• 締切済み

薬学生 予備校

102回薬剤師国家試験を落ちてしまった者です。 現在、予備校に行くことを検討しており、 薬ゼミ、メディセレ、ファーマの9月コースで考えています。 ネットでは、どこの予備校に行っても一緒、自分次第と書いて ありました。 もうこれ以上、金銭面的に親に迷惑を掛けたくありません。 次こそは合格したいです。 そこで、各予備校の9月コースへ行かれてた方の体験談をお聞かせ頂けませんか? ざっくりでわかりにくくて申し訳ありませんが、自分で調べた結果です。 薬ゼミ:102回既卒者で合格した人の7割が薬ゼミ生     9月コース、95万円(青本代含まれない) メディセレ:101回の合格率、90.3% 9月コースで96.4%     9-10月:基礎 10月-1月:演習問題 1-2月:ポイントおさえ     4月11日までの早割で、85万円 ファーマ:102回合格率が90%      9月コース:86万円→5月8日までの早割で7万円引き      9-12月:全科目 1-2月:国試想定問題 調べているうちにどこでもいいような気になってきてまうのですが、 高い学費を払ってもらって行くので、納得がいくところで勉強をしたいです。 自分でも足を運んで探したいと思いますが、皆さんの体験談などお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 薬学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

>どこの予備校に行っても一緒、 その通りです。 それより気になるのはなぜ9月コ-ス? 5月からの一年コースに行かないの? 費用はさほど変わらないですね。 102回薬剤師国家試験を受験できたと言うことは 卒延は逃れたのですね。 通常9月コ-スは卒延となり、国家試験の受験資格すらなかった人 が行くことが多いです。(私立大学では6回生の2~3割が卒延という 学校もあります) 102回はラッキ-試験。 受験できた新卒の合格率は8割を超えてます。 99回.100回とは大違い。 もし来年の103回がラッキ-で有ったとしても 既卒者の合格率は50%程度、2人に1人しか合格しません。 貴方が考えているよりキツイですよ。 それに101回から合格基準が変わったことはご存知ですね。 足切の大幅緩和、それに安心したらダメですよ。 それと引き換えに偏差値合格制となりましたね。 つまり薬剤師過剰対策として薬剤師定員制の導入です。 今までの通例として制度が変わった2年はラッキ-年度、 103回からはいよいよ定員制が導入される恐れがあります。 (これは分かりませんがチョト覚悟は必要です) そうなれば既卒者の合格率は40%台に届かない可能性すら 有ります。 103回で絶対合格という強い意志が無ければダメ、 次も不合格ならもう薬剤師にはなれる可能性はほとんど無いでしょう。 ハッキリ言って9月コ-スの学生は1年コ-スの学生に比べ 合格率は低いです。 5月から予備校に行って基礎から十分学習するべきです。

honokaocha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 訳があり、5月コースではなく、9月コースで考えています。 2回以上落ちている人は、何度でも落ちるとよく耳にします。 そうならないためにも、次で必ず合格したいです。 アドバイスを頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬学部浪人生の予備校選び

    私は今年度の入試で上は北里から下は帝京まで受けて全落ちでした。(すべて6年制です) 当然ですが浪人ということになりました。 現役のときは一年間代ゼミに通っていて、浪人も代ゼミでしようと思っていたのですが、 河合塾には私立薬学コース、駿台には薬獣医コースなどがあったので 予備校変更を今考えています。 代ゼミが悪かったわけでは全然ないのですが、薬学部に行くために特化しているほうがいいのかと思い悩んでいます。 なので薬学部合格のためにどの予備校がいいのか意見を頂きたいです。 もちろん受験で大事なのは予備校なんかじゃなく、本人のやる気次第だというのは重々承知しています。 ですが私は正直言って現役のときは受験を本当になめていて、今は反省し一年間勉強する覚悟とやる気があるのですが、基礎も少し不安なところなどあり、予備校に行かないで勉強するというのはかなり不安なのです。 それと自分でも情けないのですが、メンタル面がかなり弱いので面倒見がよいところがいいと思っています。 志望校は私立薬学部の上は北里大学までで考えています。 偏差値は英語と化学は最後の代ゼミ模試で52くらいで数学は50きっていました。 受験本番も数学と、英語の長文以外が全然駄目でした。 代ゼミ駿台河合は通いやすい範囲にあります。 他の予備校でももしいいところがあったらぜひそちらも教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 予備校について

    自分は今年高校を卒業した浪人生なんですけど、予備校選びについて聞きたいです。講師が一番いいのが代ゼミでバランスがよくて文系に強いのが河合で理系に強いのが駿台とかよく聞くんですけど、それはほんとですか??他にもいい予備校ってあるんですか??予備校についての体験談でも、あの予備校はここがいいってのがあったらなんでもいいんで教えて下さい!!

