ですから油性ニスは使われない方が無難と 思います。 木部が未塗装ですから、この場合は塗料の木部への吸い込みを抑える必要があ りますので、まず木部用プライマーを塗って十分に乾燥させてから塗料を塗る ようにしましょう。 アサヒペンから木部用プライマーが販売されていて、木部の未塗装部分に対し て塗料の吸い込みを抑えるための下塗り剤です。 これを塗った後にラッカーや油性や水性の塗料を塗ります。下塗り剤を使用せ ず直に塗料を塗ると、木部に塗料が多く吸い込まれて仕上がりが悪くなります から、まずは下塗り剤で下地を作る事が重要です。このプラーマーは無色透明 ですスプレー式となってます。他社では刷毛塗りタイプもありますが、これも 用途は同じです。 下地を作ってから木部用塗料を塗ります。木部でも金属でもコンクリートでも 瓦でも、全てプライマーと言う下塗り剤を使う必要があります。 プライマーを塗って仕上げ塗料を塗れば、通常は何も塗る必要はありません。 ただプライマーは1回塗りで構いませんが、仕上げ塗料は2~3回の重ね塗り が必要です。 軒下ですから直に雨は当たらないと思います。でも湿気は付着しますから我家 では塗装後に撥水性ステインと言う塗料を1回塗りですが塗装するようにして います。

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.3

今晩は、(^^♪ 私は、水性が主流です。 DIYの本でも油性とさほど変わりないと書かれていますので(^-^; 何と言っても、作業がし易いです。 布拭きで2~3回で十分だと思います。 頑張ってください。

回答No.2

ニッペ、カンペでは、大きく分けて耐水ニスと対物ニスの種別がありました。 耐水・対物とは書いてないですが、用途文の[屋外用]とか[床用]とかで判断します。 ハケ塗りと思いますが、薄めに塗り、3度塗りすると美しくむらなく塗れます。 水性塗料は塗装後に吸湿性で艶も消え、雑巾がけや水洗いには不向きと思います。 建築業者でも、塗りは屋内・屋外とも、通常は油性ニス仕上げが標準のようです。 油性ニスには透明・うす茶色・濃茶ステン色もありますが、彩色ニスも美麗です。 スプレーでは、透明でつや消し仕上りもあります。ハケ塗り用液では未確認です。    

回答No.1

この塗料なら問題無いかと思います。 ニッペ ホームペイント 油性木部保護塗料 http://store.shopping.yahoo.co.jp/hc7/9439bd.html?sc_e=afvc_shp_2801420

関連するQ&A

  • ■【DIY】椅子の塗装

    ■【DIY】椅子の塗装 ホワイトウッド2x4材を使って椅子を自作しようと思っています。 DIYでよく水性浸透系塗料を使っているんですが、色移りするのでこの用途では無理ですね。 椅子のDIYではどのように塗装するのが一般的でしょうか?

  • ウッドっデッキの塗装で悩んでいます

    ウッドデッキを自分で作ろうと試行錯誤しているのですが、 木の塗装にどの塗料を使ったらいいのかどなたかご教授ください。 キシラデコールが良いと他の質問にも書かれていますがうちは値段的にNGなので、和信のガードラック(油性)かウッドパーフェクト(水性)あたりで考えています。 そこで、 【1】水性と油性のどちらを使ったらいいのか? 【2】どちらか使ったことのあるかたの実際の感想 【3】1800×2400のウッドデッキ(手すりつき)でどれくらいの量が必要か? を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ニス塗装の種類

    座卓の天板です、以前に一度ニス塗装を施しているのですが、一部塗装が剥がれているので、再びニス塗装をしたいのですが水性か油性か迷っています、前回のニス種類が油性、水性のどちらかは分かりません、表面をラッカー薄め液で軽く拭きましたが何の変化もありません、水性塗料のほうが無難でしょうか

