• 締切済み

おすすめのスマホを教えてください。

kaoru0103の回答

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.3

>そんな使い方なのですが、何を選んだらいいのでしょうか? できるだけ安いもので、でも使い勝手のいいもので。 初めてのスマホなら間違いなくiPhoneをお勧めしたいところです。 利用が簡単だしウイルスの心配がアンドロイド(中華製スマホ)よりも安心です。 ウイルスソフトは年間3000円前後でしょうか。(僕はPCのウイルスソフトを買う時に3ライセンスのものを買うのでここまで高くありませんが) iPhoneならウイルスソフトは要りませんし。 またiPhoneは周囲に使ってる方がいると思うので困った時に助けてくれると思います。 ただ値段は中華製のスマホよりは高いです。 値段をどう考えるかですね。 中華製スマホは新品で1万~売れ筋3万くらいがあります。 1万未満のものは使い勝手がよくありません。 >おすすめなものがありましたらご紹介してください。 まずは使いたい格安SIM会社さんを決めましょう。 そこの会社のHPに載ってる動作確認済みの機種を使わないとサポート外になります。 例 mineo ドコモ回線 http://mineo.jp/device/devicelist/docomo/ au回線 http://mineo.jp/device/devicelist/au 例 IIjmio https://www.iijmio.jp/hdd/devices/ 今現在、ドコモ系回線、au系回線が格安でありますが3/22よりソフトバンク系回線の格安SIM会社さんが立ち上がります。 http://japanese.engadget.com/2017/02/22/iphone-sim-mvno-3-22/ 今まで、ソフトバンクの機種は格安SIM会社で使えないため、同じiPhoneでも中古価格が安く設定されていましたがこのソフトバンク系格安SIM会社ができることで過去のソフトバンク機種も使えるようになります。 なのでちょっと3/22まで待ってみてはどうでしょうか? 1万台で買えるスマホ http://trendy.nikkeibp.co.jp/welcome/welcome.html?http%3A%2F%2Ftrendy.nikkeibp.co.jp%2Fatcl%2Fpickup%2F15%2F1003590%2F011200725%2F 2万台で買えるスマホ http://liliki.net/2%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AEsim%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%80%81%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AF%EF%BC%9F ドコモiPhone5s 中古(格安SIM会社さんのドコモ系回線で使えます)15000円前後 https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B014KHPBW0/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1489460384&sr=8-1&keywords=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3+5s+%E4%B8%AD%E5%8F%A4+docomo&condition=used amazonで買えばマーケットプレイスでも万が一ハズレを引いても返品期間ならamazonでしっかり返品対応してくれます。なので僕はamazonイチオシです。

shiruky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々調べてSIMは「DTI SIM」がいいんじゃないか? と思っています。 そのうえで、どんなスマホを選んだらいいのか・・・ そもそも「DTI SIM」が本当にいいのか、も検討中でして。 iPhoneは簡単で、ウイルスの心配がないのは良いですね。 金額は3万前後までと考えています。

関連するQ&A

  • スマホ? ガラケー?

    私は最近スマホデビューしました。 きっかけは、ここ1、2年でガラケー(フューチャーフォン)で見れるモバイルサイトが相次いで閉鎖になってる事。 私の携帯の利用率は *約8割:iモードのネット閲覧 *2割:通話(主に受信、送信は家族間が9割・その他1割) パケ放題に加入してたので月5000円強の支払い。 ネットで調べた所、通話メインはガラケー、ネットもそこそこ利用する人はスマホ、中には通話専用にガラケー、ネット利用でスマホと2機種持ちで使い分けてる人も……。 そこで気になったので質問です。 ガラケー、スマホどちらを使ってますか。 その理由、また、ネット・通話の利用頻度も併せてお答えいただけましたら幸いです。 1)ガラケー 2)スマホ 3)両方

  • スマホにおすすめのアプリを教えて下さい

    YモバイルでAndoroid one s4を契約しました。 ガラケーからの乗り換え組で人生初のスマホです。   このアプリいいよってのが有りましたら教えて下さい。 今は、 ・facebook ・ヤフーカレンダー ・ヤフー天気(豪雨被災地なので重要) ・ヤフオク ・LINE ・LINEMUSIC ・翻訳 を入れました。 PlayゲームやPlayムービーは最初から入っていたけど、まだよく理解できていません。 ゲームとかは基本しませんが、暇潰しには良いのかなとも思っています。   スマホに切り替えたのは災害の避難時に雨雲レーダー見たりしたかっただけで、通話もほとんどしませんしメールもほとんど使いません。 ニュースなども一応入れておきたいなぁという希望はありますが、ニュースを含め、他にもおすすめのアプリがありましたら教えて下さい。

  • スマホとガラケー2台持ちの料金

    1年前にガラケーからドコモのSH-01Dに替えたのですが、使いにくくてすぐにガラケーに戻しました。 ですが、lineやfacebook等を快適にしたいため、最近またスマホに戻したのですが、GREEのゲームをするのにやはりガラケーが使いやすく、2台持ちにしようと思っているのですが、料金はどうなるのでしょうか? 分かる方いたらお願いします。 ガラケー(ネット、メール、通話) スマホ(ネットのみ) です。

  • 安くスマホを持ちたい

    現在、softbankの古いガラケーを使っています。 障害者割引で、ホワイトプランの基礎料金980円が無料です。 通話料と、Sベーシックパック315円です。 通話を結構すると月3~4千円かかり、通話をしない月は500円以内と差が激しいです) 使い方は 1、通話はあまりしないが、通話を結構する月もある(しかし5分以内の通話が多い) 2、週1~2回、ネットをしたい 3、動画やゲームはしない そこで質問です。 softbankの障害者割引はメリットがあるので、契約はこのままで、無料機種変更で新しいガラケーにする。(事務手数料3240円) そして、ネットのためにスマホも契約する。 または、ガラケーはやめてスマホ1本にした方がいいですか? たくさんあるスマホからどのように選んだらいいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • イオン 格安スマホ

    イオンの格安スマホ使用してる方いませんか? 私は主婦でガラケーを使用しているのですが、ガラケーは通話専用にしてネット環境は格安スマホを利用しようかなと検討しています。 動画などの視聴利用はしません。通信速度に拘りもありません。 実際に使用されてる方の感想が聞きたいです、よろしくお願いします。

  • 格安スマホでの通話をアプリメインに?

    現在ソフトバンクのガラケーを使っています。 月々の支払いは2~3,000円程度です。(機種代金やそれに付随する月々の割引は終了) 通話は同じソフトバンクユーザーの彼以外、ほぼしません。 お互いに割引も終了しているし、通話もお互いにしかしないので それなら格安スマホの通話アプリで話すほうがお得なんじゃないか?と話しています。 彼との通話は毎日欠かさず1時間強ですが 通話アプリをそれだけ使用すると、何か不都合が出てくるものでしょうか? スマホは電池が持たないなどとよく見聞きしましたが 上記のような使い方だと本体がダメになりますか? なお、最近は2GBのプランが3GBになっているところが多いようなので そのプランでの利用を検討しています。 また、090などの番号は念のために残しておきたいので 通話SIM(?)での利用を検討しています。 スマホに切り替えてもゲームや動画などの閲覧はほぼせず、 通話アプリがメインとなり、たまに馬券を購入する程度だと予想しています。 私たちのような使い方だと、ガラケーで事足りているのですが どうせ2~3,000円支払うのなら、周りもスマホだし、LINEとかできたら便利なのかな?ぐらいな感じなのですが。 また、PCはそれなりに使えますが、スマホは初めてです。 格安スマホは何かあった時のサポートがないので初心者向きではない等も見かけます。 「スマホの通話アプリを毎日1時間強使って何か不都合があるのかどうか」 これが1番聞きたいことですが その他にも何か気付いたことがあればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 格安スマホのおすすめを教えて下さい

    私は現在ドコモのガラケーしかもっていません。 最初はどういう風にしようか迷いましたが、訳あってとりあえずガラケーの契約はそのままでスマホも所持したいと思いました。 ガラケーで電話をするので、スマホでは電話の機能はいらないかなと思っています。 メールも現状のガラケーとグーグルのメールが見れれば問題ないかなと思っているのと、ショートメールもとりあえずはガラケーで大丈夫かなと思っているのでオプションも何もいらないかなと思っています。(途中でガラケー解約もありえるので、途中で変更可能なら嬉しいです。もちろん余計にお金がかかるとは思いますが) プランは2G前後ぐらいを考えています。 使う頻度は家では使わず、仕事の空き時間(休憩時間)や通勤時に軽く見る程度かなと思っています。 できれば高性能な方が良いですが、できれば安く済ませたいです。(安くても使い物にならないのは困りますが。) 漠然としすぎているかもしれませんが、何かおすすめのスマホや契約先があれば教えていただけると嬉しいです。ちなみにスマホは一台も持っておらず、古いタブレットを1台所持しているのみです。 あと、基本的にはクレジットカードでの支払いだと思いますが、例えばリボ払い専用のクレジットカードでも大丈夫なのでしょうか?リボ払い専用カードだとだめとかはないですよね? 現在あまり大きなお金を動かせないので、スマホの値段が上乗せされるプランが良いと思っているのですが、クレジットカードでリボ払いや複数払いが可能なら本体は別に買ってもいいかなとも思っています。 よろしくお願いします。

  • スマホ全然分かりません・・・^^;;

    現在はドコモのガラケーを使っています。スマホは買ったことも触ったこともありません。 通勤電車で新聞広げて読んでる人もめっきり少なくなったし、常々スマホデビューしようかと思っているのですが、どこのどんなスマホにしたらさっぱり分かりません。 格安スマホとか言っていますが格安スマホって?って感じです。 格安SIMとかSIMフリーとかいう言葉は耳にしますが、そもそもSIMって何?どこで売ってるの?それって食べれますか?みたいな知識レベルです。 シムって「傷口がしみる」の関西弁の事?くらいのレベルの低さです。 ガラケーで通話とメールで月々2000円前後ですが、当然スマホにすれば多少料金が上がることは覚悟していますが、5000円も6000円も払う気はサラサラありません。 インターネットやfacebook、新聞をネットで見れるくらいで構いません。ゆくゆくはLINEとか言うものもやってみたいと思います。 どのような物をどこで購入したらいいのかご指南下さい。もうさっぱり分かりません。

  • スマホの5giga、20gigaの意味は?

    後期高齢者で机上パソコンとauガラケー携帯電話を使っています。携帯はネット契約なし、電話とショートメールの利用で毎月2000円前後の支払いです。ガラケーからスマホに変更する友人が多く、私もスマホへの変更を検討中です。1通話10分以内の電話、LINE応答、道案内、NEWS確認で使いたい。 ●スマホの5giga、20gigaの報道がありますが、これは何の容量です か。●どの会社のどのコースがお勧めでしょうか。 基礎知識のご指導を よろしくお願いいたします。

  • 格安スマホなど

    格安や中古でスマホやガラケーやタブレット買って家のWi-Fiで動画やネット関係やLINEなどを使用できますか?そのスマホやガラケーやタブレットでネット使用は無料ですか?特別な契約などはないのですか?買ってどのように設定すればいいのですか?