  • 私立獣医学部 浪人 予備校

    浪人が決定した高3生です。 現役のときは 慶應義塾 薬 薬 × 東京理科 薬 薬 × 東京理科 薬 生命創薬 × 北里 薬 薬 × 早稲田 人間科学 健康福祉 × という結果でした。 浪人が決まって、いろいろと考えた結果 薬学部ではなく、獣医学部に行きたいと思い、 幸いにも 同じ受験科目(英語・数IA・数IIB・化学)で 受けれることもわかりました。 さらに僕は、家庭の事情で 先日、奈良から東京へ引っ越してきたため こちらの予備校の事情など まったく知りません…(泣) そこで、 私立獣医学部合格に最も特化していて 近づける予備校はどこでしょうか? いちおう、 代ゼミ 私立農獣医薬コース 河合  私立農獣医コース 駿台  私立農獣医薬コース 早稲田ゼミ医進塾 私立獣医学部コース を考えてはいますが…(汗) これだけ見ると 早稲田ゼミ医進塾がよさげですが、 ずっと関西に住んでいたため、 早稲田ゼミといわれてもまったくピンと来ないのです…。 上記以外の予備校も含めて アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 予備校に入るためには

    こんにちわ。 代ゼミの私大医学部コースについて質問です。 志望校は岩手医科大学です。 今年の合格は厳しいので、今は英語と数学をやっています。 しかし、予備校も理科系科目も基礎的なことは必要だと思います。 どのくらいのレベルから授業が始まるのでしょうか?

  • 早慶受験に最も適した予備校は?

    早慶入試対策のテキストや授業講義内容に優れている、また、合格者人数ではなく合格率が高い予備校(できれば代ゼミ・駿台・河合の中で)を教えて下さい。

  • 予備校選び!

    今高卒生向けの予備校に通おうと思っています。(ちょっと遅いんですが…) そこで、今いくつかの予備校で迷っています。結構将来を決める重要なことですのでお答えいただきたいです。 今目星をつけているのは以下の予備校です。 代ゼミ 河合 駿台 城南 「どこがいいですか?」と言う質問は愚問だと思いますので、それぞれの長所短所や体験談などをお聞かせいただけませんか? もちろん、要は本人の努力次第と言うのは重々承知です(笑) 宜しくお願いします^^

  • 予備校について…

    今年浪人が決定し、最初は代ゼミ(神戸校)と決めていたのですが、 説明会へ言ってみると代ゼミは放任っぽい感じで、駿台のほうが親身な感じがしたので駿台(神戸校)に決めました 早稲田大学(文系)を第一志望としているので、早慶コースにしたのですが、 ネットでは、駿台は理系向きで文系向きではない、国公立向きで私立は相手にされない、などを見て、すごく不安になりました。 どの予備校でも自分次第というのはわかっていますが、何十万も払うので自分に合った予備校へ行きたいです。 代ゼミに変えたほうがいいのでしょうか?

  • 名古屋市内で私大・文系でいい予備校を探しています。

    名古屋市内で私大・文系でいい予備校を探しています。 自分としては講師陣が豊かで、かつ自主学習の環境も 整っているところがいいなと思っています。 「自分自身がココの予備校に通っていた」という体験談 でも構いません。 浪人なので、高卒生(¿)のコースがある予備校でお願い します。

  • 夏休みからの予備校通い

    考えて、考え抜いた結果、4月に入学した大学を休学しました。再受験です。 国立大法学部を目指したいと思っています。今、東京で一人暮らしなのですが、そのままの状態で予備校に通いたいのですが、どこの予備校に通えばいいのかわかりません。 河合、代ゼミ、駿台と資料は取り寄せてみたのですが、迷うばかりです。何を基準に考えればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。通える範囲は、池袋、渋谷、お茶の水から八王子あたりまでです。 また、夏から予備校通いされた経験のある方、今の私は、勉強の遅れへの不安、あせりがいっぱいなのですが、体験談を聞かせてもらえたらと思います。よろしくお願いします。

  • 予備校選びで悩んでいます

    こんばんわ。 僕は今、カナダに1年間の留学中で来年の3月の始めに帰国予定です。 帰国後は日本の大学に進学しようと思っています。 希望の大学は 第一希望:早稲田大学国際教養学部 第二希望:上智大学国際教養学部 第三希望:慶応大学SFC です。 そこで、帰国後に通う予備校についての質問なのですが。 交換留学生にはトフルゼミナールが人気と聞きました。 そこで、インターネットで調べてみたところ色々なコースがあるので、困っています。 早稲田国際教養AO受験コース 上智大学国際教養学部受験コース 上記2つのコースはAO入試に向けての授業・対策だけなようですが。 そのため他教科(国語・世界史)の授業はほとんどないようなですが、 万一、このどちらかのコースに1年間通っても、AO入試で落ちてしまった場合には何らかの対策・授業なのはあるのでしょうか? また、一般入試で合格できる見込みはあるのでしょうか? また、上記のコースではなく 早稲田国際教養受験コース 上智慶應英語コース 高3特別単科ゼミ のどれかを取って、他教科(国語・世界史)は代ゼミや河合の単科をとるという選択肢も考えています。 基本的に、2つの予備校に通うということは可能なのでしょうか? また、自分は1年間のブランクがあるため基礎の基礎から国語と世界史を勉強したいのですが、代ゼミや河合では何も勉強していなかったら、 授業にはついていけないのでしょうか? 解りづらいと思いますが、アドバイス宜しくお願いします。