  • ウッドデッキの塗装材について

    ウッドデッキに水性保護塗料を塗りました。以前の上に上塗りのためか油が水をはじくような乗りが悪い場所などがあり仕上がりが良くありません。知識がないのでお教え下さい。水性保護塗料ではなく、油性の塗料を塗ってはダメでしょうか?水性は塗り易いのですが乗りが良くないように感じます。油性ならしっかりと塗れるような気がするのです?もう一度やろうと考えています。ウッドデッキ塗装に対する水性と油性の適否や違いなど教えていただければありがたいです。

  • 初DIY ペンキについて

    初めてDIYしたのですが、勉強机にコーラルピンクの水性ペンキを2度塗りしました。 乾いたらマットになるペンキなので、ニスなどを塗ってツヤは出したくないです。 これからその机を使って勉強をする予定なので、色移りは避けたいのですが、ニスを塗らなくても色移りの心配はしなくていいのでしょうか。それともニスは塗らないと色移りはしてしまうのでしょうか。

  • DIY、塗装に詳しい方!

    (1)次の塗料の内、どれが用途にあっていますか。海水に浸ける鉄製 台車のペンキ塗りです。 水性塗料、シリコン水性塗料、油性塗料、油性ウレタン ガード、ローバル亜鉛メッキ、エポローバル(うわぬり対応)、トタン用エポキシ樹脂 系、 です。 台車はいまあるサビだけ、ザッと削り、古い塗料の上から重ね塗りをする予定です。 年に2回塗り直していますので安い塗料で頻繁に塗るイメージです。(2)重ね塗りなのでサビ止めは必要ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 本棚の塗装

    塗装していないDIY用の本棚を買いました。表面はベニヤとアルダー材です。最初、水性のペンキで壁と同じ色に塗って統一感を狙おうと思ったのですが、壁に塗った水性ペンキは色は綺麗ですが、棚板など本を出し入れする場合、すぐにはげそうで心配です。ペンキを買ったDIY店の人から、「ニスだとどうしても黄色い色がつくから、元の色と違ってしまう。水性ペンキの上に上塗りするなら水性の透明ペンキにしたら?」「透明ラッカーを水性塗料の上に塗るのは、下に塗った水性塗料がよれるから難しい」と聞きました。いっそのこと最初のペンキを使うのを諦めて、木肌を生かしてニスだけで仕上げとかにしたほうがいいかな、とも思うのですが、少しでも塗装の強度を増す、よい知恵はありませんでしょうか。

  • フローリングの塗装について

    無垢材フローリングに耐久性・汚れ・傷防止などの 目的でニスを塗りたいのですが、 床施工が終わり浸透性塗料(油性)が塗装してある 状態だと、これからでは難しいでしょうか。 住みながらの塗装になるので、臭いや有害物質の蒸発(乾燥時)を 抑制できる水性ウレタンニスなどがよいのですが、 油性浸透性塗料の上に塗装できるかどうかよくわかりかねていることと、 また、床を施工する前の板の両面に本来ならニスを塗装できれば よかったのだろうけど、今からだと片面にしか塗装ができないため 反ってしまったら…という不安があります。 上記について、ニスの選択について、あるいは ニス塗装後の反りを防止する方法など アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します

  • ■【DIY】OSB合板の防腐塗装について

    ■【DIY】OSB合板の防腐塗装について 屋根のある屋外にOSB合板で棚を作ろうと思っています。 屋根の下なので雨は直接当たりませんが、湿度が高い場所なので防腐塗料を塗ろうかと思っています。 Q1. そもそもこの状況で防腐塗装は必要無いでしょうか? Q2. 必要な場合、OSB合板にウッドガード等の水性浸透系塗料は使えないと思ったほうが良いでしょうか? (接着剤で固められているので、表面をサンディングして塗装したとしても浸透せず効果が薄い?) Q3. 防腐加工の他の方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラティスの塗装

    庭に置いてあるラティスを塗装したいのですが、水性の塗料で塗ると良くないのでしょうか? 水性の塗料は手元にあるのですが、やはり油性のほうが良いのでしょうか? 水性と油性の違いも良く分かっていない全くの素人ですが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう